1016万例文収録!

「青黄」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 青黄に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

青黄の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 629



例文

口の例文帳に追加

a green youth - 斎藤和英大辞典

口の例文帳に追加

a raw youth - 斎藤和英大辞典

口の例文帳に追加

a callow youth - 斎藤和英大辞典

白、、赤、茶、例文帳に追加

White, yellow, red, brown and green.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

色とは補完する例文帳に追加

yellow and blue are complementaries  - 日本語WordNet


例文

色と色の混同例文帳に追加

confusion of yellow and blue  - 日本語WordNet

青黄な粉という食品例文帳に追加

a food called bluish soybean flour  - EDR日英対訳辞書

を混ぜると緑になる.例文帳に追加

If you blend [combine] blue and yellow, you'll get green.  - 研究社 新和英中辞典

を混ぜると緑ができる例文帳に追加

We get green by mixing blue with yellowmixing blue and yellow.  - 斎藤和英大辞典

例文

い炎を上げて燃える。例文帳に追加

Sulfur burns with a blue flame. - Tatoeba例文

例文

赤,,,白,黒の5色例文帳に追加

five colors called red, blue, yellow, white, and black  - EDR日英対訳辞書

絵の具の赤,,の三色例文帳に追加

of pigment, the three primary colors: red, yellow, and blue  - EDR日英対訳辞書

赤,,の三原色例文帳に追加

the three primary colors of red, yellow and blue  - EDR日英対訳辞書

い炎を上げて燃える。例文帳に追加

Sulfur burns with a blue flame.  - Tanaka Corpus

例えば、色LEDを色LEDの上に、又は色LEDを色LEDの上になるようパッケージングすることで、色光が色光を通して発光されるか又は色光が色光を通して発光され、非飽和色、非飽和色、又は白色の光が得られる。例文帳に追加

This package structure can be constituted in a unipolar anode/single cathode or bipolar anodes/unipolar cathode package structure. - 特許庁

色を見ることができないまたはを区別できない例文帳に追加

inability to see the color blue or to distinguish the colors blue and yellow  - 日本語WordNet

い絵の具と色の絵の具を混ぜなさい。例文帳に追加

Blend the blue paint with the yellow paint. - Tatoeba例文

この花は色だが、ほかの花はみない。例文帳に追加

This flower is yellow, but all the others are blue. - Tatoeba例文

5円玉は銅、10円玉は銅でできている。例文帳に追加

The 5 yen coin is made from brass and the 10 yen coin is made from bronze. - Tatoeba例文

色のスペクトルにおける、色と色の間の色の例文帳に追加

of the color between blue and yellow in the color spectrum  - 日本語WordNet

北米に広く分布する、白い色がかったカンタン例文帳に追加

pale yellowish tree cricket widely distributed in North America  - 日本語WordNet

顔料のための原色は赤、である例文帳に追加

the primary colors for pigments are red, blue, and yellow  - 日本語WordNet

緑色から緑色にわたる薄い緑色例文帳に追加

a light green color varying from bluish green to yellowish green  - 日本語WordNet

このいシャツをあの色いのと取り替えたいのですが例文帳に追加

I'd like to change this blue shirt for that yellow one. - Eゲイト英和辞典

ちょうどその時信号がから色に変わった例文帳に追加

Just then the traffic light changed from green to yellow. - Eゲイト英和辞典

私たちの学校の校色は色です例文帳に追加

Our school colors are blue and yellow. - Eゲイト英和辞典

を配合すると緑ができる例文帳に追加

The combination of blue and yellow forms green. - Eゲイト英和辞典

い絵の具と色の絵の具を混ぜなさい。例文帳に追加

Blend the blue paint with the yellow paint.  - Tanaka Corpus

この花は色だが、ほかの花はみない。例文帳に追加

This flower is yellow, but all the others are blue.  - Tanaka Corpus

-赤・・黒・紫の5色に染めた米。例文帳に追加

It was rice colored in red, blue, yellow, black and purple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4月27日-檗~山城谷間でATS-P導入。例文帳に追加

April 27: The ATS-P was introduced between Obaku Station and Yamashiro-Aodani Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

人々は金や銅のすばらしい細工師であった。例文帳に追加

The people were wonderful workers of gold and bronze.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

それは死人の顔のような、ざめた色でした。例文帳に追加

But its colour was what had impressed me most.  - Conan Doyle『黄色な顔』

大豆を原料にした粉は褐色を呈するのに対して、大豆を原料にした粉は淡緑色を呈することから青黄粉(あおきなこ)や鶯粉(うぐいすきなこ)と呼ばれる。例文帳に追加

The color of soybean flour made from yellow soybeans is tan, whereas, that made from green soybeans is pale green; so the latter is referred to as aokinako (green soybean flour) or uguisu kinako (soybean flour with the color of the wings of a Japanese bush warbler).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

色を区別できないことによるの知覚が難しいことで特徴づけられる2色型色覚例文帳に追加

rare form of dichromacy characterized by a lowered sensitivity to blue light resulting in an inability to distinguish blue and yellow  - 日本語WordNet

また表示色要素は赤、緑、、白であってもよいし、赤、、緑、シアン、、マジェンタであっても良い。例文帳に追加

The display color elements may be red, green, blue, and white or may be red, yellow, green, cyan, blue and magenta. - 特許庁

色唐衣は経糸緑、緯糸で織り、このとき、山科流では色の裏をつける。例文帳に追加

Blue Karaginu is woven with green warp and yellow weft, and the yellow lining is added in the Yamashina school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

色光L1の一部は蛍光板27において色光L2となり、色光L1及び色光L2による白色光が出射される。例文帳に追加

A part of the blue light L1 is changed into a yellow light L2 on the screen 27, and a white light by the blue light L1 and the yellow light L2 is emitted. - 特許庁

色の小型のアメリカムシクイで、色い喉と胸を持つ例文帳に追加

small grey-blue wood warbler with yellow throat and breast  - 日本語WordNet

黒と白の鳥冠とと黒の翼を持つ淡褐色のカケス例文帳に追加

fawn-colored jay with black-and-white crest and blue-and-black wings  - 日本語WordNet

バミューダ・フロリダ州・西インド諸島産の色のスズメダイ例文帳に追加

a blue and yellow damselfish of Bermuda and Florida and the West Indies  - 日本語WordNet

東京の梅付近から産出する海老茶地の縞の綿織り物例文帳に追加

brownish-crimson cotton fabrics with yellow stripes, produced around Oume, Tokyo  - EDR日英対訳辞書

デフォルト値はそれぞれ、黒、赤、緑、色、、マゼンタ、シアン、白である。例文帳に追加

The defaults are, respectively,black, red, green, yellow, blue, magenta, cyan, and white.  - XFree86

表紙の色は色だったが、当時は本と区別されていなかった。例文帳に追加

The cover of the book was yellow, but it was not distinguished from the Aohon in those days.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

茎が赤いのを唐芋(本海老)、茎が(緑)いのを女芋と言う。例文帳に追加

Those with red stems are called tonoimo (Chinese potato) or hon-ebi, and those with green stems (yellow-green) are called meimo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

表紙の色は色で当時は本と区別されていなかった。例文帳に追加

They had yellow colored bindings and were not differentiated at the time from blue books.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新しいものはみがかり、古いものは色みがかる。例文帳に追加

A freshly made sake has a blue tint, whereas an old one has a yellow tint.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

色く色づき熟した物ではなく、梅が良いとされる。例文帳に追加

It is considered better to use green ume, rather than yellow-colored ripe ones.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それはガラス状で赤,,緑,紫,などのさまざまな色になる。例文帳に追加

It is glass-like, and it comes in red, blue, green, purple, yellow, and various other colors.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

また、コアリング11を銅、銅等の銅系材料で形成する。例文帳に追加

The core ring 11 is formed by a copper based material such as bronze and brass. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”THE YELLOW FACE”

邦題:『黄色な顔』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS