1016万例文収録!

「鐘楽」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 鐘楽に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

鐘楽の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 18



例文

調という,雅の旋法例文帳に追加

one of the six modes of court music in Japan, called {'ohshikicho'}  - EDR日英対訳辞書

調 喜春、桃李花、央宮、感城、西王、河南浦例文帳に追加

Oshikicho tone: Kishunraku, Torika, Oguraku, Kanjoraku, Seioraku, Kanampu  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

音色が雅の黄調(おうじきちょう)に合うことから古来「黄調の」として著名で、『徒然草』にもこののことが言及されている。例文帳に追加

The bell sound matches that of a garaku scale named ojikicho so has long been known as 'Ojikicho Bell' and is referred to in "Tsurezuregusa" (Essays in Idleness).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鼓という,雅で使う皿型のかね例文帳に追加

a plate-shaped bell and drum used in Japanese court music, called 'shoko'  - EDR日英対訳辞書

例文

本釣りという,歌舞伎の下座音例文帳に追加

musical accompaniment for a kabuki stage play provided by the ringing of a bell with a stick  - EDR日英対訳辞書


例文

の関係を記す文献もある。例文帳に追加

There are also some documents suggesting the relationship between Gagaku (Japanese traditional music and dance) and bells.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

陽気な器はもの悲しいとなった。例文帳に追加

the sprightly instruments to melancholy bells,  - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

本釣りという,歌舞伎の下座音で用いる例文帳に追加

a bell with a stick that is used to provide musical accompaniment for a kabuki performance  - EDR日英対訳辞書

庵開山堂・昭堂、客殿(普門院)、塔司寮(書院)、庫裏、楼門、楼、裏門例文帳に追加

Joraku-an Kaisando, Shodo, Kyakuden (guest hall) (Fumonin), Tassuryo (reception building), Kuri (priest's living quarters or kitchen), Romon gate, Bell tower, Uramon (rear gate).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

塔からの音が空に鳴り響いたり、アーチ形の扉からは音がもれ聞こえてくることがありました。例文帳に追加

and ever and again out of their arched doors a swell of music pealing.  - Ouida『フランダースの犬』

例文

効果音では、太鼓を使った水辺を表す音や鉦による寺院のの音など、器を使ってさまざまな効果を表す。例文帳に追加

They create various sound effects with their instruments, for example, a sound effect of water with a drum, or a sound effect of a temple bell using a gong.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

笛は黄調が基本であるが、替として初段前に盤渉調に転調する盤渉(太鼓物のみ)もある。例文帳に追加

The fue is basically played in the Oshiki-cho scale, but there is also Banshiki-raku in which, as a replacement, the scale is changed to Banshiki-cho before the initial section is played (always accompanied by drums).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし「深宮の内に養長して未だ嘗て世俗の艱難を知らず」と評され、性格は温雅で音を愛好し、座右に鼓を置いて、退庁の後は自ら弾じてしんだという。例文帳に追加

Some people criticized him as a spoiled man who was ignorant of the real world hardships, however he was also reputed to be mild-mannered, loved music, had a hand drum and a bell on his desk at office and played them himself after work.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実際は、更に複雑で、黄調や盤渉調の『越天』を、聞き慣れた平調と聞き比べると、同じ曲とは思えないほど、全く違う雰囲気になる。例文帳に追加

It is in fact more complicated, and if one compares "Etenraku" of the Oshikicho tone or of the Banshikicho tone with that of the familiar Hyojo tone, it has a totally different atmosphere and no one could think it was the same number.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

講は、各回で調子を変えながら、壱越調・平調・双調・黄調・盤渉調(天保以後は太食調も)の順に日を改めながら行われた。例文帳に追加

Gakuko was conducted changing the musical notes for each of its sessions with one note on one day in order of Ichikotsu-cho note, Hyo-jo note, So-jo note, Oshiki-cho note, and Banshiki-cho note (after the Tenpo era, Taishiki-cho note was also included).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国の律を低いものから高いものへと並べ、西洋音の音名と対照すると以下のようになる(規準音である黄をCとした場合。)例文帳に追加

The following is the Ritsu of China that are placed in the order of lowest to highest, in comparison with the pitch name of western music (Kosho [the first note of the ancient chromatic scale]; the reference tone, is set at C).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

豊臣氏当時ものとしては梵が残っているが、このに刻まれた「国家安康」「君臣豊」の銘文(京都南禅寺の禅僧文英清韓の作)が家と康を分断し豊臣を君主とするものだとして徳川家康の怒りにふれ、豊臣家滅亡のきっかけになったとされる(単に大坂の役の口実を家康が作りたかっただけという説もある)。例文帳に追加

The temple bell of the Toyotomi clan had survived, but Ieyasu got angry at the inscription 'State's Peace and Health' (Kokka Anko) and 'Sovereign and subjects' Wealth and Pleasant' (Kunshin Horaku) engraved on the bell (the work of Bunei Seikan, a Zen priest of Nanzen-ji Temple in Kyoto), which he considered to proclaim TOYOTOMI as a monarch, and it is believed that he used this as a motive to destroy the Toyotomi clan (there is also the theory that Ieyasu simply wanted to create an excuse to initiate the Siege of Osaka).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

語源に関する有力な説は、『旧唐書』列伝の「呂才伝」の記事によるもので、7世紀はじめの唐の人である呂才が、筒音を十二律にあわせた立笛を作った際、中国の標準音の黄(日本の十二律では壱越西洋音階のD)の音を出すものが一尺八寸であったためと伝えられている。例文帳に追加

The most widely accepted theory of the etymological origin of the word itself traces its appearance to the text in 'Biography of Lucun' in the series of "Jiu Tang Shu" (Old Tang History), which describes that Lucun, a Tang musician who lived in the early seventh century, created a vertical flute tuned to a 12 tone scale, with the Oshikicho tone being the Tang standard tone (according to the 12-tone Japanese scale, the equivalent of the tone D on the scale of the West); the dimension at which this tonic was obtained is said to have been one shaku and eight sun, thus the name 'shakuhachi.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”ROMEO AND JULIET”

邦題:『ロミオとジュリエット』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS