1016万例文収録!

「警策」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

警策を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

打つ側は「警策を与える」、打たれる側は「警策をいただく」という言い方をする。例文帳に追加

There are expressions of "give the keisaku" for the individual who strikes a meditator and "receive the keisaku" for the individual being struck.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(座禅をしている)彼の肩に警策が打ち下ろされた.例文帳に追加

The stick descended on his shoulder.  - 研究社 新和英中辞典

警策は、警覚策励(けいかくさくれい)の略。例文帳に追加

Keisaku is the abbreviation for Keikakusakurei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

警策を与える者を直日(じきじつ)または直堂(じきどう)と言う。例文帳に追加

The individual who gives the keisaku is called jikijitsu or jikido.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

直日・直堂は警策で背後より一回につき右肩を一打する。例文帳に追加

With kyosaku, jikijitsu or jikido gives a stroke on the right shoulder at one time from behind.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

禅堂内で警策は文殊菩薩の手の代わりであると考えられている。例文帳に追加

Keisaku (kyosaku) is considered as a substitute of the hand of Monju Bosatsu (Manjusri) in a Zendo hall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その際に用いられる警策は、普段修行者に用いられるものより軽い材質でできている。例文帳に追加

The kyosaku (keisaku) used at the time is made of a lighter material than that is usually used for adult meditators.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このとき、曹洞宗では警策を体の中央に立てて、臨済宗では右肩に担いで巡回する。例文帳に追加

During this time, in the Soto sect he walks around holding the kyosaku straight up in the center of his body and in the Rinzai sect carrying the keisaku on his right shoulder.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

つまり警策で打つという行為は、坐禅修行が円滑に進むようにという「文殊菩薩による励まし」という意味を持つ。例文帳に追加

That is, the act to strike with the keisaku (kyosaku) has the meaning of "encouragement by Monju Bosatsu" so that zazen training will proceed smoothly.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

直日・直堂は警策で正面から左右の背中をそれぞれ、一回につき夏季は二打、冬期は四打する。例文帳に追加

With keisaku, jikijitsu or jikido gives two strikes (in summer) or four strikes (in winter) each on the left and right backs at one time head on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

いまでこそ坐禅につきものとされている警策であるが、その歴史は浅く、江戸時代になってから登場したと言われている。例文帳に追加

Now kyosaku (keisaku) is considered to be necessary to zazen, but its history is short, and it is said to have appeared in the Edo Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通常警策は禅堂内で使用されるものだが、時として禅堂から離れたところで用いられることがある。例文帳に追加

Kyosaku (keisaku) is usually used in Zendo hall, but sometimes it is used in places away from Zendo hall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

雲水が、その修行中に規矩(雲水が守るべき規則)を破ってしまった際、文字通り「罰」として警策で打たれることを指す。例文帳に追加

It refers to being struck with the kyosaku (keisaku) literally as "batsu (punishment)" when an unsui (wandering monk) breaks kiku (rules that the unsui should observe).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

曹洞宗においては坐禅の姿勢が前かがみになっていないか、臨済宗においては法界定印の親指同士が離れていないかが、警策を与える一つの基準となっている。例文帳に追加

As a criterion to give the keisaku, in the Soto sect, it is checked whether the posture of zazen leans forward, and in the Rinzai sect, whether the thumb tips of hokkai-join (the 'cosmic mudra,' the body and hand position generally assumed during periods of Zen meditation) are not apart.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それゆえに直日・直堂も、修行者も、両者ともが警策を「与える」・「いただく」前後に合掌低頭し、お互いに感謝の意を表わす。例文帳に追加

Therefore, both of Jikijitsu or jikido and meditators make the gassho (place the palms of the hands together in the position of prayer) and bow their head to show their gratitude each other, before and after the keisaku (kyosaku) is to "give" and "receive".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは、あらかじめ子どもたちに「坐禅中、心が落ち着かなくなったり、眠くなったりしたら手を合わせなさい」などと指導しておき、合掌した子どもにだけ警策を与えるというものである。例文帳に追加

This is the practice in which children are instructed in advance to "put your hands together if they feel distracted or sleepy during zaze" and kyosaku (keisaku) is given only those who make the gassho (hands in prayer position).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ただ、参加者が中学生・高校生中心の場合は、一般修行者の坐禅の場合と同じように、希望策ではなく、直日・直堂の判断に基づく警策を与えることもある。例文帳に追加

However, if participants are primarily junior high school and high school students, instead of kibo-saku, sometimes the kyosaku (keisaku) is given based on the judgement of jikijitsu or jikido, as with during zazen for adult meditators.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS