1016万例文収録!

「patent act」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > patent actの意味・解説 > patent actに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

patent actの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2074



例文

an application in the United Kingdom Patent Office for a 1977 Act patent, which application has been published under the law of the United Kingdom Patent Office; 例文帳に追加

1977年法特許を求める連合王国特許庁における出願であって,その出願が連合王国特許庁の法律により公開されているもの - 特許庁

"(d) to a designated patent application being published is a reference to a complete specification of a 1949 Act patent being published under the law of the United Kingdom Patent Office;". 例文帳に追加

「(d)指定特許出願が公開されるというときは,1949年法特許の完全明細書の連合王国特許庁の法律に基づく公開」 - 特許庁

The provisions of Section 14 of the Patents Act shall apply to a patent application filed before the entry into force of this Act. 例文帳に追加

特許法第14条の規定は,本法の施行前にされた特許出願に適用される。 - 特許庁

"agent" means a patent agent referred to in section 20 of the Patents Act, 1978 (Act No. 57 of 1978), or an attorney;例文帳に追加

「代理人」とは,1978 年特許法(1978 年法律第57 号)第20 条にいう特許代理人又は弁護士をいう。 - 特許庁

例文

any 1949 Act or 1977 Act patent granted in the United Kingdom since 6 December 1996, is in force in the United Kingdom at the commencement date. 例文帳に追加

1996年12月6日以後に連合王国において付与された1949年法又は1977年法特許 - 特許庁


例文

The Patent Registration Office shall act as a receiving office for an international application. [Ins. Act A1196: s.5]例文帳に追加

特許登録局は,国際出願に係る受理官庁として行動する。[法律A1196:s.5による挿入] - 特許庁

if the existing registered patent is a 1949 Act patent, the date of filing of a complete specification under the 1949 Act; or 例文帳に追加

現存登録特許が1949年法特許である場合は,1949年法に基づく完全明細書の提出日,又は - 特許庁

(2) On and after the commencing day, the Register of Patent Attorneys under the 1952 Act is to be taken to form part of the Register of Patent Attorneys under this Act. 例文帳に追加

(2) 本法の施行日以後,1952年法に基づく特許弁護士登録簿は,本法に基づく特許弁護士登録簿の一部を構成しているものとみなす。 - 特許庁

(1) A Patent Registration Office and such number of branch offices of the Patent Registration Office as may be necessary for the purposes of this Act shall be established. [Subs. Act A1137: s.5]例文帳に追加

(1)特許登録局及び本法の適用上必要な数の特許登録局の支局を設置するものとする。[法律A1137:s.5による代替] - 特許庁

例文

Liability of a person who performed an act that causes misunderstanding as if he/she were a member of a patent professional corporation 例文帳に追加

社員であると誤認させる行為をした者の責任 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) "Patented invention" in this Act means an invention for which a patent has been granted. 例文帳に追加

2 この法律で「特許発明」とは、特許を受けている発明をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) Article 26 of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to utility model registrations. 例文帳に追加

4 特許法第二十六条の規定は、実用新案登録に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Pursuant to subsection 6 (2) of the Patent Act, the following subjects shall not be regarded as inventions. 例文帳に追加

特許法第6条 (2)に基づき,次に掲げる主題は発明とみなさない。 - 特許庁

The public prosecutor may act ex officio for the revocation of a patent. 例文帳に追加

公訴官は,職権によって特許取消のための行動をとることができる。 - 特許庁

Article 2(1) of the Patent Act defines a statutory invention as a highly advanced creation of technical ideas utilizing a law of nature. 例文帳に追加

「発明」については、第2条第1項において定義されている。 - 特許庁

Invention directed to a category of unpatentable invention (violation of the requirements of Patent Act Article 32) 例文帳に追加

不特許事由があることが明らかな発明(第32条違反) - 特許庁

Amendments that are not made legally should be subjects to dismissal (Patent Act Article 53). 例文帳に追加

適法になされていない補正は却下の対象となる(第53条)。 - 特許庁

Amendment that does not satisfy requirements for independent patentability (violation of the requirements of Patent Act Article 17bis (6)) 例文帳に追加

独立特許要件を満たさない補正(第17条の2 第6項違反) - 特許庁

For the date of a patent, see section 65 of the Act and regulation 6.3. 例文帳に追加

特許日については,法律第65条及び規則6.3参照。 - 特許庁

(b) performs an act which makes it likely that the patent will be infringed.例文帳に追加

(b) 特許が侵害される虞を生じさせる行為を実行すること - 特許庁

This Decree shall be cited as: 1995 Patent Act Implementation Decree.例文帳に追加

本規則は「1995年特許法施行規則」として引用されるものとする。 - 特許庁

Registered patent attorney has the same meaning as in the Patents Act 1990. 例文帳に追加

登録特許弁護士は,1990年特許法における場合と同じ意味を有する。 - 特許庁

“1. The following may act before the Spanish Patent and Trademark Office:例文帳に追加

「(1) 次の者は,スペイン特許商標庁に対して行為することができる。 - 特許庁

an application for a 1977 Act patent published before the commencement date; and 例文帳に追加

施行日前に公開された1977年法特許の出願,及び - 特許庁

In subsection (7), for "date of the grant" read "date of grant of the corresponding 1977 Act patent". 例文帳に追加

(7)において,「付与日」は,「対応1977年法特許の付与日」と読む。 - 特許庁

In subsection (3)(a), for "application"read "application for a corresponding 1977 Act patent". 例文帳に追加

(3)(a)において,「出願」は,「対応1977年法特許出願」と読む。 - 特許庁

The provisions of the Patent Act shall apply to prior use mutatis mutandis. 例文帳に追加

び航空機の修理の実施については効力を及ぼさない。 - 特許庁

Patent attorneys may also act as representatives in proceedings.例文帳に追加

特許弁護士は,訴訟手続における代理人としても行動することができる。 - 特許庁

Letters patent issued under this Act shall be exempt from stamp duty. 例文帳に追加

本法に基づいて交付する特許証については,印紙税を免除する。 - 特許庁

The patent publication according to section 53d(2) of the Patents Act shall indicate: 例文帳に追加

特許法第53d条第2段落による特許公告は,次の事項を知らせる。 - 特許庁

At the expiration of one year and three months from the filing date of the earlier application (Patent Act Article 42(1)) 例文帳に追加

先の出願の日から 1年 3月経過時(特許法第42条第1項) - 特許庁

Examples of Concrete Practices Regarding Judgment of Patent Act Article 29-2 例文帳に追加

医薬発明に関する特許法第 29条の2の判断の具体的な運用例 - 特許庁

(1) For the purposes of this Act, there is to be an office called the Patent Office. 例文帳に追加

(1) 本法の適用上,特許局という名称の官庁を設置する。 - 特許庁

(3) Chapter 9 of this Act does not apply in relation to a patent mentioned in subsection (1). 例文帳に追加

(3) 本法第9章は,(1)に記載した特許に対しては適用しない。 - 特許庁

patent applications on the basis of the 1970 Patents Act, Federal Law Gazette no. 259, 例文帳に追加

1970年特許法,BGBl.(連邦法律公報)No.259,に基づく特許出願 - 特許庁

In addition, the patent retrieval may be entrusted and a collecting person may also act as an agent.例文帳に追加

また、特許検索を委託し、募集者が代行も可能とする。 - 特許庁

Any person filing an application to register a patent term extension must submit a written application that includes the following information to the Commissioner of the Patent Office (Article 67-2 (1) of the Patent Act, Article 38-15 of the Ordinance for Enforcement of the Patent Act). 例文帳に追加

特許権の存続期間の延長登録の出願をしようとする者は、次に掲げる事項を記載した願書を特許庁長官に提出しなければならない(第67条の2第1項、特許法施行規則第38条の15)。 - 特許庁

(4) Every person who was registered as a patent agent under the Patent, Designs, and Trade Marks Act 1921-22 immediately before the commencement of this Act shall be deemed to be registered as a patent attorney under this Act.例文帳に追加

(4) 本法施行の直前に1921-22年特許・意匠・商標法に基づいて特許代理業者として登録されていた者は何れも,本法に基づいて特許弁護士として登録されたものとみなす。 - 特許庁

in relation to an existing 1949 Act patent, the date of sealing of the patent under section 19 of the 1949 Act or the date upon which the patent takes effect in the United Kingdom pursuant to section 25 of the 1977 Act (as the case may be); 例文帳に追加

現存1949年法特許については,1949年法第19条に基づく特許証の捺印日又は(場合により)1977年法第25条により連合王国において特許が発効する日 - 特許庁

Part X (Patent Agents) of the Patents Act, 1992, shall apply in respect of registered patent agents under this Act as it applies in respect of patent agents under the Patents Act, 1992.例文帳に追加

1992年特許法第X部(特許代理人)の規定は,それが1992年特許法に基づく特許代理人について適用されるのと同様に本法における登録特許代理人に適用される。 - 特許庁

(1) Subject to this Chapter and the regulations, this Act applies in relation to a standard patent or a petty patent granted under the 1952 Act as if the patent had been granted under this Act. 例文帳に追加

(1) この章及び規則に従うことを条件として,本法を,1952年法に基づいて付与された標準特許又は小特許に対し,その特許が本法に基づいて付与されたものとして適用する。 - 特許庁

If priority is claimed, pursuant to subsection 11 (4) of the Patent Act, on the basis of an earlier patent application and the patent application being filed is separated from the earlier patent application, the number and filing date of the earlier patent application shall be indicated. 例文帳に追加

特許法第11条 (4)に従い,先の特許出願に基づいて優先権を主張し,かつ,提出する出願を先の特許出願から分離する場合は,先の特許出願の番号及び出願日を表示するものとする。 - 特許庁

The Patent Authority of this country shall be the Patent and Trademark Office, headed by a Director, and the Board of Appeal for Patents and Trademarks (Patent Board of Appeal). For the purposes of this Act, the "Patent Authority" means the Patent Authority of this country, unless otherwise stated. 例文帳に追加

デンマークの特許当局は,長官を長とする特許商標庁及び特許商標審判部(特許審判部)とする。本法の適用上,別段の記載がない限り,「特許当局」とはデンマークの特許当局をいう。 - 特許庁

"(a)to a "corresponding designated patent" in relation to a deemed standard patent is a reference to the corresponding 1949 Act patent; (b) to a "corresponding designated patent application" is a reference to an application for a corresponding designated patent.". 例文帳に追加

「(a) みなし標準特許に係る「対応指定特許」というときは,対応1949年法特許をいい, (b) 「対応指定特許出願」というときは,対応指定特許を求める出願をいう。」 - 特許庁

"(a) to a "corresponding designated patent" in relation to a deemed standard patent is a reference to the corresponding 1977 Act patent; (b) to a "corresponding designated patent application" is a reference to an application for a corresponding designated patent.". 例文帳に追加

「(a) みなし標準特許に係る「対応指定特許」というときは,対応1977年法特許をいい, (b) 「対応指定特許出願」というときは,対応指定特許を求める出願をいう。」 - 特許庁

For a patent granted under subsection 33 (1) or (2) of the Act, the date of the patent is the date that would have been the date of the patent if the patent had been granted on the application for a standard patent the grant of which was opposed under section 59 of the Act. 例文帳に追加

法律第33条 (1)又は(2)に基づいて付与される特許に関しては,その特許日は,特許の付与に対して法律第59条に基づく異議申立がされた標準特許出願に基づいて特許が付与されていたならば,その特許日となったであろう日である。 - 特許庁

(4) Article 195-3 of the Patent Act shall mutatis mutandis apply to dispositions under this Act or an order issued under this Act. 例文帳に追加

4 特許法第百九十五条の三の規定は、この法律又はこの法律に基づく命令の規定による処分に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

For paragraph 228 (2) (t) of the Act, the Act is modified under this regulation for PCT applications that are treated as patent applications under the Act. 例文帳に追加

法律第228条 (2) (t)に関して,法律に基づく特許出願として取り扱われるPCT出願に対し,法律が本条規則に基づいて修正される。 - 特許庁

This Kingdom Act is to be referred to as: Rijksoctrooiwet (the ‘Patents Act of the Kingdomor theDutch Patent Act’), noting the year of the Dutch Bulletin of Acts and Decrees in which it has been published.例文帳に追加

本法は,それが掲載されたオランダ法令公報の年次を付し,「王国特許法」又は「オランダ特許法」というものとする。 - 特許庁

例文

Following the enactment of the Act to Partially Amend the Patent Act and Other Legislation, 19 events were held in 18 cities across Japan to explain the revised act. 例文帳に追加

また、特許法等の一部を改正する法律が成立したことに伴い、特許法等改正説明会を全国の18 都市で19回開催した。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS