1016万例文収録!

「-powered」に関連した英語例文の一覧と使い方(34ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > -poweredの意味・解説 > -poweredに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

-poweredを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1656



例文

When purifying the polyamide pellet obtained through melt polymerization or solid phase polymerization, the product pellet is obtained by (1) removing powders and floss using a grader capable of separating and removing via wind-powered separation, and (2) subsequently removing discolored, deteriorated polyamide showing a color hue different from that of the product pellet using a grader capable of optically distinguishing, separating and removing.例文帳に追加

溶融重合もしくは固相重合により得られたペレット状のポリアミドを精製するに際し、該ポリアミドのペレットから、(1)風選により分離・除去する選別機を用いて、粉体およびフロスを除き、(2)その後、光学的に識別し分離・除去する選別機を用いて、製品ペレットの色相と異なる変色したポリアミド劣化物を除くことにより、製品ペレットを得ることを特徴とするポリアミドの精製方法。 - 特許庁

A program writing device 5 when powered on uses the transfer program 20 to sets an address of a flash memory to write destination addresses 23 of virtual shared memories 41 to 43 according to connection device information of a network and flash memory information 18 of connected devices, and transfers download information including the system program in memory blocks of the virtual shared memories 41 to 43 to a data area 34.例文帳に追加

プログラム書込み装置5は、電源を投入することにより、転送プログラム20を使用して、ネットワークの接続機器情報および接続機器のフラッシュメモリマップ情報18に従って、仮想共有メモリ4_1〜4_3の書込み先アドレス23にフラッシュメモリのアドレスをセットし、データエリア34にシステムプログラムを含むダウンロード情報を仮想共有メモリ4_1〜4_3の各メモリブロックに転送する。 - 特許庁

A system comprises: a plurality of electronic components 91 to 93 that are powered by a power source 90, and each of the components is associated with each of power cap; and logic 109 configured to monitor power consumption of the electronic components over a certain period and dynamically adjust at least one power cap associated with at least one of the electronic components 91 to 93 on the basis of the monitored power consumption.例文帳に追加

電源(90)により給電され、各々の電力上限値にそれぞれ関連付けられる複数の電子的構成要素(91〜93)と、電子的構成要素の消費電力を或る期間にわたってモニタするとともに、モニタされた消費電力に基づいて電子的構成要素(91〜93)のうちの少なくとも1つに関連する少なくとも1つの電力上限値を動的に調整するように構成されているロジック(109)とを備えているシステム。 - 特許庁

When the outside air temperature is higher than the set temperature of the passage selector valve, this temperature sensitive non-powered automatic valve allows the connection ports 101 and 102 to communicate each other to perform an automatic water stopping.例文帳に追加

温度感知無動力自動弁に、連結管により流路切換弁を接続し、流路切換弁の子弁を温度センサーにより、切り替えることにより、外気温度が流路切換弁の開放温度より、下がってきた時は定温度作動弁の開閉に関係なく、接続口101と102を連通し、大気に開放し、散水状態とし、また、外気温度が流路切換弁の設定温度より、上がってきた時は接続口101と102を連通させ、自動制水を行なう構成とする。 - 特許庁

例文

In addition to the 4 trillion yuan from the domestic demand stimulus plan, in order to expand personal consumption the government implemented the “Subsidy Program for Electronic Appliances for Homes in Rural Areas ” (which subsidizes 13% of the product price when a consumer in a rural area purchases a domestic electronic appliance), the “Old Domestic Electronic Appliance Replacement Subsidy Program” (which offers a subsidy to help replace old electronic appliances with new ones), and the “Rural Auto Subsidy” (which grants a subsidy when a resident in a rural area disposes of an powered tricycle or an old-model truck and purchases an automobile, and awards a subsidy to help replace energy-saving products (see Table 1-2-3-4).例文帳に追加

「4 兆元」内需拡大策とは別に個人消費拡大に向けた対策としては、農村部の消費者が家電を購入した際に13%の補助金を支払う「家電下郷」、家電を買い換えると補助金を支給する「以旧換新」、農村部の住民がオート三輪や旧式トラックを廃車にして自動車に買い換える際に補助を出す「汽車下郷」、省エネ型製品への買い換え補助等を実施した(第1-2-3-4 表)。 - 経済産業省


例文

(3) When a Fisheries Cooperative Association or a Federation of Fisheries Cooperative Associations is going to establish the Fishery Right Exercise Rule for the provided specific demarcated fishery right or the common fishery right covering the class 1 common fishery held by the association or the federation, the association or the federation shall obtain the consents in writing of not less than two thirds of the partner of the association or the federation (the partner of the Fisheries Cooperative Associations which are the partner of the Federation of Fisheries Cooperative Associations, in the case of the federation; the same shall apply hereinafter), who operate the fishery covered by said fishery right when the association or the federation is granted the license of the fishery pertaining to said fishery right (or who operate a shore fishery (which refers to the fishery excluding the fishery operated using a powered fishing boat with a total tonnage of 20 tons or more and the fishery in inland waters; the same shall apply hereinafter) in the case where the region of the fishing ground pertaining to said fishery right is waters other than inland waters (excluding the lakes and marshes designated by the Agriculture, Forestry and Fisheries Minister pursuant to the provision of paragraph (1), Article 84; the same shall apply hereinafter except paragraph (1), Article 21) with respect to the provided demarcated fishery right and the common fishery right covering the class 1 common fishery established for the persons qualified pursuant to the provision of paragraph (6), Article 14; or who operate a fishery in the inland waters other than rivers in the case where said region is said inland waters; or who gather, catch or culture aquatic animals and plants in a river in the case where said region is said river), and who have addresses in the region of the local district provided in Article 11 pertaining to said fishery right (the district concerned provided in the same Article for the common fishery right), before any resolution is made in the general meeting provided in the Fisheries Industry Cooperative Association Act (Act No. 242 of 1948) (including a sectional meeting and a representatives' meeting of the general meeting). 例文帳に追加

3 漁業協同組合又は漁業協同組合連合会は、その有する特定区画漁業権又は第一種共同漁業を内容とする共同漁業権について漁業権行使規則を定めようとするときは、水産業協同組合法(昭和二十三年法律第二百四十二号)の規定による総会(総会の部会及び総代会を含む。)の議決前に、その組合員(漁業協同組合連合会の場合には、その会員たる漁業協同組合の組合員。以下同じ。)のうち、当該漁業権に係る漁業の免許の際において当該漁業権の内容たる漁業を営む者(第十四条第六項の規定により適格性を有するものとして設定を受けた特定区画漁業権及び第一種共同漁業を内容とする共同漁業権については、当該漁業権に係る漁場の区域が内水面(第八十四条第一項の規定により農林水産大臣が指定する湖沼を除く。第二十一条第一項を除き、以下同じ。)以外の水面である場合にあつては沿岸漁業(総トン数二十トン以上の動力漁船を使用して行う漁業及び内水面における漁業を除いた漁業をいう。以下同じ。)を営む者、河川以外の内水面である場合にあつては当該内水面において漁業を営む者、河川である場合にあつては当該河川において水産動植物の採捕又は養殖をする者)であつて、当該漁業権に係る第十一条に規定する地元地区(共同漁業権については、同条に規定する関係地区)の区域内に住所を有するものの三分の二以上の書面による同意を得なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS