1016万例文収録!

「MARK AS」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > MARK ASに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

MARK ASの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4311



例文

in token ofas a mark of 例文帳に追加

何の印に - 斎藤和英大辞典

to mark something as a sign 例文帳に追加

目印をつける - EDR日英対訳辞書

a round mark used as a symbol 例文帳に追加

円形の印 - EDR日英対訳辞書

a tree used as a mark 例文帳に追加

目印とする木 - EDR日英対訳辞書

例文

as a mark of (one's) respect 例文帳に追加

敬意の印として. - 研究社 新英和中辞典


例文

to fix one's choice upon a manfix upon a manas one's successor)―spot a manas the culprit)―mark a man (for promotion 例文帳に追加

目星を打つ - 斎藤和英大辞典

to mark something as different 例文帳に追加

(物事に)差異をつける - EDR日英対訳辞書

a mark that indicates something as confidential 例文帳に追加

マル秘というしるし - EDR日英対訳辞書

as a mark of friendship例文帳に追加

友情のあかしとして - Eゲイト英和辞典

例文

A mark shall not be registered as a trade mark if - 例文帳に追加

標章は,次のときは,商標として登録されない。 - 特許庁

例文

mark a message as unread 例文帳に追加

メールに未読マークを付ける - 研究社 英和コンピューター用語辞典

I gave something in token of my approvalas a mark of my approval. 例文帳に追加

賛成のしるしに寄付をした - 斎藤和英大辞典

mark as different 例文帳に追加

異なっていると強調される - 日本語WordNet

mark or expose as infamous 例文帳に追加

悪名高く特徴的なまたは目立つ - 日本語WordNet

mark with, or as if with, spots 例文帳に追加

点または点のようなものを付ける - 日本語WordNet

throw or pitch at a mark, as with coins 例文帳に追加

印にコインなどを投げる - 日本語WordNet

award a mark of honor, such as a medal, to 例文帳に追加

メダルなど名誉を授与する - 日本語WordNet

in Japanese, a double circle used as a mark indicating that a word or words have been deliberately omitted from a writing 例文帳に追加

丸々という伏字 - EDR日英対訳辞書

a bad grade or mark given as punishment 例文帳に追加

罰として与えられる点数 - EDR日英対訳辞書

the action of carving a seal which is used as the official mark of a person of organization 例文帳に追加

印を彫ってつくること - EDR日英対訳辞書

a sign or pattern used as a mark 例文帳に追加

しるしとする記号や紋様 - EDR日英対訳辞書

a mark used as a sign or symbol 例文帳に追加

目印として記した符号 - EDR日英対訳辞書

Worksheet::freezePanes--Set panes and mark them as frozen. 例文帳に追加

Worksheet::freezePanes--ウィンドウ枠を固定する - PEAR

Set panes and mark them as frozen. 例文帳に追加

ウィンドウ枠を固定します。 - PEAR

TRADE MARK AS OBJECT OF PROPERTY 例文帳に追加

財産権としての商標 - 特許庁

as he found it made no mark; 例文帳に追加

なんのあともつかなかったからです。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

having or as if having an identifying mark or a mark as specified 例文帳に追加

印、または指摘された印を明確化するようなまたはそのようにする - 日本語WordNet

The graphic mark does not interfere with the main information as long as mark observed by human eyes.例文帳に追加

図形標識は、人間の目で見る限り主要情報と干渉しない。 - 特許庁

defensive trade markmeans a trade mark registered as a defensive trade mark under section 60 (defensive trade marks); 例文帳に追加

「防護商標」とは,第60条(防護商標)に基づいて防護商標として登録された商標をいう。 - 特許庁

For the purposes of Article 12(2), a Community mark shall be regarded as an earlier mark. 例文帳に追加

第12条(2)の適用上,共同体標章は先の標章とみなす。 - 特許庁

The following may not be adopted as a mark or an element of a mark. 例文帳に追加

次のものは,標章又は標章の要素とは認められない。 - 特許庁

For the purposes of this Law, a service mark shall also be treated as a trade mark.例文帳に追加

本法の適用上,サービスマークも商標として取り扱われる。 - 特許庁

(c) any other action taken in relation to the trade mark as a protected international trade mark;例文帳に追加

(c) 国際保護商標としての商標に関連して提起された訴訟 - 特許庁

(a) if the trade mark is registered as a certification trade mark, a collective trade mark or a defensive trade mark -- an indication to that effect;例文帳に追加

(a) 商標が証明商標、団体商標又は防護商標として登録される場合-その旨の明示 - 特許庁

When a detected mark image coincides with a reference mark image, it is recognized as a mark and accurate position detection of a mark is executed by an electron beam at the position.例文帳に追加

検出マーク像が基準マーク像と一致すれば、マークと認識し、この位置で電子ビームによるマークの正確に位置検出が実行される。 - 特許庁

To acquire a position of a correct reference mark even in the case that a mark which is not the reference mark is erroneously recognized as the reference mark.例文帳に追加

基準マークでないものが基準マークとして誤認識される場合でも正しい基準マークの位置を取得する。 - 特許庁

(3) The term "mark" as used in this Act means a mark as defined in Article 2(1) of the Trademark Act. 例文帳に追加

3 この法律において「標章」とは、商標法第二条第一項に規定する標章をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

with respect to a part of a registered trade mark, not being a part separately registered as a trade mark, to the effect that it is separately registered as a trade mark; or 例文帳に追加

登録商標の一部として分離して登録を受けていないものについて,分離して商標として登録を受けている旨の表示,又は - 特許庁

A linear mark that looks as if it is inclined relative to the target mark is used as the inclined mark k.例文帳に追加

傾斜マークkは、ターゲットマークtに対して傾斜したように見える線状のマークとされている。 - 特許庁

A mark specified in Schedule 5, not being a mark in use in good faith as a trade mark, shall not be used as a trade mark or part of a trade mark after 1 November 1979.例文帳に追加

商標として善意の使用がされている標章ではない,附則5に規定された標章は,1979年11月1日以降,商標として,又は商標の一部として使用されてはならない。 - 特許庁

An application for registration of a trade mark or a service mark as a collective mark shall only be accepted if it is clearly stated in said application that the mark would be used as a collective mark. 例文帳に追加

団体標章としての商標又はサービスマークの登録出願は,当該登録出願において当該標章が団体標章として使用される旨が明確に宣言された場合にのみ認められる。 - 特許庁

(2) The regulations may provide that a mark to which Subsection (1) applies (not being a registered trade mark or a mark in use in good faith as a trade mark) shall not be used as a trade mark or as a part of a trade mark, either at all or without the consent of the Minister.例文帳に追加

(2) 規制により,本条(1)が適用される標章(登録商標若しくは善意で商標として使用されている標章でないもの)は商標として,若しくは商標の一部としても,大臣の承認があっても使用してはならないと定めることができる。 - 特許庁

When the start mark detection length is roughly similar to the maximum mark detection length, a mark having the maximum mark detection length is specified as the start mark SM.例文帳に追加

このスタートマーク検出長さと、マーク最大検出長さとがほぼ同じ長さのときに、このマーク最大検出長さを有するマークをスタートマークとして特定する。 - 特許庁

When a user presses an automatic registration mark size setting button 23, the recommended registration mark size selection unit 13 refers to the registration mark size table 14 and sets the recommended registration mark size as the registration mark size corresponding to the size of the frame.例文帳に追加

ユーザがトンボサイズ自動設定ボタン23を押すと、推奨トンボサイズ選択部13は、トンボサイズテーブル14を参照し、推奨されるトンボサイズを当該枠に対するトンボサイズとして設定する。 - 特許庁

A court shall recognise a trade mark as being well known at the request of the proprietor of the trade mark. 例文帳に追加

裁判所は,商標所有者の請求により,商標が周知商標であることを認定する。 - 特許庁

In cases concerning infringement of collective mark rights, only the owner of the mark may be considered as a complainant. 例文帳に追加

団体標章侵害事案においては,標章権者のみが原告となることができる。 - 特許庁

The Power of Attorney as referred to in Article 8 letter d, shall state the mark and registration number of the mark concerned. 例文帳に追加

第8条 (d)にいう委任状には,当該標章及びその登録番号を明記しなければならない。 - 特許庁

No trade-mark may be used as a registered trade-mark without registering it at the Department.例文帳に追加

いかなる商標も、省への登録をせずに登録商標として使用することはできない。 - 特許庁

例文

(j) A transliteration or translation of the mark or of some parts of the mark, as prescribed in these Regulations;例文帳に追加

(j)本規則に規定する当該標章又はその一部の翻字又は翻訳 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS