1016万例文収録!

「it happened.」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > it happened.に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

it happened.の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 672



例文

But there had been no indications Gorbachev was having any sort of health problems, and it is not exactly clear what's happened to him now.例文帳に追加

しかし、ゴルバチョフ大統領が健康に何らかの問題を抱えているという兆候はありませんでしたし、その消息も目下のところ不明です。 - Tatoeba例文

"What happened to your nose?" "When I was backing my car up I went to check behind me, convinced that the car window was open, and bashed my face into it!"例文帳に追加

「どうした、その鼻?」「車をバックする時に後ろを確認しようとしたんだが、窓が開いてると思い込んで顔を窓にぶつけたんだ!」 - Tatoeba例文

What if Tom hadn't heard my voice at that time? What in the world would have happened? Just thinking about it gives me the chills.例文帳に追加

もしあのときトムが僕の声に気づいてくれなかったら一体どうなっていただろう。考えるだに恐ろしい。 - Tatoeba例文

"Hey, what happened in the final episode of 'Tom and Mary'?" "They broke up, in the end. It was really bittersweet." "Oh my! And after being so deeply in love!"例文帳に追加

「ねえねえ、『トムとメアリー』の最終回どうなった?」「結局別れちゃったの。まじ切なかった」「えー! あんなに深く愛し合ってたのに」 - Tatoeba例文

例文

But there had been no indications Gorbachev was having any sort of health problems, and it is not exactly clear what's happened to him now. 例文帳に追加

しかし、ゴルバチョフ大統領が健康に何らかの問題を抱えているという兆候はありませんでしたし、その消息も目下のところ不明です。 - Tanaka Corpus


例文

"What happened to your nose?" "When I was backing my car up I went to check behind me, convinced that the car window was open, and bashed my face into it!" 例文帳に追加

「どうした、その鼻?」「車をバックする時に後ろを確認しようとしたんだが、窓が開いてると思い込んで顔を窓にぶつけたんだ!」 - Tanaka Corpus

If a new Gentoo release does not include a new profile then you can safelypretend that it never happened. 例文帳に追加

もし、新たなプロファイルが含まれない新しいGentooリリースがアナウンスされても、それがなかったことにできます:)。 - Gentoo Linux

It happened that in July 1872 the Kyoto prefectural government ordered the prohibition of the holding of urabone ceremonies, for the reason that the custom was not good from the viewpoint of public morals. 例文帳に追加

また、明治5年(1872年)7月に京都府は盂蘭盆会の習俗いっさいを風紀上よくないと停止を命じたこともあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to "Horyakukanki," it was due to the ambition of Munekata HOJO, but the truth of what happened behind the scenes of the battle of the HOJO family is unknown. 例文帳に追加

『保暦間記』によれば北条宗方の野心とされるが、北条一門の暗闘の真相は不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

However, it is considered that the story mainly depicts what happened to the man, the woman, and the elderly Kanpaku who became the woman's husband. 例文帳に追加

しかし、主として男君と女君、そして女君の夫となる老関白との出来事が描かれていたと思われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It deals with the events of the whole year which happened to the main character, Hikaru Genji, between the autumn at age 18 and the next autumn at age 19. 例文帳に追加

主人公光源氏の十八歳の秋から十九歳の秋までの一年の出来事を描いた巻である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After it ended, Genji happened to enter the Kokiden building due to the alluring night with a hazy spring moon, met a young lady there and had an affair with her. 例文帳に追加

宴の後、朧月夜に誘われふと入り込んだ弘徽殿で、源氏は若い姫君と出逢い契りを交わす。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Especially in the case of Seijin-shiki ceremony for children of baby boomers, it happened that the number of people who could not enter the ceremony hall was actually larger than the number of people who could enter. 例文帳に追加

特に第二次ベビーブーム世代の成人式では、会場内に入れた人数より入れなかった人数の方が多い場合もあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Uchide no kozuchi the ogre left, when it was shaken a miracle happened, with each shaking Issunboshi grew taller, and he is now a fine, big man 例文帳に追加

鬼が忘れた打ち出の小槌 打てばふしぎや一寸法師 ひと打ちごとに背がのびて 今は立派な大男 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It should be understood that the former was only a record of an old custom which happened to remain in the remote region of Osumi. 例文帳に追加

前者は大隅という辺境の地にたまたま残った古い風習を記録したものと解すべきである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The consumption of sake turned to decrease in 1973, but it did not mean that any decisive incidents for this change happened around this time. 例文帳に追加

昭和48年(1973年)日本酒の消費は減少へと転じたが、何か原因となる決定的事件がこの周辺に起こったわけではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hiochi happened frequently in the old days, because it was difficult to completely pasteurize sake in the wooden barrels of that time as their insides were insanitary. 例文帳に追加

昔の不衛生な木樽では内部まで完全に殺菌することが困難だったため、頻繁に起こっていた現象だった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although the lineage of Kanamori family was later continued by Nobuyuki KANAMORI, the biological son of Tomonao, it is unknown what happened to the family after Meiji period. 例文帳に追加

金森家は後に知直の実子である金森信之によって再興されたが、明治以降のことは不明である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It therefore can not be justified to say only Minamoto clan were allowed to be Shogun as there were limitations to a Genji Shogun obtaining any role they happened to desire. 例文帳に追加

このように、源氏将軍がその地位をほしいままにしている場合でない限り、源氏でなければ将軍にしないという理由はやはりなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is well known that the Retired Empress Gosakuramachi admonished Emperor Kokaku by saying, 'Keeping the era for a long time is dutiful to your parents' when the Songo Incident happened in 1789. 例文帳に追加

ことに寛政元年(1789年)の尊号事件に際し、「御代長久が第一の孝行」と言って光格天皇を諌めたことは有名である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After that the descendant of the Emperor Kinmei succeeded to the throne, however how it happened is a complicated story, because there were many disputes due to the Imperial succession. 例文帳に追加

その後、欽明の子孫が皇位継承しているが、その経緯は複雑であり、多くの皇位継承紛争が生じている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Goshirakawa instructed Yorimori to hide himself at the residence of Hachijoin, declaring, "It is a pity. I heard what happened from Hibi. Hide yourself at Hachijoin's place" (from the "Gukansho"). 例文帳に追加

後白河は頼盛に「サ聞食ツ。日比ヨリサ思食キ。忍テ八条院邊ニ候ヘ」と答え、八条院のもとに身を隠すことを指示した(『愚管抄』)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is unmistakably true that Kawai was purged and died; What happened before Kawai's death has not yet been identified. 例文帳に追加

河合が粛清され死亡したことだけは動かぬ事実であり、そこに至るまでの背景は現在のところ判明していない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the other hand, it is said he was promoted to Senior Fifth Rank, Lower Grade in 1246, however there are no records stating what happened after this fact. 例文帳に追加

一方、官位の方も1246年に正五位下に昇進したようであるが、その後については不詳である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From the fact that it took seventeen days to his death from the fall from a horse, there is a possibility of aspiration pneumonia or hypostatic pneumonia, which happened after a stroke. 例文帳に追加

落馬から死去まで17日ある事から、脳卒中後の誤嚥性肺炎・沈下性肺炎の可能性がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Concerning Hideyori TOYOTOMI, and Yodo-dono (his wife), Ieyasu did not blame them saying that what happened was not concerned with females and youngsters, and left Hideyori's territory as it was. 例文帳に追加

豊臣秀頼、淀殿に対しては「女、子供の預かり知らぬところ」として咎めず領地もそのままだった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also, in 1579, Yoritsuna began to suspect that his first son, Nobutsuna Anegakoji, would launch a rebellion, and so killed him (some people say it happened in 1583). 例文帳に追加

また天正7年(1579年)には長男の姉小路信綱に謀反の疑いをかけ殺害した(天正11年(1583年)のこととする説もある)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that Sadataka who saw what happened gave up on the bakufu's future and then became a kyakusho (guest general) of Shigeuji in stead of accompanying Tsuneyori to return. 例文帳に追加

この様子を見た定隆は幕府の将来に見切りを付けて、常縁の帰国には同行せずに成氏の客将となったといわれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was when Seinan War happened that Jutaro made a big breakthrough and then he gained enormous profit by buying up wool. 例文帳に追加

重太郎が大躍進したのは西南戦争のときで、このとき軍用ウールの買占めを行い、巨利を得た。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A descendant of Kizaemon protested against the Namamugi Incident happened during the year, saying that it was the younger brother, Shigeru, not his older brother, Kizaemon who slashed Richardson. 例文帳に追加

その年の生麦事件では、リチャードソンに斬りつけたのは、兄の喜左衛門ではなく、弟の繁であると子孫から異議が申したてられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

These bitasen coins were evaluated less than ordinary ones in payments, and it sometimes happened that these coins were not accepted. 例文帳に追加

支払決済の現場では、鐚銭は一般の銭貨よりも低価値とされたり、受け取り拒否されることも少なくなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, the master-servant relationship was rather loose, and it often happened that a samurai served more than one master or established a master-servant relationship with a master only temporarily. 例文帳に追加

ただし、当時の主従関係は割とルーズなもので、複数の主人に仕える、一時的にだけ主従関係を結ぶ、といったことも多く見られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This incident (the fall of the head family of the Soga clan) is referred to as Isshi-no-hen after the Oriental Zodiac, because this is the year that it happened. 例文帳に追加

この蘇我氏本宗家滅亡事件をこの年の干支にちなんで乙巳の変(いっしのへん)という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It happened in the main ward of Edo-jo Castle on August 25, 1726 in the Yoshimune TOKUGAWA period. 例文帳に追加

徳川吉宗の時代の享保10年7月28日(旧暦)(1726年8月25日)に江戸城本丸で発生した事件である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was a massive rebellion that happened in Kanto Region which had been peaceful for a long time since Taira no Masakado Rebellion, in the Heian period. 例文帳に追加

平将門の乱以来平穏だった平安時代の関東地方では久しい大規模な反乱であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It happened during the Kyoho era under the rule of the tenth shogun Ieharu TOKUGAWA, and according to the demographic statistics Japanese population was approximately 22 million. 例文帳に追加

十代将軍徳川家治の時代であり、享保年間の日本の人口統計では当時の人口は約2200万人であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is known that in the Jinshin War, which happened around that time, Emperor Tenmu closed Fuwanomichi (an important gateway to Togoku, present Sekigahara of Gifu Prefecture) at the initial stage and got an advantage. 例文帳に追加

その前後の壬申の乱では、天武天皇が初動で不破道を塞ぎ、優位に立ったことが知られている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There are various theories about when '' was altered to '安倍,' but the most credible theory is that it happened during Enryaku era through Konin era, which was the early Heian period. 例文帳に追加

「阿倍氏」がいつ頃から「安倍氏」と改めたかには諸説あるが、平安時代初期の延暦〜弘仁年間説が有力であると言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that those peasants were wealthy in the Kumamoto Domain, and almost no peasants' revolt happened throughout the Edo period. 例文帳に追加

熊本藩では江戸時代を通じて百姓一揆等が殆ど見られず農民は豊かであったとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Muneishi Dai, her trainer, said, "I wanted to let her have a retirement race [but unfortunately it never happened]. I feel very sorry for her." 例文帳に追加

調教師の宗(むね)石(いし)大(だい)さんは「引退レースをさせてやりたかった(が,あいにく実現しなかった)。本当に残念だ。」と話した。 - 浜島書店 Catch a Wave

To make it possible to remove jammed papers from a carrier route in which a jam is happened during the action for forming an image.例文帳に追加

画像形成動作中にジャムが生じている搬送路内のジャム紙を除去させることを可能とする。 - 特許庁

Each steel tower-side device 10 performs primary locating by the ground-wire current and connects a channel to a center device when it judges that an accident has happened.例文帳に追加

鉄塔側装置10は上記地線電流により一次標定を行い事故があったと判定した時、センタ装置への回線を接続する。 - 特許庁

To provide a security service system which can exactly, quickly take a counter-measure to the phenomenon when it happened to a moving individual.例文帳に追加

移動している個人に事象が発生した場合に、その事象に対して適確かつ迅速に対応できるセキュリティサービスシステムを提供する。 - 特許庁

It happened that, as I was watching some of the little people bathing in a shallow, one of them was seized with cramp and began drifting downstream. 例文帳に追加

たまたま、浅瀬で水浴びをしているこうした小さな人々を見ていると、一人が足をつらせて、下流に漂いはじめたのです。 - H. G. Wells『タイムマシン』

`Now as I stood and examined it, finding a pleasure in the mere touch of the contrivance, the thing I had expected happened. 例文帳に追加

立って調べて、その装置の感触だけでも喜びを感じているうちに期待通りのことが起きました。 - H. G. Wells『タイムマシン』

And so it happened that on a warm windy evening I drove over to East Egg to see two old friends whom I scarcely knew at all. 例文帳に追加

それでぼくはあの夕べ、よく知っているとは言いがたい2人の友人を訪ねて、車をイースト・エッグに向けて走らせた。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

I was startled, naturally, but the really surprising thing was that it hadn't happened before. 例文帳に追加

ぼくはとうぜんのことながらぎくりとしたけれど、この事態がいまさらに出来したことこそがほんとうに驚くべきことだった。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

I sit here believing I can't now say what, or even remember the last time it happened. 例文帳に追加

結局のところそう信じて私はここに座っているのだが、なぜそう信じているのかその理由を言うのはどんどんむずかしくなっていく。 - Virginia Woolf『弦楽四重奏』

`I don't think it EVER happened before, that any one had to take care of two Queens asleep at once! 例文帳に追加

「こんなことって、これまで一度もなかったはずよ、寝ている女王さま二人もいっしょにめんどう見なきゃならないなんて! - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

例文

until he suddenly had no more interest in it, which, as you have been told, was what always happened with his games. 例文帳に追加

突然興味を失っちゃうまででしたが、前にも言ったように、それはピーターのゲームでは良くあることなのでした。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”The String Quartet”

邦題:『弦楽四重奏』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) Virginia Woolf 1920, expired. Copyright (C) Kareha 2002, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS