1016万例文収録!

「it happened.」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > it happened.に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

it happened.の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 672



例文

This is the way in which it happened.例文帳に追加

こんなふうにそれは起こったのです。 - Tatoeba例文

It happened in a flash.例文帳に追加

あっと言う間の出来事でした。 - Tatoeba例文

As it happened, my grandmother was not at home.例文帳に追加

あいにく祖母が家にいなかった。 - Tatoeba例文

It is difficult to ascertain what really happened.例文帳に追加

ことの真相は突き止めがたい。 - Tatoeba例文

例文

This is how it happened.例文帳に追加

こうゆうわけでそれは起こったのです。 - Tatoeba例文


例文

It happened a long time ago.例文帳に追加

それは随分昔に起きたことです。 - Tatoeba例文

It happened one year ago.例文帳に追加

それは1年前に起こった。 - Tatoeba例文

I don't know. It all happened in an instant.例文帳に追加

知らいない。いきなりだった。 - Tatoeba例文

it all happened in the space of 10 minutes 例文帳に追加

それは10分の間で起こった - 日本語WordNet

例文

as it actually happened 例文帳に追加

実際にあったとおりであるさま - EDR日英対訳辞書

例文

as it actually happened 例文帳に追加

実際にあったとおりのこと - EDR日英対訳辞書

an act of thinking about an event after it has happened例文帳に追加

あとで考えること - EDR日英対訳辞書

of an event, the year and the month in it happened 例文帳に追加

物事がおこった年と月 - EDR日英対訳辞書

a person who observes an event at the place that it happened 例文帳に追加

その場に立ち合う人 - EDR日英対訳辞書

I don't know how it happened.例文帳に追加

どうしてこうなったかわかりません。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

It happened that he found the treasure. 例文帳に追加

彼は偶然宝物を見つけた。 - Tanaka Corpus

This is how it happened. 例文帳に追加

事の起こりはこうなんです。 - Tanaka Corpus

It happened that I was in Paris then. 例文帳に追加

私はその時たまたまパリにいた。 - Tanaka Corpus

It so happened that they were not there. 例文帳に追加

たまたま彼らはそこにいなかった。 - Tanaka Corpus

It happened that he was ill. 例文帳に追加

たまたま彼は病気だった。 - Tanaka Corpus

It happened that he was out. 例文帳に追加

たまたま彼は外出していた。 - Tanaka Corpus

It happened that we met at the station. 例文帳に追加

たまたま私達は駅であった。 - Tanaka Corpus

It happened prior to my arrival. 例文帳に追加

それは私が着く前に起こった。 - Tanaka Corpus

It happened last October. 例文帳に追加

それは去年の10月に起こった。 - Tanaka Corpus

It happened completely by accident. 例文帳に追加

それはまったく偶然に起こった。 - Tanaka Corpus

It happened quite recently. 例文帳に追加

それはつい最近のことです。 - Tanaka Corpus

It happened at a quarter past eleven. 例文帳に追加

それは11時15分に起こった。 - Tanaka Corpus

It happened that there was a meeting on that day. 例文帳に追加

その日は、たまたま会合があった。 - Tanaka Corpus

It happened that there was a meeting on that day. 例文帳に追加

その日たまたま会合があった。 - Tanaka Corpus

That is how it happened. 例文帳に追加

そのようにして事は起こったのです。 - Tanaka Corpus

This is the way in which it happened. 例文帳に追加

こんなふうにそれは起こったのです。 - Tanaka Corpus

It is difficult to ascertain what really happened. 例文帳に追加

ことの真相は突き止めがたい。 - Tanaka Corpus

This is how it happened. 例文帳に追加

こうゆうわけでそれは起こったのです。 - Tanaka Corpus

It happened in a flash. 例文帳に追加

あっと言う間の出来事でした。 - Tanaka Corpus

As it happened, my grandmother was not at home. 例文帳に追加

あいにく祖母が家にいなかった。 - Tanaka Corpus

It was an incident which happened when Tokiyori was 15 years old. 例文帳に追加

時頼が15歳のときである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is an incident that happened around August 20 (old lunar calendar). 例文帳に追加

8月20日(旧暦)のころである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was happened in 1595. 例文帳に追加

1595年(文禄4年)の事であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

`Then it really HAS happened, after all! 例文帳に追加

「じゃあほんとうに起きたんだわ! - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

"It happened that you were peloothered, Tom," 例文帳に追加

「君はぐでんぐでんだったんだよ、トム」 - James Joyce『恩寵』

It is years since it happened. 例文帳に追加

そのことがあってから多くの年月を経ている - 斎藤和英大辞典

Years have elapsed since it happened―(を通例)―It is years since it happened. 例文帳に追加

そのことがあってから多くの年月がたっている - 斎藤和英大辞典

It is years since it happened. 例文帳に追加

その事ありしより多くの年月を経ている - 斎藤和英大辞典

It happened when I was absentin my absenceand I do not know well about it. 例文帳に追加

留守中の出来事で詳しいことは知らぬ - 斎藤和英大辞典

it happened so fast it was just a blur 例文帳に追加

あまりにも速かったので、ぼやけてしまっていた - 日本語WordNet

It must have happened because it is hostile to the existence of the saint.' 例文帳に追加

定めて聖人の国にあるをあだむか」などと述べている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"I will tell you it just as it happened, sir," said he. 例文帳に追加

「お話しますとも、ただ起きたままのことを。 - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』

It was not altogether his fault that it had happened. 例文帳に追加

そうなってしまったのは彼ばかりの責任ではなかった。 - James Joyce『下宿屋』

Therefore, it is said that when people happened to catch it, they gave it sake (Japanese alcoholic beverage) and released it to the sea. 例文帳に追加

そのため、捕えてしまった場合、酒を飲ませて海へ放したという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It happened yesterday evening around seven o'clock.例文帳に追加

それは昨晩の7時ごろに起こりました。 - Weblio Email例文集

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Boarding House”

邦題:『下宿屋』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

邦題:『ブルー・カーバンクル』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Grace”

邦題:『恩寵』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS