1016万例文収録!

「銅ら」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

銅らの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10320



例文

また、前記Zn層と箔表面とで真鍮化処理し、箔表面に真鍮層が設けられた表面処理箔である。例文帳に追加

Alternatively, there is provided the objective copper foil in which the Zn layer and the copper foil surface is alloyed and thus, a brass layer is provided on the copper foil surface. - 特許庁

を高純度で、しかも高効率で回収することができる低品位原料からのの回収方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for efficiently recovering copper with high purity from a low-grade copper raw material. - 特許庁

又は合金からなる母材の表面に、錫−金属間化合物が分散した錫めっき層を有する端子。例文帳に追加

In the terminal, the surface of a base metal consisting of copper or a copper alloy is provided with a tinned layer in which tin-copper intermetalic compounds are dispersed. - 特許庁

を含有する排水からを酸化として回収するための方法及びそのための薬剤を提供する。例文帳に追加

To provide a method for recovering copper as copper oxide from wastewater containing copper, and a chemical agent used therein. - 特許庁

例文

その像は粘土または青から作られた.例文帳に追加

The statue was molded out of clay or bronze.  - 研究社 新英和中辞典


例文

と鉄とではどちらが柔らかいですか例文帳に追加

Which metal is softer, copper or iron? - Eゲイト英和辞典

彼ならいくら悪くてもメダルは取るだろう例文帳に追加

He will win a bronze medal at worst. - Eゲイト英和辞典

造阿弥陀如来及び脇侍像2躯-奈良時代。例文帳に追加

A bronze statue of Amida Nyorai and two kyoji, from the Nara period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

器は大陸から北部九州に伝えられた。例文帳に追加

Bronze-ware was introduced from the continent to northern Kyushu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

又は合金箔基材と、該又は合金箔基材を被覆する第1の金属からなる複数の粒子を有する第1層と、前記粒子表面に起立する第2の金属からなる複数の平板状体を有する第2層と、を備えた又は合金箔。例文帳に追加

A copper or copper alloy foil includes a copper or copper alloy foil base material, a first layer having a plurality of particles made of a first metal to cover the copper or the copper alloy foil base material, and a second layer having a plurality of tabular bodies made of a second metal stood on the particle surface. - 特許庁

例文

か真鍮で形成され、緑色か緑青の長期間空気または水にさらされている青例文帳に追加

a green patina that forms on copper or brass or bronze that has been exposed to the air or water for long periods of time  - 日本語WordNet

見返りとして、日本からは銀、銭、硫黄、刀などの工芸品が輸出された。例文帳に追加

In exchange, crafts such as silver, copper, copper coins, sulfur, and swords were exported from Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため青器は鐸など祭祀・宗教用途に用いられるに留まっている。例文帳に追加

Therefore, the Japanese people would have limited use for bronze ware: such as Bronze bells for Saishi (religious service) and other religious practices.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鐸の工房跡ではないかとみられる弥生時代の青器鋳造炉跡の検出。例文帳に追加

Remains of a large-size building in the early middle Yayoi period, which can be seen as remains of dotaku workshop were discovered.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ラネー、その製造方法、ラネー触媒およびアルコールを接触脱水素する方法例文帳に追加

RANEY COPPER, MANUFACTURE THEREOF, RANEY COPPER CATALYST, AND CATALYTIC DEHYDROGENATION OF ALCOHOL - 特許庁

又は合金製給水器具からのニッケル溶出低減処理方法及びその給水器具例文帳に追加

METHOD FOR REDUCING NICKEL ELUTION FROM WATER SUPPLY EQUIPMENT MADE OF COPPER OR COPPER ALLOY AND THE WATER SUPPLY EQUIPMENT - 特許庁

とロジウムとを含有する原料からとロジウムを分離する処理方法例文帳に追加

TREATING METHOD FOR SEPARATING COPPER AND RHODIUM FROM RAW MATERIAL CONTAINING COPPER AND RHODIUM - 特許庁

合金の鋳塊及びその製造方法、それより得られる合金板材例文帳に追加

INGOT OF COPPER ALLOY, MANUFACTURING METHOD THEREOF, AND COPPER ALLOY SHEET MATERIAL MADE THEREFROM - 特許庁

保護金属は、望ましくは、、錫、インジウム、銀、真鍮、青又は金から選択される。例文帳に追加

The protecting metal is preferably selected from copper, tin, indium, silver, brass, bronze, or gold. - 特許庁

合金向けエレクトロスラグ再溶解用スラグおよび合金材の製造方法例文帳に追加

SLAG FOR USE IN ELECTROSLAG-REMELTING COPPER ALLOY AND METHOD FOR MANUFACTURING COPPER ALLOY MATERIAL - 特許庁

このような金属としては、アルミニウム、アルミニウム合金、または合金などが挙げられる。例文帳に追加

Aluminum, aluminum alloy, copper, copper alloy, and the like are mentioned as the metal. - 特許庁

合金およびその製造方法ならびに合金を用いた電線・ケーブル例文帳に追加

COPPER ALLOY, MANUFACTURING METHOD THEREFOR, AND ELECTRIC WIRE OR CABLE USING COPPER ALLOY - 特許庁

金属廃棄物から1価金属イオン溶液を含有する溶液の製造方法。例文帳に追加

METHOD OF PRODUCING SOLUTION CONTAINING MONOVALENT COPPER METAL ION SOLUTION FROM COPPER METAL WASTE - 特許庁

塩化含有エッチング廃液からを沈殿物として回収する方法及びその装置例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR RECOVERING COPPER AS PRECIPITATE FROM ETCHING WASTE LIQUID CONTAINING COPPER CHLORIDE - 特許庁

とヒ素とを含む非鉄製錬中間産物からのとヒ素との分離方法例文帳に追加

METHOD OF SEPARATING COPPER AND ARSENIC FROM NONFERROUS SMELTING INTERMEDIARY PRODUCT CONTAINING COPPER AND ARSENIC - 特許庁

電極は、銀もしくはまたは銀との混合物からなるものが好ましい。例文帳に追加

It is preferable that the electrodes are composed of silver, copper or the mixture of silver and copper. - 特許庁

水不溶性重金属化合物としては、水酸化第2および塩基性塩化が挙げられる。例文帳に追加

As the water insoluble heavy metal compound, cupric oxide and basic copper chloride are cited. - 特許庁

中間金属膜21はを28〜34重量%含有した−ニッケル系合金からなる。例文帳に追加

The intermediate metallic film 21 is made of copper/ nickel system alloy containing copper of 28-34 wt.%. - 特許庁

アンモニア系エッチング廃液から高純度電気を製造する方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING HIGH PURITY ELECTROLYTIC COPPER FROM AMMONIA-BASED COPPER ETCHING WASTE LIQUID - 特許庁

又は合金管継手の表面に非晶質セラミックス皮膜を形成する。例文帳に追加

An amorphous ceramics film is formed on the surface of a copper or copper alloy pipe joint. - 特許庁

合金との同種金属からなっているので、耐食性が向上する。例文帳に追加

The corrosion resistance is enhanced because the trolley wire consists of similar metals of copper and copper alloy. - 特許庁

このようにして得られた開口部にを埋め込んでの多層配線を形成する。例文帳に追加

Copper is buried into the opening thus obtained to form copper multilayer wiring. - 特許庁

曲げ部を有する又は合金管の内面に非晶質セラミックス皮膜が形成されている。例文帳に追加

An inner surface of a copper or copper alloy pipe having a bent segment is formed with amorphous ceramics film. - 特許庁

引け巣が無く表面が滑らかで皺の無いまたは合金インゴットの製造方法および装置例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR PRODUCING COPPER OR COPPER ALLOY INGOT HAVING SMOOTH SURFACE WITHOUT SHRINKAGE CAVITY AND SURFACE FOLD - 特許庁

とタングステンの合金からなる放熱基板において、前記に少量の銀を添加した。例文帳に追加

In the radiating substrate composed of the copper-tungsten alloy, a little silver is added to the copper. - 特許庁

めっき硬度維持剤及びめっき方法並びにそれを用いたグラビア版、レンズ金型例文帳に追加

COPPER PLATING HARDNESS MAINTAINING AGENT AND COPPER PLATING METHOD, AND GRAVURE PLATE AND LENS DIE USING THE METHOD - 特許庁

高いエッチングファクターが得られるおよび合金用のスプレーエッチング用エッチング液。例文帳に追加

To provide an etching liquid for spray etching for copper and a copper alloy which can obtain a high etching factor. - 特許庁

合金微粒子の製造方法、及び該製造方法で得られる合金微粒子例文帳に追加

METHOD OF MANUFACTURING COPPER ALLOY FINE PARTICLE AND COPPER ALLOY FINE PARTICLE OBTAINED BY THE SAME METHOD - 特許庁

箔の少なくとも片面にポリアリルアミンからなる被覆層を具備する箔。例文帳に追加

A coat layer of polyallylamine is formed at least on one side of the copper foil. - 特許庁

各長穴10は、箔7に重ならないように、箔7に対してずれた位置に形成されている。例文帳に追加

Each long hole 10 is formed, being shifted from the copper foils 7, so that it may not overlap the copper foils 7. - 特許庁

塩化含有エッチング廃液から酸化を回収する方法及びその装置例文帳に追加

METHOD FOR RECOVERING COPPER OXIDE FROM COPPER CHLORIDE- CONTAINING WASTE ETCHING SOLUTION AND APPARATUS THEREFOR - 特許庁

本発明は純度が99.999wt%以上のからなる高純度電解箔である。例文帳に追加

The high purity electrolytic copper foil comprises copper of purity 99.999 wt% or higher. - 特許庁

巻線用無酸素荒引線及び巻線用無酸素荒引線の製造方法例文帳に追加

OXYGEN-FREE COPPER ROUGH DRAWING WIRE FOR WINDING AND METHOD FOR PRODUCING OXYGEN-FREE COPPER ROUGH DRAWING WIRE FOR WINDING - 特許庁

前記コルゲーション板(6)は、または合金からなり、前記金属プレート(8)の間に配置される。例文帳に追加

The plate 6 is made of copper or a copper alloy, and disposed between the plates 8. - 特許庁

化学蒸着からの膜堆積のための化合物の溶液およびその合成方法例文帳に追加

SOLUTION OF COPPER COMPOUND FOR DEPOSITION OF COPPER FILM BY CHEMICAL VAPOR DEPOSITION AND ITS SYNTHESIS - 特許庁

粗化処理面を備えた合金箔及び合金箔の粗化処理方法例文帳に追加

COPPER ALLOY FOIL PROVIDED WITH ROUGHENING-TREATED FACE AND ROUGHENING TREATMENT METHOD FOR COPPER ALLOY FOIL - 特許庁

複合箔およびその製造方法、ならびに該複合箔を用いたプリント配線板の製造方法例文帳に追加

COMPOSITE COPPER FOIL, MANUFACTURING METHOD THEREFORE, AND MANUFACTURING METHOD FOR PRINTED WIRING BOARD USING COMPOSITE COPPER FOIL - 特許庁

ハーフエッチングを施した時に平滑な表面が得られる又は合金箔を提供する。例文帳に追加

To provide copper or copper alloy foil capable of obtaining a smooth surface when being subjected to half etching. - 特許庁

パルスめっきでありながら、光沢のある皮膜を得ることのできる技術を開発すること。例文帳に追加

To develop a technology which can provide a copper film with luster, though being a pulse copper-plating technology. - 特許庁

例文

酸化第一及びビスマスを含む処理対象物から等とビスマスとの分離回収方法例文帳に追加

METHOD FOR SEPARATING AND RECOVERING COPPER OF THE LIKE AND BISMUTH FROM CUPROUS OXIDE AND BISMUTH-CONTAINING OBJECT TO BE TREATED - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS