1016万例文収録!

「言い表す いいあらわす」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 言い表す いいあらわすに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

言い表す いいあらわすの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 33



例文

言い表す例文帳に追加

give voice to  - 日本語WordNet

巧みに言い表す例文帳に追加

to talk cleverly  - EDR日英対訳辞書

欲求を言い表す例文帳に追加

express a desire for  - 日本語WordNet

肯定的な回答を言い表す例文帳に追加

say yes to  - 日本語WordNet

例文

全体をあわせて言い表す例文帳に追加

to bring everything together and verbally express it as a whole  - EDR日英対訳辞書


例文

事柄や考えを言葉で言い表す例文帳に追加

to speak of something; mention  - EDR日英対訳辞書

それは言葉では言い表すことができません。例文帳に追加

That cannot be expressed in words.  - Weblio Email例文集

思うことを十分に言い表すことはむつかしい例文帳に追加

It is difficult to express oneself to one's satisfaction.  - 斎藤和英大辞典

思うことを充分に言い表すことは難しい例文帳に追加

It is difficult to express oneself to one's satisfaction.  - 斎藤和英大辞典

例文

彼の生活は言い表すことのできないほど悲惨なものだった。例文帳に追加

His life was miserable beyond description. - Tatoeba例文

例文

その物体がどんな物か言い表す事が出来ますか。例文帳に追加

Can you describe the object? - Tatoeba例文

シューという音と共にあらわすあるいは言い表す例文帳に追加

express or utter with a hiss  - 日本語WordNet

仮定や条件のもとに言い表す判断例文帳に追加

a judgement based on supposition and hypothesis  - EDR日英対訳辞書

事柄や考えを言葉で言い表すこと例文帳に追加

the act of presenting a matter or thought with words  - EDR日英対訳辞書

あるものの特質を言い表す言葉例文帳に追加

a word that is used to express a particular characteristic of something  - EDR日英対訳辞書

物事を言葉で言い表すようにさせる例文帳に追加

to make someone tell something  - EDR日英対訳辞書

言葉で言い表すことが難しいさま例文帳に追加

the condition of being unable to express in words  - EDR日英対訳辞書

あなたの気持ちを言い表す言葉はないと思います。例文帳に追加

I don't think there are words to describe the feelings you feel. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

彼の生活は言い表すことのできないほど悲惨なものだった。例文帳に追加

His life was miserable beyond description.  - Tanaka Corpus

その物体がどんな物か言い表す事が出来ますか。例文帳に追加

Can you describe the object?  - Tanaka Corpus

容易に言い表すか、または明確な表現言語によって特徴付けられる例文帳に追加

expressing yourself easily or characterized by clear expressive language  - 日本語WordNet

後の千宗旦の頃になると「侘」の一字で無一物の茶人を言い表すようになる。例文帳に追加

When it became the time of SEN no Sotan, the character of 'wabi' has come to express a person with not even one possession.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

所有権はこの事態を言い表すには、あまりに外的で無味乾燥な用語なのである。例文帳に追加

Ownership is too external and colorless a term to describe the fact.  - Thorstein Veblen『所有権の起源』

これらのグループのメンバーは彼らの評論家が言い表すほどに正確か上品に自己を表現しない例文帳に追加

the members of these groups do not express themselves as accurately or as elegantly as their critics do  - 日本語WordNet

この理論は源氏物語全体を一言で言い表すような「主題」として最も広く受け入れられることになった。例文帳に追加

This theory came to be widely accepted as a 'theme' representing the overall work of "The Tale of Genji."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(以上は刃文の態様を言い表す表現)等、極力具象的な表記がなされ、鑑賞者の主観的な思い入れが混入する事を排除している。例文帳に追加

(these expressions above describe the appearance of Hamon), with a concrete description, and eliminates the incorporation of the subjective feeling of an observer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「不可説」は「説くべからず」であって「言い表すことができない」という意味であり、「言語道断」も現在用いられる強い非難の意味ではなく「言うに耐えない」という程度に捉えるべきである。例文帳に追加

不可説' means 'you shouldn't talk about it' or 'it is unspeakable,' while '言語道断' was not used to refer to strong criticism as it is today, so it should be taken as an expression meaning something like 'it is beyond description'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武士の概念は時代により微妙に変化しており、一言では言い表すには難しいが、各時代でも共通しているのは武装した私兵集団の構成員だという点である。例文帳に追加

The concept of bushi slightly varies depending on the periods and it is difficult to express it in one word, but the common theme through the periods is that they were members of a private army group of armed fighters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、これとは別に中世の前期の頃までは、他者に対して実力による制裁権を行使できる者を公卿クラスを含めて「武士」と言い表す呼称も存在した。例文帳に追加

And apart from this, until the early medieval times, those who could have the right of enforcing sanctions to others on their merits, including the kugyo (the top court officials) class, were called 'bushi.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同様に、各世代毎に性格分けしたコラムをクリックすることで、指定したコラムで規定される性格の特徴を言い表すキーワードが重畳的に表示される。例文帳に追加

Likewise, by the clicking of a column categorized by generation-by-generation, a keyword representing the feature of a character defined by the predetermined column is displayed in an overlaid manner. - 特許庁

「源氏物語の主題が何であるのか」については古くから様々に論じられてきたが、『源氏物語』全体を一言で言い表すような「主題」については「もののあはれ」論がその位置に最も近いとは言えるものの、未だに広く承認された決定的な見解は存在しない。例文帳に追加

The question of 'what the main theme in The Tale of Genji is' has been argued in various ways since the old times; the 'Mono no Aware' Japanese sentimental theory could be the most possible 'theme' to represent the overall work of "The Tale of Genji" in one word, but to date there is no decisive view that is widely accepted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

冶金学的現象に対応した日本刀独自の名称が存在する事で、個別の刀の特徴を言い表す事が可能となり、文字による作風の伝承、異なる刀の比較考量、即物的な観賞を超えた学問的研究が可能となった。例文帳に追加

Existence of names which are unique to Japanese swords and associated with metallurgical phenomena makes description of the features of each sword possible, and transmission of work styles by letters, comparison, and consideration of different swords and academic research more than physical appreciation have also become possible.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これは、域内各国が強みを有する部材に特化しつつ国境を越えた分業を進展させていることを示しており、各国がそれぞれ得意とする部材を持ち寄ることで一つの料理を完成させる寄せ鍋型の生産体制を持つ経済圏の性格が強いと言い表すことができる(コラム第4-1 図)。例文帳に追加

This indicates that the countries in the region are specializing in parts and materials in which they possess particular strengths and that a cross-border division of labor is progressing. An economic zone with a production structure in which each country contributes the parts in which they excel can be likened to the making of a completestewassembled from different ingredients (Figure 4-1). - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Beginning of Ownership”

邦題:『所有権の起源』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

訳:永江良一
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS