1016万例文収録!

「polyisoprene」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > polyisopreneの意味・解説 > polyisopreneに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

polyisopreneを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 151



例文

MANUFACTURING METHOD OF POLYISOPRENE例文帳に追加

ポリイソプレンの製造方法 - 特許庁

DEODORIZER CONTAINING POLYISOPRENE例文帳に追加

ポリイソプレンを含有する消臭剤 - 特許庁

The liquid polyisoprene is desirably a polyisoprene/maleic anhydride adduct or a polyisoprene/monomethyl maleate adduct.例文帳に追加

液状ポリイソプレンとしては、ポリイソプレンの無水マレイン酸付加物又はマレイン酸モノメチルエステル付加物が好ましい。 - 特許庁

The polyisoprene is preferably trans-polyisoprene.例文帳に追加

本発明におけるポリイソプレンは、トランス型ポリイソプレンであることが好ましい。 - 特許庁

例文

Preferably, the polymer substance is polyisoprene or natural rubber.例文帳に追加

高分子物質は、好ましくはポリイソプレン又は天然ゴムである。 - 特許庁


例文

The polymer substance is preferably a natural rubber or a polyisoprene.例文帳に追加

前記高分子物質は、天然ゴム又はポリイソプレンであることが好ましい。 - 特許庁

This modifier is such one as to consist of an epoxidized polyisoprene(pref. epoxidized cis-1,4-polyisoprene 5-75 mol% in epoxidation degree) which is obtained, preferably by epoxidation of the C=C double bonds of natural rubber or a polyisoprene containing90% of cis-1,4-bond which is produced by polymerization of isoprene.例文帳に追加

エポキシ化ポリイソプレンからなる生分解性材料の改質剤、ならびに生分解性材料および改質剤であるエポキシ化ポリイソプレンを、さらに所望により架橋剤を混合して得られる生分解性材料組成物が提供される。 - 特許庁

ISOPRENE OLIGOMER, POLYISOPRENE, METHODS FOR PRODUCING THESE, RUBBER COMPOSITION, AND PNEUMATIC TIRE例文帳に追加

イソプレンオリゴマー、ポリイソプレン、及びこれらの製造方法、ゴム組成物、並びに空気入りタイヤ - 特許庁

Preferably 1-15 mass % of a polyisoprene polyol is contained in the component (A).例文帳に追加

(A)成分中に、ポリイソプレンポリオールが1〜15質量%含有されているのが好ましい。 - 特許庁

例文

A polyisoprene polyol is contained in the component (A).例文帳に追加

そして、(A)成分中に、ポリイソプレンポリオールが含有されていることを特徴とする。 - 特許庁

例文

To prevent deformation or elution of a polyisoprene material and feathering to a recording sheet.例文帳に追加

ポリイソプレン材料の変形や溶出、及び記録紙に対するフェザリングを防止する。 - 特許庁

A base material rubber of the center contains a polyisoprene of 1 to 30 mass %.例文帳に追加

センターの基材ゴムは、1質量%以上30質量%以下のポリイソプレンを含む。 - 特許庁

To obtain a new microorganism which can degrade polyisoprene-based rubbers.例文帳に追加

ポリイソプレン系ゴムを分解できる新規な微生物を得ることが本発明の課題である。 - 特許庁

NEW MICROORGANISM HAVING ABILITY TO DEGRADE POLYISOPRENE-BASED RUBBER, AND METHOD FOR DEGRADING RUBBER COMPOSITION例文帳に追加

ポリイソプレン系ゴムの分解能を有する新規微生物及びゴム組成物の分解方法 - 特許庁

This porous film includes a cross-linked material by cross-linking polyolefine and polyisoprene.例文帳に追加

ポリオレフィンとポリイソプレンとが架橋してなる架橋物を含有する多孔質フィルム。 - 特許庁

The content of hydroxy groups in the polyisoprene is ≤2 mol/kg, and acid value is ≤0.1 mgKOH/g.例文帳に追加

ポリイソプレンの水酸基含有量は2mol/kg以下とされ、酸価は0.1mgKOH/g以下とされる。 - 特許庁

COMPOSITION COMPRISING EPOXIDIZED POLYISOPRENE AND AMINO GROUP-CONTAINING POLYMER, AND MOLDED ARTICLE THEREFROM例文帳に追加

エポキシ化ポリイソプレンとアミノ基含有ポリマーからなる組成物およびその成形物。 - 特許庁

The polyisoprene can be obtained from natural substances, and in this instance, it is more preferred to use trans-polyisoprene extracted from Eucommia ulmoides Oliver and Palaquim gutta.例文帳に追加

本発明のポリイソプレンは、天然物から得ることができ、その場合、杜仲およびグッタペルカノキから抽出されたトランス型ポリイソプレンを用いることがさらに好ましい。 - 特許庁

A sulfur-based positive electrode active material containing sulfur combined with a carbon skeleton derived from polyisoprene, is obtained by heating a mixture of polyisoprene and sulfur powder.例文帳に追加

ポリイソプレンと硫黄粉末との混合物を加熱することで、ポリイソプレン由来の炭素骨格に硫黄が結合してなる硫黄系正極活物質を得る。 - 特許庁

The epoxidized trans-polyisoprene resin is obtained by epoxidizing trans-polyisoprene having a total ratio of a 1,2-bonding unit and a 3,4-bonding unit in isoprene units in a polymer of at most 0.1%.例文帳に追加

重合体中のイソプレン単位に占める1,2−結合単位及び3,4−結合単位の合計割合が0.1%以下であるトランスポリイソプレンをエポキシ化して得られるエポキシ化トランスポリイソプレン樹脂。 - 特許庁

The dip molding composition comprises a synthetic polyisoprene latex, a sulfur-based vulcanizing agent, zinc oxide, a vulcanization accelerator, a salt of an olefin compound-ethylenically unsaturated dicarboxylic acid monoester polymer having a weight average molecular weight of 1,000-150,000, and 0.1-0.6 pt.mass of a monovalent salt of dithiocarbamic acid based on 100 pts.mass of synthetic polyisoprene in the synthetic polyisoprene latex.例文帳に追加

合成ポリイソプレンラテックス、硫黄系加硫剤、酸化亜鉛、加硫促進剤、重量平均分子量が1,000〜150,000であるオレフィン化合物−エチレン性不飽和ジカルボン酸モノエステル重合体の塩、及び、合成ポリイソプレンラテックス中の合成ポリイソプレン100質量部に対して、0.1〜0.6質量部のジチオカルバミン酸類の一価の塩を含有するディップ成形用組成物。 - 特許庁

As the elastomers, polybutadiene rubbers (in particular, 1, 4-polybutadiene rubber), polyisoprene rubbers and ethylene-propylene rubbers are preferably used.例文帳に追加

エラストマーとしては、ポリブタジエンゴム(特に1,4−ポリブタジエンゴム)、ポリイソプレンゴム、エチレンプロピレンゴムを用いるのが好ましい。 - 特許庁

METHOD FOR INCREASING MOLECULAR WEIGHT OF POLYBUTADIENE OR POLYISOPRENE THAT IS MANUFACTURED BY GAS PHASE POLYMERIZATION USING POLYMERIZATION CATALYST例文帳に追加

重合触媒を使用して気相重合で製造されるポリブタジエン又はポリイソプレンの分子量を増大させる方法 - 特許庁

To provide a method for increasing the molecular weight of polybutadiene or polyisoprene manufactured by a gas phase polymerization using a polymerization catalyst.例文帳に追加

重合触媒を使用して気相重合で製造されるポリブタジエン又はポリイソプレンの分子量を増大させる方法を提供する。 - 特許庁

To provide an isoprene oligomer in which terminal moieties of the molecule only is substantially modified, and a polyisoprene and a pneumatic tire using the same.例文帳に追加

実質的に分子の末端部分のみに変性が加えられたイソプレンオリゴマー、ポリイソプレン、及びそれを用いた空気入りタイヤを提供する。 - 特許庁

The synthetic rubbers are preferably polyisoprene, and the tackifier resins are preferably the terpenic resins and/or the synthetic petroleum resins.例文帳に追加

合成ゴムとしてはポリイソプレンが好ましく、粘着付与樹脂としてはテルペン系樹脂および/または合成石油樹脂を用いることが好ましい。 - 特許庁

The urethane-based polymer is a reaction product of a hydrogenated polyisoprene polyol, a diisocyanate compound and a hydroxy group containing alkyl (meth)acrylate.例文帳に追加

水添ポリイソプレンポリオール、ジイソシアネート化合物、及び水酸基含有アルキル(メタ)アクリレートを反応させてなるウレタン系樹脂。 - 特許庁

The rubber component is preferably a mixture of a styrene-butadiene rubber and a polyisoprene rubber.例文帳に追加

前記ゴム成分は、スチレン−ブタジエン共重合ゴムとポリイソプレンゴムの混合物であることが好ましい。 - 特許庁

The latex having the main chain of the polyisoprene molecule cleaved by enzymic treatment is provided.例文帳に追加

酵素処理によってそのポリイソプレン分子主鎖が分解されたラテックスを、本発明は提供するものである。 - 特許庁

This rubber contains60 mass% synthetic polyisoprene having ≥2 to ≤4% in the ratio of trans-1,4 bond.例文帳に追加

このゴムは、トランス1,4結合の比率が2%以上4%以下である合成ポリイソプレンを60質量%以上含んでいる。 - 特許庁

To provide a composition based on a radial polystyrene-polyisoprene block copolymer usable as a more excellent adhesive ingredient.例文帳に追加

より優れた粘着剤成分として使用できる放射状のポリスチレン−ポリイソプレンブロック共重合体を主成分とする組成物を提供する。 - 特許庁

To obtain a new microorganism which can degrade polyisoprene-based rubbers, especially carbon black-containing rubbers.例文帳に追加

ポリイソプレン系ゴム、特にカーボンブラックを含有するゴムを分解できる新規な微生物を得ることが本発明の課題である。 - 特許庁

The area A is formed from a rubber composition including natural rubber or polyisoprene of more than 70 percent by mass in a base polymer.例文帳に追加

A領域は、基材ポリマー中に70質量%以上の天然ゴム又はポリイソプレンを含むゴム組成物から成形されている。 - 特許庁

To provide a rubber composition containing a polyisoprene rubber of very high cis-1,4-linkage content and good in balance between mechanical properties and processability.例文帳に追加

シス−1,4−結合含量が非常に高いポリイソプレンゴムを含み、且つ力学特性と加工性とのバランスに優れたゴム組成物を提供する。 - 特許庁

This polylactic acid resin composition comprises crystalline polylactic acid and a rubber component consisting at least either of a natural rubber or polyisoprene.例文帳に追加

結晶性ポリ乳酸と、天然ゴムおよびポリイソプレンから選ばれた少なくとも1種のゴム成分とからなるポリ乳酸系樹脂組成物。 - 特許庁

The deodorizer contains polyisoprene and is safe and has high deodorizing effect.例文帳に追加

本発明のポリイソプレンを含有する消臭剤により、安全で消臭効果の高い消臭剤が提供される。 - 特許庁

The latex sponge of an open cellular deproteinized polyisoprene- MMA graft copolymer is used for a core base material.例文帳に追加

芯地基材に連続気泡型脱蛋白ポリイソプレンMMAグラフト共重合体ラテックススポンジを用いる。 - 特許庁

The polyene includes polyisoprene, polybutadiene, polychloroprene or a styrene-butadiene copolymer.例文帳に追加

ポリエンには、ポリイソプレン、ポリブタジエン、ポリクロロプレン又はスチレンブタジエン共重合体が含まれる。 - 特許庁

Preferably, the epoxidization ratio of the epoxidized trans-polyisoprene is, for example, at least 20%.例文帳に追加

このエポキシ化トランスポリイソプレン樹脂のエポキシ化率は例えば20%以上であるのが好ましい。 - 特許庁

The medical device of the synthetic rubber is prepared from cis-1,4-polyisoprene dip formed without using the component including sulfur.例文帳に追加

合成ゴムの医療用デバイスが、硫黄含有成分を使用しないディップ成形によるcis−1,4−ポリイソプレンから調製される。 - 特許庁

This device has a remarkably excellent tensile property, though the synthetic cis-1,4-polyisoprene is known.例文帳に追加

本デバイスは、合成cis−1,4−ポリイソプレンについて公知であるにもかかわらず、顕著に優れた引張り特性を有する。 - 特許庁

This root canal filling material comprises 10-30 wt.% of at least one selected from the group consisting of ester gum, polyisoprene, a polyisoprene copolymer and carnauba wax, 27-55 wt.% of calcium hydroxide, 30-60 wt.% of water and 3-15 wt.% of a thickener.例文帳に追加

水酸化カルシウム系根管充填材を、エステルガム,ポリイソプレン,ポリイソプレン共重合体,カルナバワックスから成る群より選ばれる少なくとも1種10〜30重量%と、水酸化カルシウム27〜55重量%と、水30〜60重量%と、粘性付与剤3〜15重量%とを含有している構成にする。 - 特許庁

In the rubber composition, 40-90 pts.wt. of an inorganic filler other than carbon black is formulated to 100 pts.wt. of a rubber composition containing 20 wt.% or more of an ethylene-propylene-diene rubber and 1-10 wt.% of a hydrogenated polyisoprene having a number average molecular weight of 20,000-35,000 and/or a hydrogenated polyisoprene having a functional group.例文帳に追加

エチレン−プロピレン−ジエンゴムを20重量%以上と、数平均分子量が20000〜35000である水添ポリイソプレン及び/又は官能基を有する水添ポリイソプレンを1〜10重量%とを含むゴム成分100重量部に対し、カーボンブラック以外の無機充填剤を40〜90重量部配合したことを特徴とする。 - 特許庁

The glass ionomer-based sealer powder for root canal filling comprises fluoroaminosilicate glass powder compounded in polymer unable to react with polycarboxylic acid such as bees wax, polyisoprene, polyisoprene copolymer, polystyrene, natural gutta-percha, carnauba wax, castor wax, shellac, dammar gum, copal gum, and/or an inorganic filler unable to react with polycarboxylic acid such as diatomite, talc or pearlite.例文帳に追加

根管充填用グラスアイオノマー系シーラー用粉末を、フルオロアルミノシリケートガラス粉末に、ミツロウ,ポリイソプレン,ポリイソプレン共重合体,ポリスチレン,天然ガッタパーチャ,カルナバワックス,カスターワックス,セラック,ダンマルゴム,コーパルゴムのようなポリカルボン酸と反応しないポリマー及び/又は珪藻土、タルク、パーライトのようなポリカルボン酸と反応しない無機充填材を配合させて構成する。 - 特許庁

The invention provides a hot melt adhesive composition containing a polystyrene-polyisoprene/polybutadiene-polystyrene block copolymer and its use in the manufacture of disposable absorbent articles.例文帳に追加

ポリスチレン‐ポリイソプレン/ポリブタジエン‐ポリスチレン ブロックコポリマーを含むホットメルト接着剤組成物、および使い捨て吸収剤物品の製造におけるその使用を提供する。 - 特許庁

This urethane resin composition contains (i) a polyol component which contains a polyester polyol comprising an esterified product of a dimer acid with a castor oil-based polyol and a hydrogenated polyisoprene polyol and (ii) a polyisocyanate component.例文帳に追加

(i)ダイマー酸とヒマシ油系ポリオールとのエステル化物であるポリエステルポリオール、及び水添ポリイソプレンポリオールを含むポリオール成分、並びに (ii)ポリイソシアネート成分を含有するウレタン樹脂組成物。 - 特許庁

The primer composition is a moisture-curing prepolymer containing at least a hydrogenated polyisoprene-diol, and a terminal of the prepolymer contains an isocyanate group or a hydrolysable silyl group.例文帳に追加

少なくとも水素添加されたポリイソプレン−ジオールを含有する湿気硬化型プレポリマーであり、プレポリマーの末端はイソシアネート基、又は加水分解可能性シリル基を含有する。 - 特許庁

TIRE HAVING SILICA-REINFORCED TREAD COMPRISING TRANS-1,4- POLYBUTADIENE, SOLUTION SBR, POLYISOPRENE, LIMITED AMOUNT OF CARBON BLACK, AND AMORPHOUS SILICA例文帳に追加

トランス1,4‐ポリブタジェン、溶液SBR、ポリイソプレン及び限定量のカーボンブラック及び無定形シリカから成るシリカ‐補強トレッドを有するタイヤ - 特許庁

A barrel part 4 is composed of an elastic synthetic resin such as a polyvinyl chloride, polyurethane, polychloroprene, polyisoprene and has a streamline tapering in the tail part direction.例文帳に追加

胴部4は、ポリ塩化ビニル,ポリウレタン,ポリクロロプレン,ポリイソプレン等弾性を有する合成樹脂からなり、尾部方向にかけて徐々に小径化する流線型状である。 - 特許庁

例文

The objective adhesive tape for fixing articles has a pressure sensitive adhesive layer including natural rubber and/or polyisoprene rubber and hydrogenated styrene-isoprene block copolymer as an elastomer component.例文帳に追加

天然ゴム及び/又はポリイソプレンゴムと水添スチレン−イソプレンブロック共重合体とをエラストマー成分として含有する粘着剤層が設けられている物品固定用粘着テープ。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS