1016万例文収録!

「Ladies Man」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Ladies Manの意味・解説 > Ladies Manに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Ladies Manの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 21



例文

a ladies' man 例文帳に追加

女にもてる男 - EDR日英対訳辞書

I'm just a ladies' man.例文帳に追加

ただの女好きです。 - Weblio Email例文集

I am just a ladies' man. 例文帳に追加

私はただの女好きです。 - Weblio Email例文集

He is a favourite with the ladies―a lady's man. 例文帳に追加

あの男は女に好かれる - 斎藤和英大辞典

例文

He is a favourite with the ladies―a lady's man. 例文帳に追加

あの人は女に好かれる - 斎藤和英大辞典


例文

to do the lady's mando the polite to the ladiesdo the agreeable to the ladies 例文帳に追加

(西洋では男が)婦人を取り持つ - 斎藤和英大辞典

He is a favourite with the ladies―a lady's man. 例文帳に追加

あれは女にもてる男だ - 斎藤和英大辞典

to do the lady's mando the polite to the ladiesdo the agreeable to the ladies 例文帳に追加

(男が)婦人の接待する - 斎藤和英大辞典

"I'm the man for the ladies," 例文帳に追加

「私はご婦人方の味方です」 - James Joyce『死者たち』

例文

I hear that he was quite a ladies' man when he was young. 例文帳に追加

若い頃彼はその道ではかなり鳴らしたらしい. - 研究社 新和英中辞典

例文

He is what the ladies call “a nice man”. 例文帳に追加

彼は婦人達のいわゆる好いお方さ - 斎藤和英大辞典

In foreign countries, a man does the agreeable to the ladies. 例文帳に追加

西洋では男が婦人にお愛想をする - 斎藤和英大辞典

Another female colleague called him a ladies' man.例文帳に追加

別の女性同僚は彼を女好きと呼んだ。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

(Quoted from "Too roshi yowa" [Bedtime story by an old man at the ladies' chambers]) 例文帳に追加

(『東奥老子夜話』より抜粋)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was a ladies' man and said to have kept seventy to eighty concubines. 例文帳に追加

無類の女好きで、側女を70人から80人も抱えていたと言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

and then the two fair ladies may each one be happy with the man she loves 例文帳に追加

それで、2人の美人は、それぞれ恋人といっしょになって幸せになるさ。 - Charles and Mary Lamb『真夏の夜の夢』

He was handsome and ladies' man but so timid that he could not go out for a drink with other members. 例文帳に追加

美男で女好きだったが気が弱く、仲間の隊士達と飲みに行くこともできなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At the corner of Grafton Street a short fat man was putting two handsome ladies on a car in charge of another fat man. 例文帳に追加

グラフトン・ストリートの角で背の低い太った男が二人の魅力的な婦人を車に乗せて別の太った男に委ねていた。 - James Joyce『レースの後に』

so that the maiden ladies and the fishing man and the Swiss waiter in his greasy black jacket all guessed right; 例文帳に追加

それを見て、メイドたちも釣り人たちも脂じみた黒いジャケットを着たスイス人のウェイターもみな正しい推測を下した。 - Virginia Woolf『ラピンとラピノヴァ』

or when they were sitting over the fire in the evening, for it was cold, and the maiden ladies had gone and the fishing man, and the waiter only came if you rang the bell for him, she let her fancy play with the story of the Lappin tribe. 例文帳に追加

あるいは、肌寒さゆえに暖炉にあたりながら椅子に腰掛け、メイドの姿も釣り人の姿も見えず、ただウェイターだけがベルを鳴らしさえすればくるといった夕べには、彼女はラピン族の物語の空想に遊んだ。 - Virginia Woolf『ラピンとラピノヴァ』

例文

Because he was a tall (for that time), handsome man with a fair complexion and firm features he was very popular among ladies; when he was acting as the vice commander of Shinsen-gumi in Kyoto he sent to his colleagues in Hino a bundle of love letters he had received from many women so as to boast his popularity. 例文帳に追加

もともと色白で引き締まった顔立ちをしており(当時としては)長身であった為、京都にて新選組副長として活動していたときなどは、日野の仲間に向けて多数の女性からの恋文をまとめて送って自慢するほどであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”After the Race”

邦題:『レースの後に』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”A MIDSUMMER NIGHTS DREAM”

邦題:『真夏の夜の夢』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”LAPPIN AND LAPINOVA”

邦題:『ラピンとラピノヴァ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Haunted House」所収「Lappin and Lapinova」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
Virginia Woolf 1934, expired. Copyright &copy; Kareha 2002, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS