1016万例文収録!

「more-or-less」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > more-or-lessの意味・解説 > more-or-lessに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

more-or-lessの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5806



例文

Each of the first layers has a thickness of 0.5 nm or more and 10 nm or less.例文帳に追加

複数の第1の層の厚さは、それぞれ0.5nm以上10nm以下である。 - 特許庁

A land part share R in the creping pattern is 30% or more through 80% or less.例文帳に追加

シボ模様の陸地部占有率Rは、30%以上80%以下である。 - 特許庁

The thickness of a part exhibiting the maximum width of the tire 16 is 5 mm or more and 10 mm or less.例文帳に追加

タイヤ16の、最大幅を示す部分の厚みは、5mm以上10mm以下である。 - 特許庁

Further, at least the average crystal particle size of the protrusion 28 is 20 μm or more and 200 μm or less.例文帳に追加

また、少なくとも前記突部28の平均結晶粒径が20μm以上200μm以下とされる。 - 特許庁

例文

Moreover, the drive frequency of the pump is 1 kHz or more and 50 kHz or less.例文帳に追加

また前記ポンプの駆動周波数が1kHz以上50kHz以下である。 - 特許庁


例文

In this case, a value of A×B×logC×D^2 is 14 or more and 22 or less.例文帳に追加

この場合、A×B×logC×D^2の値が14以上22以下に設定される。 - 特許庁

For example, the spacing of the core members is set at 1.5 mm or more and 5 mm or less.例文帳に追加

例えば、コア部材の間隔は1.5mm以上、5mm以下に設定されている。 - 特許庁

A gate length of the thin-film transistor is 2 μm or less, and a gate width thereof is 10 μm or more.例文帳に追加

薄膜トランジスタのゲート長は2μm以下であり、ゲート幅は10μm以上である。 - 特許庁

The temperature difference between a pair of rollers in the laminate roller is equal to or more than 0°C and equal to or less than 100°C.例文帳に追加

ラミネートローラの対ローラの温度差が0℃以上100℃以下である。 - 特許庁

例文

The total value of the volumes of all the dimples 8 is 280 mm^3 or more and 350 mm^3 or less.例文帳に追加

全てのディンプル8の容積の合計値は、280mm^3以上350mm^3以下である。 - 特許庁

例文

The plurality of projected parts 12 are formed with mass density of 4 pieces/cm^2 or more and 6 pieces/cm^2 or less.例文帳に追加

複数の凸部12は4個/cm^2以上6個/cm^2以下の密度で形成されている。 - 特許庁

It is preferable that the tilt angle α of the slanted side 4A is 105° or more and 165° or less.例文帳に追加

傾斜側面4Aの傾斜角度αは、105°以上165°以下とするのが好ましい。 - 特許庁

An average film thickness of the Pt layer preferably ranges from 0.5 nm or more to 2 nm or less.例文帳に追加

Pt層の平均膜厚が0.5nm以上2nm以下であるのが好ましい。 - 特許庁

It is desirable that the content of the insulating particle 23a is 6 volume % or more and 15 volume % or less.例文帳に追加

絶縁性粒子23aの含有量は6体積%以上15体積%以下が好ましい。 - 特許庁

A taper angle in a center of the insulating film 101 is 35° or more and 70° or less.例文帳に追加

また、絶縁膜101の中央部のテーパー角を35°以上70°以下とする。 - 特許庁

In this case, the base board has its proof stress of 320 (MPa) or less, and a thickness of 1 mm or more.例文帳に追加

上記ベース板は、その耐力が320(MPa^ )以下であり、かつ厚さが1mm以上とする。 - 特許庁

The outer diameter of the noble metal wear resistance part 32 is made 0.6 mm or more and 1.5 mm or less.例文帳に追加

そして、貴金属耐消耗部32の外径が0.6mm以上1.5mm以下とされる。 - 特許庁

An air gap degree of an electrode non-forming region 53 is 17% or more, and also preferably 25% or less.例文帳に追加

電極非形成領域53の空隙度は、17%以上であり、好適には、25%以下でもある。 - 特許庁

The toe inside rubber layer 16 has a rubber hardness 600 or less and a breaking elongation of 500% or more.例文帳に追加

トウ内側ゴム層16は、ゴム硬度が60゜以下、かつ破断時の伸びが500%以上である。 - 特許庁

The transparent pipe 41 has an inner diameter D1 of 30 mm or more and has an outer diameter D2 of 45 mm or less.例文帳に追加

透明管41は、内径D1が30mm以上であり、外径D2が45mm以下である。 - 特許庁

The high pile is 8 mm or less and the difference between the high pile and a low pile 12 is 3 mm or more.例文帳に追加

高パイルは8mm以下とし、高パイルと低パイル12の差を3mm以上とする。 - 特許庁

Preferably, the frequency of the power sources 11, 12 is 100 kHz or more and 300 kHz or less.例文帳に追加

好ましくは、電源11,12の周波数は、100kHz以上300kHz以下である。 - 特許庁

The tin oxide fine particle has 1 nm or more to 80 nm or less of average particle size Da.例文帳に追加

上記酸化スズ微粒子の平均粒子径Daが1nm以上80nm以下である。 - 特許庁

The thickness of the mixed sputtering film is 8 nm or more and 80 nm or less.例文帳に追加

この混合スパッタ膜の厚みを8nm以上であって、80nm以下とした。 - 特許庁

The total value of the volumes of all the dimples is 300 mm^3 or more and 370 mm^3 or less.例文帳に追加

全てのディンプルの容積の合計値は、300mm^3以上370mm^3以下である。 - 特許庁

A rate of groove radius ratio of a raceway groove of an inner ring 2 is set to be 52% or more and 54% or less.例文帳に追加

内輪2の軌道溝の溝半径比率を、52%以上且つ54%以下に設定する。 - 特許庁

The first silica has a primary particle diameter of 5 nm or more and 100 nm or less.例文帳に追加

上記第1のシリカの一次粒径は5nm以上、100nm以下である。 - 特許庁

The optical film preferably has an average thickness of 10 μm or more and 500 μm or less.例文帳に追加

本発明の光学フィルムは、平均厚さが10μm以上500μm以下であるとよい。 - 特許庁

A compression recovery rate of the conductive particle 1 is 20% or more and 90% or less.例文帳に追加

導電性粒子1の圧縮回復率は20%以上、90%以下である。 - 特許庁

The module has the shot content of 45 μm or more being 5 mass% or less.例文帳に追加

モジュールは、45μm以上のショット含有率が5質量%以下である。 - 特許庁

A ratio of a thickness of the outer surface 26 to a thickness of the shoulder part 20 is 0.30 or more and 0.80 or less.例文帳に追加

ショルダー部20の厚みに対する外層26の厚みの比は、0.30以上0.80以下である。 - 特許庁

Preferably the spacer 21 has a thickness of 50 μm or more and 5 mm or less.例文帳に追加

スペーサ21の厚さは、50μm以上5mm以下であることが好ましい。 - 特許庁

With total length L, the wire material 65 has L/D of 4 or more and 10 or less.例文帳に追加

全長をLとすると線条材65はL/Dが4以上でかつ10以下である。 - 特許庁

2. Magnetometers which use an induction coil, the noise level at frequencies of 1 hertz or more and 10 hertz or less of which is less than 0.001 nanoteslas 例文帳に追加

(二) 一ヘルツ以上一〇ヘルツ以下の周波数におけるノイズレベルが〇・〇〇一ナノテスラ未満のもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

Preferably, an intermediate diameter is made 50 nm or less in the lithium ion battery, more preferably, it is made 12 nm or less.例文帳に追加

このようなリチウムイオン電池では、セラミックの中位径を50nm以下とすることがより好ましく、中位径を12nm以下とすることがさらに好ましい。 - 特許庁

The tunnel barrier layer 15 has thickness from 0.1 nm or more to 0.6 nm or less, and has interface roughness of less than 0.5 nm.例文帳に追加

そして、トンネルバリア層15は、厚さが0.1nm以上0.6nm以下であり、且つ、界面ラフネスが0.5nm未満である。 - 特許庁

Also, it is assumed that the central wavelength of a laser is 6 nm or more to 35 nm or less, and difference between the maximum value of the central wavelength and the minimum value is less than 100 nm.例文帳に追加

又レーザの中心波長の間隔が6nm 以上35nm以下、中心波長の最大値と最小値の差は100nm 以内とする。 - 特許庁

Preferably, the diameter of the pulverized powder is 80% or less, more preferably 75% or less, of the diameter of the raw powder.例文帳に追加

好ましくは、前記粉砕後の粉末粒径が原料の粉末粒径の80%以下、更に好ましくは75%以下である。 - 特許庁

The mean particle diameter of WC particles 10p of the fine grain layer 1p is 1 μm or less, and the mean particle diameter of WC particles 10g of the coarse grain layer 1g is 1 μm or more and less than 3 μm.例文帳に追加

微粒層1pのWC粒子10pは、平均粒径1μm以下、粗粒層1gのWC粒子10gは、平均粒径が1μm以上3μm未満で、WC粒子10pよりも大きい。 - 特許庁

In the electric wire conductor for the wire harness constituted of a wire material of a copper alloy, the copper alloy contains by weight ratio 2% or more and 6% or less of Sn, 10 ppm or more and less than 300 ppm of P, and 1 ppm or more and 50 ppm or less of oxygen, with the balance comprising Cu and impurities.例文帳に追加

銅合金の線材から構成されるワイヤーハーネス用電線導体であり、銅合金が、質量割合で、Snを2%以上6%以下、Pを10ppm以上300ppm未満、酸素を1ppm以上50ppm以下含有し、残部がCu及び不純物からなる。 - 特許庁

Therefore, the more days a driver works or the more sales he/she achieves, the more salary he/she gets, and in the contrary case, the less salary he/she gets. 例文帳に追加

したがって稼働日が多いときや売上が多いときは給与も高く、少ない時は給与が安い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1. Frequency changers with output of 3 or more phases and a frequency of 600 hertz or more and 2,000 hertz or less 例文帳に追加

(一) 出力が三相以上のものであって、周波数が六〇〇ヘルツ以上二、〇〇〇ヘルツ以下の出力を得ることができるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

A specific mesophase pitch is treated with heat at a temperature of 400°C or more and 800°C or less in an inert gas pressurized at 0.1 MPa or more.例文帳に追加

特定のメソフェーズピッチを0.1MPa以上の不活性ガスの加圧下に400℃以上800℃以下の温度で熱処理する。 - 特許庁

A polishing pad (1) has bend elastic constant of 100 MPa or more and 270 MPa or less and microrubber A hardness of 80 degrees or more.例文帳に追加

(1)曲げ弾性率が100MPa以上270MPa以下で、かつ、マイクロゴムA硬度が80度以上であることを特徴とする研磨パッド。 - 特許庁

The gold foil has a purity of 99.9% or more, a thickness of 1 μm or less and has an area of 50 mm square or more.例文帳に追加

金箔を、純度99.9%以上、厚さ1μm以下で、面積が50mm角以上であるものとする。 - 特許庁

The wire diameter of the main wire is 65 μm or more and 100 μm or less, and the tube-wall load of the lamp at the time of lighting is 0.05 W/cm^2 or more.例文帳に追加

主線の線径が65μm以上、100μm以下の範囲内にあり、点灯時のランプの管壁負荷が0.05W/cm^2以上である。 - 特許庁

(Companies with 301 or more employees are obliged, and those with 300 or less obliged to make efforts; all companies with 101 or more employees will be obliged from April 2011)例文帳に追加

(301人以上は義務、300人以下は努力義務※平成23年4月から101人以上は義務) - 厚生労働省

The powders for the positive electrode contain: positive electrode active material powders having the average diameter of 0.05 μm or more and 1 μm or less; and two kinds or more of graphite powders, wherein average diameters of two kinds or more of graphite powders are mutually different, and the average diameter of respective graphite powders is 0.01 μm or more and 20 μm or less.例文帳に追加

平均粒径が0.05μm以上1μm以下の正極活物質粉末と、2種以上の黒鉛粉末とを含み、2種以上の黒鉛粉末の平均粒径はそれぞれ異なり、かつ黒鉛粉末の平均粒径はいずれも0.01μm以上20μm以下であることを特徴とする正極用粉末。 - 特許庁

The optical glass includes at least two or more among P and alkaline-earth metal elements and one or more among rare earth elements as cation components, includes O and F as anion components and has a refractive index (nd) of 1.50 or more and 1.65 or less and an Abbe's number (νd) of 60 or more and 77 or less.例文帳に追加

光学ガラスは、Pと、アルカリ土類金属元素のうち少なくとも2種以上と、希土類元素のうち1種以上と、をカチオン成分として含有し、Oと、Fと、をアニオン成分として含有し、1.50以上1.65以下の屈折率(nd)を有し、60以上77以下のアッベ数(νd)を有する。 - 特許庁

例文

In the black film, the volume fraction of the black material is 2 vol.% or more and 30 vol.% or less, the average dispersion particle diameter in the film is 1 nm or more and 200 nm or less, the optical density per μm thickness is 1 or more and the volume resistivity is 10^11 Ω cm or more.例文帳に追加

前記黒色材料の体積分率が2体積%以上30体積%以下、膜中の平均分散粒子径が1nm以上200nm以下であり、かつ厚さ1μm当たりの光学濃度が1以上であり、体積抵抗率が10^11Ω・cm以上である黒色膜である。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS