1153万例文収録!

「koban」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

kobanを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 239



例文

Koban (police box) 例文帳に追加

交番 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Oban (a large-sized old Japanese gold coin) and Koban (a small-sized coin) 例文帳に追加

大判・小判 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Koban before the Edo period 例文帳に追加

江戸時代以前の小判 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

KOBAN SHAPED SANUKI NOODLE例文帳に追加

小判型さぬきうどん - 特許庁

例文

The Keicho koban is of fine gold. 例文帳に追加

慶長小判は金の性が好い - 斎藤和英大辞典


例文

Issued amounts are included in koban. 例文帳に追加

発行高は小判に含まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Koban issued in the Edo period 例文帳に追加

江戸時代に発行された小判 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They can be also regarded as the origin of koban (police boxes). 例文帳に追加

交番の元祖とも言える施設。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also Hoei koban was treated as nibuban after the issue of Shotoku koban. 例文帳に追加

また宝永小判は正徳小判発行後は二分判扱いとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Koban were further inspected and hallmark of paulownia with a fan-shaped frame and hallmark of its face value were punched on koban, then koban were returned to kin-za nin. 例文帳に追加

さらに検査が行われ、扇枠の桐極印、額面などの極印が打たれ、金座人に戻された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Along with Ichiryo Koban, Ichibukin whose value is one fourth of Ichiryo Koban, was cast constantly during Edo period at the same time of Koban, and its gold carat is the same as Koban, ryome is one fourth of Koban,used as standard money like Koban. 例文帳に追加

一両小判に加えて、その1/4の額面にあたる一分金が江戸時代を通じて常に小判と同時に鋳造されたが、これは金品位は小判と同一であり、量目は小判の1/4につくられ、小判と同様、本位貨幣的な性格を有するものであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Keicho koban musashisumigaki koban (around 1595, 4,8 monme, 84%) 例文帳に追加

慶長小判武蔵墨書小判(むさしすみがきこばん・むさしぼくしょこばん)(文禄4年(1595年)頃、4.8匁、84%) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Kao (written seal mark) on the tail is bigger than that of Shotoku Koban or Kyoho Koban and simple on the whole. 例文帳に追加

裏面の花押は正徳小判および享保小判より大きく全体的に素朴なつくりである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There actually exists Keicho Koban which is thought to be recast of these Sumigaki Koban. 例文帳に追加

実際にこれらの墨書小判を作り直したと考えられる慶長古鋳小判が現存している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Koban were stamped with the Maeda mark. 例文帳に追加

小判に前田家の極印が打ってあった - 斎藤和英大辞典

a oval Japanese gold coin, called koban 例文帳に追加

小判という長方形の日本の金貨 - EDR日英対訳辞書

Genroku koban Genroku ichibuban (October 1695, 1.19 monme, 57.4%) 例文帳に追加

元禄小判元禄一分判(元禄8年(1695年)9月、1.19匁、57.4%) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hoei koban Hoei ichibuban (April 1710, 0.625 monme, 84.3%) 例文帳に追加

宝永小判宝永一分判(宝永7年(1710年)4月、0.625匁、84.3%) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shotoku koban Shotoku ichibuban (September 1714, 1.19 monme, 86.8%) 例文帳に追加

享保小判享保一分判(正徳4年(1714年)8月、1.19匁、86.8%) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Genbun koban Genbun ichibuban (June 1736, 0.875 monme, 65.7%) 例文帳に追加

元文小判元文一分判(元文元年(1736年)5月、0.875匁、65.7%) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Bunsei koban Bunsei ichibuban (July 1819, 0.875 monme, 56.4%) 例文帳に追加

文政小判文政一分判(文政2年(1819年)6月、0.875匁、56.4%) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tenpo koban Tenpo ichibuban (August 1837, 0.75 monme, 56.8%) 例文帳に追加

天保小判天保一分判(天保8年(1837年)7月、0.75匁、56.8%) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ansei koban Ansei ichibu ban (June 1859, 0.60 monme, 56.8%) 例文帳に追加

安政小判安政一分判(安政6年(1859年)5月、0.60匁、56.8%) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Manen koban Manen ichibuban (February 1860, 0.22 monme, 56.8%) 例文帳に追加

万延小判万延一分判(万延元年(1860年)2月、0.22匁、56.8%) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Keicho koban (around 1601, 14,727,055 ryo [estimation] 4.76 monme, 84.3%=>86.8%) 例文帳に追加

慶長小判(慶長6年(1601年)頃、14,727,055両(推定値)、4.76匁、84.3%→86.8%) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Genroku koban (October 1695, 13,936,220 ryo 1 bu, 4.76 monme, 57.4%) 例文帳に追加

元禄小判(元禄8年(1695年)9月、13,936,220両1分、4.76匁、57.4%) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hoei koban (April 1710, 11,515,500 ryo, 2.5 monme, 84.3%) 例文帳に追加

宝永小判(宝永7年(1710年)4月、11,515,500両、2.5匁、84.3%) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shotoku koban (June 1714, 213,500 ryo, 4.76 monme, 84.3%) 例文帳に追加

正徳小判(正徳(日本)4年(1714年)5月、213,500両、4.76匁、84.3%) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kyoho koban (September 1714, 8,280,000 ryo, 4.76 monme, 86.8%) 例文帳に追加

享保小判(正徳4年(1714年)8月、8,280,000両、4.76匁、86.8%) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Genbun koban (June 1736, 17,435,711 ryo 1 bu, 3.5 monme, 65.7%) 例文帳に追加

元文小判(元文元年(1736年)5月、17,435,711両1分、3.5匁、65.7%) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Bunsei koban (July 1819, 11,043,360 ryo, 3.5 monme, 56.4%) 例文帳に追加

文政小判(文政2年(1819年)6月、11,043,360両、3.5匁、56.4%) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tenpo koban (July 1837, 8,120,450 ryo, 3 monme, 56.8%) 例文帳に追加

天保小判(天保8年(1837年)7月、8,120,450両、3匁、56.8%) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ansei koban (June 1859, 351,000 ryo, 2.4 monme, 56.8%) 例文帳に追加

安政小判(安政6年(1859年)5月、351,000両、2.4匁、56.8%) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Manen koban (February 1860, 666,700 ryo, 0.88 monme, 56.8%) 例文帳に追加

万延小判(万延元年(1860年)2月、666,700両、0.88匁、56.8%) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Famous Shotoku koban and Shotoku chogin were issued based on the proposal by Arai to the government, and this caused deflation. 例文帳に追加

これは通説であるが、正しい理解ではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

These became later oban (larger gold coins) and koban (smaller gold coins). 例文帳に追加

これが大判および小判の始まりである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He gave orders to mint the Keicho koban and Keicho chogin. 例文帳に追加

慶長小判および慶長丁銀の鋳造を命じた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As Hakuren hands them some koban (former Japanese oval gold coin) to get rid of them, Seikichi finds on the wrapping paper of the koban a seal which he carved as a sexton of the Gokuraku-ji Temple. 例文帳に追加

白蓮が手切れ金に渡した小判の包み紙に清吉が極楽寺の役僧のときに押した刻印があるのがわかる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, as Bunsei koban (which was to be issued the following year) was the same karat as nibukin and double ryome, advance notice of the upcoming issuing of the Bunsei koban was given. 例文帳に追加

が、翌年発行された文政小判は真文二分金と同品位で量目が2倍であることから、文政小判発行を予告するものであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Keicho koban surugagaki koban (in 1595 [unspecified], 4,5 monme, 84%) 例文帳に追加

慶長小判駿河墨書小判(するがすみがきこばん・するがぼくしょこばん)(文禄4年(1595年)(確定的でない)、4.5匁、84%) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Some believe that "Nanryo Nishu Ban" would be a more appropriate term to describe this currency as it belongs to the same category as Koban (flat, oval gold coins that were used in the Edo period) and Ichibukin (flat gold coins with a value of 1/4 of 1 ryo Koban). 例文帳に追加

そのため、小判および一分金に並ぶ貨幣として南鐐二朱判(なんりょうにしゅばん)と呼ぶべきとする説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore, much higher-valued koban gold coins exchangeable to the ichibu-gin coins (four ichibu-gin silver coins for one koban gold coin) was drained out in massive amount. 例文帳に追加

そのことによる金銀比価の差が大きかったために、大量の小判金流出を招く原因となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore, the head family of the Goto family who inherited Gokin Aratame-yaku was also especially called Ooban za in the meaning of the manager of koban za (koban-shi workmen). 例文帳に追加

このため、御金改役を世襲した後藤宗家を小判座(小判師職人)の元締という意味を込めて特に大判座(おおばんざ)とも呼んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the surface of koban was chiseled and weighing and inspection were performed, hallmarks of toryo (master) and zanin (hereditary officers of kin-za and gin-za in the Edo period) were punched and koban were handed over to Goto-tedai. 例文帳に追加

表面に鏨目が打たれ、計量検査が行われた後、棟梁および座人の験極印が打たれ、後藤手代に渡された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For finishing, enhancement of the color was performed by applying agent such as salt, niter, chalcanthite, melanterite or kunroku (a sort of resin) to koban and warming koban over a flame to make gold color complete. 例文帳に追加

仕上げは、小判に食塩、硝石、胆礬、緑礬、薫陸などの薬剤を塗り火で焙って色揚げが行われ金色が整えられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Feudal government issued Manen koban (gold coin in Manen era) and reduced the amount of gold contained in koban (gold coin) to one third, thus at last stopping the outflow of gold from Japan. 例文帳に追加

幕府は1860年に金の含有量を3分の1に圧縮した万延小判を発行し、ようやく金の流出を止めることができた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Keicho Koban had been issued since 1601, during the early period of the Edo period,and was currency by table having one Ryo value per one Koban. 例文帳に追加

慶長小判(けいちょうこばん)とは江戸時代の初期すなわち慶長6年(1601年)より発行された小判で一両としての額面の計数貨幣である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

One of the reasons why Koban was circulated around Edo was there were many samurai residences in Edo and high-ranking warriors used mainly Koban in a large amount transactions. 例文帳に追加

また江戸は武家屋敷が多く点在し、上級武士が大口取引に主に小判を使用したことも江戸を中心として流通した一因である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was the first Oban to have an official currency value, and both Kyoho-Koban and Kyoho-Koban Kyoho-ichibu-ban were given an official price of seven-ryo two bu. 例文帳に追加

この大判は初めて公式に通用価値が設定され、享保小判、享保小判享保一分判に対し、七両二分と価格が公定された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The reason a maneki-neko sold at Gotoku-ji Temple doesn't hold a koban is as follows 例文帳に追加

そして小判をもっていない理由は(次の通りである)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS