1016万例文収録!

「音声検索」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 音声検索の意味・解説 > 音声検索に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

音声検索の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 822



例文

検索エンジン21は、検索要求に含まれるパラメータデータと保持している特徴データに基づいて音声コンテンツを検索し、検索された音声コンテンツをクライアント1に返す。例文帳に追加

The search engine 21 retrieves the voice contents on the basis of the holding characteristic data and the parameter data included in the retrieval request and returns the retrieved voice contents to the client 1. - 特許庁

検索履歴データ取得部101は判定対象の情報検索検索履歴データ30を取得し,音声データ取得部103は検索に必要な情報を聞き出した対話の音声データ32を取得する。例文帳に追加

In the information retrieval appropriateness determination processing program, a retrieval history data acquisition part 101 acquires retrieval history data 30 of information retrieval of a determination object, and a voice data acquisition part 103 acquires voice data 32 of conversations from which information necessary for retrieval is elicited. - 特許庁

複数の検索語を含む一続きの音声データから各検索語を自動的に抽出し、高精度の楽曲検索をしうる音声入力式楽曲検索システムを提供する。例文帳に追加

To provide a voice input-type musical composition search system which extracts a search word automatically from a sequence of voice data including a plurality of search words, and can retrieve a musical composition with high accuracy. - 特許庁

ステップS61〜S64において、電話帳機能による宛名検索のための入力音声と、複数の入力音声に対応する音声認識のための音声データを照合することにより音声認識を行なう。例文帳に追加

This speech recognition device performs a speech recognition by collating an input speech for a destination retieval by a telephone directroty function with speech data for performing speech recognition corresponding to a plurality of input speech in steps S61 to S64. - 特許庁

例文

ユーザが検索結果の正誤を判定することによって、音声データ検索検索精度を向上させることができるシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a system for improving the retrieving precision of voice data retrieval by allowing a user to determine the true-false of a retrieval result. - 特許庁


例文

音声認識された複数の認識結果を用いて、情報を検索できる情報検索方法、情報検索装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method and device for retrieving information, capable of retrieving information using a plurality of voice-recognized recognition results. - 特許庁

プッシュキーによって検索サイトのアドレスや検索キーワード等を入力して検索するのでは無く、携帯電話等の利用者端末機からの音声情報に基づいて検索し、その検索結果を端末機等に転送する音声検索サービスシステムを提供するものである。例文帳に追加

To provide a voice retrieval service system not performing retrieval by input of a retrieval site address, a retrieval keyword, and the like through a push key but performing retrieval on the basis of vocal information from a user terminal machine such as a cellular phone for transferring a retrieval result to the terminal machine and the like. - 特許庁

音声音楽情報比較統合部13は,類似検索の結果により,検索対象の音声音楽信号から正解候補音声音楽区間を切り出し,その正解候補音声音楽区間と検索キーとの全体類似度を計算する。例文帳に追加

A sound music information comparison and integration part 13 cuts a correct-answer candidate sound music section out of a sound music signal to be retrieved according to the result of similarity retrieval and calculates the total similarity between the correct-answer candidate sound music section and retrieval key. - 特許庁

短時間窓音声音楽特徴量類似検索部12は,抽出された短時間窓音声音楽特徴量を用いて,あらかじめ蓄積された検索対象の短時間窓音声音楽特徴量から,部分類似度が高い短時間窓音声音楽特徴量を検索する。例文帳に追加

A short time window voice music feature value similarity search part 12 searches a short time window voice music feature value having high partial similarity from the short time window voice music feature value which has been accumulated as a search target, using the extracted short time window voice music feature value. - 特許庁

例文

音声音楽情報比較統合部13は,類似検索の結果により,検索対象の音声音楽信号から正解候補音声音楽区間を切り出し,その正解候補音声音楽区間と検索キーとの全体類似度を計算する。例文帳に追加

A voice music information comparison consolidating part 13 cuts a candidate answer voice music section out of the voice music signal which is to be searched based on the results of similarity searching, and calculates overall similarity between the candidate answer voice music section and the search key. - 特許庁

例文

通話録音検索時に、マイク109から使用者の音声で通話中にあったと思われる単語やフレーズを音声として入力し、音声波形生成部102がその音声を波形に変換し、検索のための音声波形を生成する。例文帳に追加

At the time of retrieving speech recording, words or phrases which seem to be present during a speech with the voice of a user are inputted from a microphone 109 as a voice, and the voice is converted into waveform, and a voice waveform for retrieval is generated by a voice waveform generating part 102. - 特許庁

検索処理部4が、抽出されたキーワードを用いた検索式を作成して検索を実行する間、出力音声生成部5および音声出力部6により、検索結果の出力項目を問い合わせる質問文が音声により出力される。例文帳に追加

While a retrieval processing part 4 prepares a retrieval expression using the extracted keyword and performs retrieval, an output voice generating part 5 and a voice-outputting part 6 output a query sentence inquiring about the output item of retrieval results by voice. - 特許庁

煩雑な操作を必要とせず、音声情報に基づいて情報を検索し、検索結果を利用者の情報処理端末に応じた形式で出力することができる音声情報検索装置および音声情報検索方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a voice information retrieval unit and a voice information retrieval method which retrieves information, based on voice information without needing troublesome operations, and outputs the retrieval result in a format conformed with a user's information processor terminal. - 特許庁

また、ブラウザ23は、電話帳メモリ11の検索の際、検索した通話相手レコードに含まれる音声データを音声出力部6から音声として出力させる。例文帳に追加

When the phone book memory 11 is searched, a browser 23 outputs voice data included in a searched telephone conversation partner record as a voice from a voice output section 6. - 特許庁

データベース検索部18は、提供音声情報格納部20にすでに格納されている複数の音声データの中から、属性抽出部16から供給された属性に対応する音声データを検索する。例文帳に追加

A database retrieval part 18 retrieves voice data corresponding to the properties supplied from the property extraction part 16 from pieces of voice data which are already stored in the provided voice information storage part 20. - 特許庁

入力された音声音声認識をし、認識した音声に含まれるキーワードを辞書DBから検索し、POI検索のキーワードとして表示する。例文帳に追加

Voice recognition of inputted voice is performed, a keyword included in the recognized voice is retrieved from a dictionary DB and displayed as the keyword of POI retrieval. - 特許庁

話者の入力音声をマイク9から入力し、その入力音声に対応する話者の既登録音声が存在するかどうかを検索器3により検索する。例文帳に追加

An input voice of a speaker is inputted from a microphone 9, and whether or not a speech of the speaker registered beforehand exists is retrieved by a retriever 3. - 特許庁

音声制御部37は、近傍駐車場検索部35により検索した駐車場までの誘導経路を音声データとして表示案内部7に出力し、音声案内する。例文帳に追加

A voice control part 37 outputs a guide route up to the parking area searched by the neighboring parking area searching part 35 to a display guide part 7, as a voice data, and conducts a voice guide. - 特許庁

又、(6) 指定されたカテゴリーに属する認識候補より入力音声検索できなければ、再度の音声入力を促し、(7) 再入力された音声に類似する認識候補を指定カテゴリーから検索する。例文帳に追加

(6) When input voice cannot be retrieved from the recognition candidate belonging to the designated category, voice input is urged again and (7) the recognition candidate similar to voice which is inputted again is retrieved from the designated category. - 特許庁

音声認識の誤りの検索精度に対する影響を低減し、かつ、当該音声ドキュメントにおける話題に関連したキーによる検索をも可能にする音声ドキュメントに対する記述を生成する。例文帳に追加

To generate description on a speech document by which an influence on the retrieval accuracy of an error in speech recognition is reduced and retrieval by a key associated with a topic in the speech document is retrieved. - 特許庁

データに関連付けられた音声データを音声認識した結果である音声認識結果アノテーション及び入力された検索条件に基づいて前記データを検索し、前記音声認識結果アノテーションが関連付けられていないデータであって、前記検索手段で検索されたデータと関連するデータについて、検索されたデータとは識別して表示する。例文帳に追加

Data are retrieved on the basis of an inputted retrieval condition and voice recognition result annotation that is a result obtained by voice-recognizing voice data associated to the data, and data not associated with the voice recognition result annotation, and related to the data retrieved by a retrieval means are distinguished from the retrieved data and are displayed. - 特許庁

検索手段105は、音声認識結果の単語または単語列に対して検索用データベース104を検索してその検索結果と検索候補数を出力する。例文帳に追加

Retrieval means 105 retrieves a word or a word string of a speech recognition result from a database for retrieval 104 and outputs the retrieval result and the number of retrieval candidates. - 特許庁

検索対象が含まれる可能性が高いページを検索し、次いで、そのページに含まれる検索対象を的確に検索し、特に、画像、表、音声、動画の的確な検索を可能にする。例文帳に追加

To retrieve a page having high possibility that a retrieval object is contained, to precisely retrieve the retrieval object contained in the page and to precisely retrieve especially a picture, a table, voice and a moving picture. - 特許庁

時間的に連続する検索キーによる音声音楽信号の検索において,非定常な雑音を含む音声音楽信号を精度よく,高速に検索できるようにする。例文帳に追加

To precisely a voice music signal including unsteady noise at high-speed when the voice music signal is retrieved with temporally successive retrieval keys. - 特許庁

音声通信を利用者の位置情報とともに検索可能な形態でデータベース化し、後から検索することが可能な音声通信蓄積・検索装置を提供する。例文帳に追加

To provide a voice communication accumulation/retrieval device in which voice communication together with positional information of a user is compiled into a database from which data can be retrieved later. - 特許庁

映像データと音声データからなるコンテンツデータに音声認識の信頼度が低い区間が混じっている場合においても、検索漏れや誤検索を回避できる検索装置を提供する。例文帳に追加

To provide a retrieval device for preventing the retrieval leak or erroneous retrieval even when a block where the reliability of voice recognition is low is mixed with content data constituted of video data and voice data. - 特許庁

そして、音声検索部24において、注目コンテンツの音声データから、関連単語の発話が検索され、発話が検索された関連単語が、注目コンテンツのメタデータとして取得される。例文帳に追加

In a sound retrieval part 24, speech of the related word is retrieved from sound data of the target content; and the related word with the speech retrieved is acquired as metadata of the target content. - 特許庁

さらに、音声検索部24において、注目する注目コンテンツの音声データから、キーワードの発話が検索され、発話が検索されたキーワードの発話のタイミングを表すタイミング情報が取得される。例文帳に追加

Furthermore, a sound search section 24 searches the utterance of the keyword from the voice data of the remarkable content to be observed, and it acquires timing information indicating the timing of utterance of the keyword that is searched. - 特許庁

音声対話型情報検索システムにおいて、検索対象となるデータの格納形式やアクセス方法に依存しない音声対話型情報検索システムを提供する。例文帳に追加

To provide a voice interactive information retrieval system which is dependent on neither a storage format nor an access method of object data to be retrieved. - 特許庁

音声パタン51の検索に成功した場合、音声・データ対応テーブルを参照して、登録されている電話帳55をメモリ検索処理部3で検索する。例文帳に追加

When the retrieval of the sound pattern 51 is successful, a memory retrieval processing part 3 retrieves a registered telephone book 55 by referring to a sound/data corresponding table. - 特許庁

入力される音声に基づいて楽曲を検索する検索装置において、利用者が、自身の意図通りの音程の音声検索装置に入力し易くすることのできる技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technique enabling a user to easily input a voice of musical interval as intended, into a retrieval device for retrieving a musical piece based on the inputted voice. - 特許庁

音声によるテキストデータの検索は、従来、入力音声中の単語として認識された箇所には単語を索引語として全文検索を行うため単語として認識された箇所に誤認識があると検索精度が低下する。例文帳に追加

To solve the following problem: the retrieval accuracy of text data with a speech is deteriorated when a place recognized as a word in an input speech is erroneously recognized since a full-text retrieval is operated by using the word as an index word. - 特許庁

また、音声情報検索部80は、同じような内容を何度も出力することを避けるために、一度検索した内容との冗長性を排除しながら検索結果として、音声説明データを聴覚的に出力する。例文帳に追加

The retrieving part 80 outputs visually the voice explanation data as a retrieved result, while eliminating prolixity to a content once retrieved in order to avoid repetition of outputs having the same content. - 特許庁

音声データの検索において,固定長データ間の単純なマッチングにより類似距離の計算時間を短くし,検索キーと類似する音声データを高速に検索できるようにする。例文帳に追加

To make retrievable speech data similar to a retrieval key at a high speed by shortening the time of calculation of a similar distance by a simple matching between fixed-length data in retrieval of the speech data. - 特許庁

そして、車載端末101は、受信した音声対話プログラムを蓄積しておき、「情報検索」という音声コマンドが入力されると、蓄積した音声対話プログラムを実行することにより、その音声コマンドに対する応答を行う。例文帳に追加

The on-vehicle terminal 101 stores the received voice dialogue program, and responds to a voice command by executing the stored voice dialogue program when inputting the voice command such as 'information retrieval'. - 特許庁

音声認識部12は、音声認識辞書14を検索することにより、入力音声に対して音声認識処理を行い、認識結果としての文字列データを特定する。例文帳に追加

A speech recognition part 12 performs speech recognition processing to input speech by retrieving it from a speech recognition dictionary 14, and determines a character string data as the recognition result. - 特許庁

音声認識手段は、ユーザの発声から、音声認識辞書を用いて音声認識し、表示部は、音声認識されたキーワードにもとづいて地図データ部から検索された地点情報を表示する。例文帳に追加

The speech recognition means performs speech recognition from a voice spoken by the user, by using the speech recognition dictionary and the display section displays place information retrieved from a map data part, based on the speech-recognized keyword. - 特許庁

記録媒体に記録された音声データを音声認識し、記録された音声圧縮ファイルのキーワードの位置へ瞬時にスキップして検索可能な音声認識処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a voice recognition processor capable of recognizing voice data recorded in a recording medium and skipping into a keyword position of a recorded voice compressed file in an instant for retrieval. - 特許庁

施設検索サーバ150は、認識辞書116と異なる認識辞書162を用いて、音声保存バッファ112に保存された音声に対して音声認識処理を行う音声認識部160とを備える。例文帳に追加

A facility retrieval server 150 includes a speech recognition part 160 which performs speech recognition processing on the speech saved in the speech storage buffer 112 using a recognition dictionary 162 different from the recognition dictionary 116. - 特許庁

アナログ音声放送とデジタル音声放送との番組対応表を取得できない場合であっても、デジタル音声放送とアナログ音声放送との共通番組を検索し、相互切り替えを行う。例文帳に追加

To execute mutual switching between digital sound broadcast and analog sound broadcast by searching a common program between the digital sound broadcast and the analog sound broadcast, even when a program correspondence table between the analog sound broadcast and the digital sound broadcast is unavailable. - 特許庁

走行経路・交差点案内出力部32からの音声案内指示、インターネット・メール音声案内指示部60等の音声案内の指示が案内音声情報検索部66に出力される。例文帳に追加

A vocal guidance instruction from a running course/intersection guidance output part 32 and an instruction for the vocal guidance from an internet mail vocal guidance instruction part 60 or the like are outputted to a guiding voice information searching part 66. - 特許庁

音声送信部25は、音声通信処理部13aによる音声回線を介して、情報センタ4へ車両1の乗員が発声する検索内容の指示音声を送信する。例文帳に追加

A voice transmitter 25 transmits a voice instructing a retrieving content generated from the passenger of the vehicle 1 to the center 4 via a voice channel by a voice communication processing unit 13a. - 特許庁

本発明の音声符号化システムの勾配検索アルゴリズムは、分解係数の寄与を使って、音声合成多項式の勾配を計算する。例文帳に追加

The gradient retrieval algorithm of a speech encoding system computes the gradient of a speech synthesis polynomial by using the contribution of a decomposition coefficient. - 特許庁

マルチプロセッサシステム内の大きい音声データベースを検索してターゲット音声クリップを特定する。例文帳に追加

A large voice database in a multiprocessor system is retrieved to specify a target voice clip. - 特許庁

入力したテキストデータを言語解析して韻律を生成し、その韻律に基づいて音声データベース210から音声素片を検索する。例文帳に追加

Rhythm is generated by taking linguistic analysis of inputted text data and according to the rhythm, a voice phoneme is retrieved from a voice database 210. - 特許庁

検索されたコンテンツ情報のコンテンツ属性に応じて、映像デコーダは映像情報を再生し、音声デコーダは音声情報を再生する。例文帳に追加

According to the content properties of the content information retrieved, a video decoder reproduces video information and an audio decoder reproduces audio information. - 特許庁

判定部174は、音声付き動画像の音声の特徴量が、所定の閾値を超えるまたは下回るという検索条件を満たすかどうかを判定する。例文帳に追加

A determination part 174 determines whether a characteristic quantity of voice of a moving image exceeds or below a predetermined threshold or not. - 特許庁

より安価なシステムで、簡単に、所望の視覚の情報に対応する音声を出力するための音声情報を検索する。例文帳に追加

To provide a system wherein audio information for outputting voices corresponding to desired visual information can be easily retrieved at a lower cost. - 特許庁

変換結果のキーワードは、音声ファイルの音声認識によって形成した索引データを検索するために使用することができる。例文帳に追加

A converted keyword can be used for retrieving retrieval data formed by voice recognition of a voice file. - 特許庁

例文

他のメッセージ送信システムからの音声メッセージを検索し、記憶するための音声メッセージ送信システム例文帳に追加

VOICE MESSAGE TRANSMISSION SYSTEM TO RETRIEVE AND STORE VOICE MESSAGE FROM OTHER MESSAGE TRANSMISSION SYSTEM - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS