1016万例文収録!

「south.」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

south.を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 5301



例文

To the south: Maizuru City and Fukuchiyama City 例文帳に追加

南隣舞鶴市、福知山市 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is located south of Kyoto urban district. 例文帳に追加

京都市街地の南方に位置する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Year of the monkey, bird, and dog - south 例文帳に追加

申・酉・戌の年-南の方角 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

South Premises of Fujimori-jinja Shrine in Fushimi Ward. 例文帳に追加

南伏見区の藤森神社境内。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

As according to its name, the front faced south. 例文帳に追加

名の通り、南に正面を向く。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Provided by South Korea's weather agency. 例文帳に追加

大韓民国気象庁による。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

("Senpaku" refers to roads that run north-south and east-west.) 例文帳に追加

(阡陌は南北・東西の道の意) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Railways ⋯ South Manchuria Railways 例文帳に追加

鉄 道・・・南満州鉄道 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1948: Belgium, Israel, South Korea 例文帳に追加

1948年ベルギー、イスラエル、大韓民国 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Thus, she decided on military advancement to the south. 例文帳に追加

武力南進を決意したのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Rokagura (storeroom on a corridor) (inclusive of the south-facing corridor) 例文帳に追加

廊下蔵(南面廊下付属) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The palace was built to the south of Okamoto no Miya.' 例文帳に追加

「宮室を岡本宮の南に営る。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is separated into the two areas of north and south. 例文帳に追加

南北の二区画に分かれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The principal axis is oriented north and south. 例文帳に追加

主軸を南北に取っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The opening ceremony was held in South Korea. 例文帳に追加

開会式は韓国で行われた。 - 浜島書店 Catch a Wave

South Korea's First Woman Prime Minister 例文帳に追加

韓国初の女性首相 - 浜島書店 Catch a Wave

Subway Arson Shakes South Korea 例文帳に追加

地下鉄放火で韓国が震(しん)撼(かん) - 浜島書店 Catch a Wave

They are now living in South Korea. 例文帳に追加

彼らは現在韓国に住んでいる。 - 浜島書店 Catch a Wave

Japan defeated South Korea 1-0. 例文帳に追加

日本は韓国を1-0で破った。 - 浜島書店 Catch a Wave

South Korea's First Woman Prime Minister 例文帳に追加

韓国初の女性首相 - 浜島書店 Catch a Wave

Kim was abducted from South Korea. 例文帳に追加

キムさんは韓国から拉致された。 - 浜島書店 Catch a Wave

Ban, 62, is currently South Korea's foreign minister. 例文帳に追加

パン氏(62)は現在,韓国の外相だ。 - 浜島書店 Catch a Wave

South Korean National Treasure Burns Down 例文帳に追加

韓国の国宝が全焼 - 浜島書店 Catch a Wave

Japan beat South Korea 7-1. 例文帳に追加

日本は7-1で韓国を破った。 - 浜島書店 Catch a Wave

The debris landed in the South Pacific Ocean. 例文帳に追加

破片は南太平洋に落下した。 - 浜島書店 Catch a Wave

Ekiben Becoming Popular in South Korea例文帳に追加

韓国で駅弁の人気上昇 - 浜島書店 Catch a Wave

(1) South Korea's overseas business activities例文帳に追加

(1)韓国の海外事業活動 - 経済産業省

It is followed by South Korea.例文帳に追加

これに韓国が次いでいる。 - 経済産業省

(Overview of the FTA complementary measures of South Korea)例文帳に追加

(韓国のFTA補完政策の概要) - 経済産業省

Central and South American economy and Russian economy例文帳に追加

中南米、ロシア経済 - 経済産業省

(b) Export-led industryIn South Korea, industry reorganization progressed through the Asian Monetary Crisis.例文帳に追加

(b)輸出主導産業 - 経済産業省

(2) The global strategy of South Korea例文帳に追加

(2)韓国のグローバル戦略 - 経済産業省

"Nishiki" Hall, Keio Plaza Hotel South Building 4th Floor例文帳に追加

於:京王プラザホテル南館4F「錦」 - 厚生労働省

Faces to the south, then, and quick march!" 例文帳に追加

南向け南、早足進め!」 - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』

the blistering gale from the south-west, 例文帳に追加

南西からの痛烈な突風。 - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

"Is the wind north or south?" 例文帳に追加

「風は北からですか、南からですか。」 - JULES VERNE『80日間世界一周』

The last Sioux were disappearing in the south, 例文帳に追加

スー族たちは南に逃げていった。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

East and west and south and north went the news: 例文帳に追加

東へ西へ南へ北へ、 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

The South is the country of the Quadlings." 例文帳に追加

南はカドリングたちの国ですよ」 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

"The road is straight to the South," 例文帳に追加

「まっすぐ南へ道をとるんです。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

"Why have you come to the South Country?" 例文帳に追加

「南の国に何のご用?」 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

on the south side where the porch was, two again; 例文帳に追加

ポーチのある南側にも2つで、 - Robert Louis Stevenson『宝島』

This road tends south [to the south, toward the coast] here. 例文帳に追加

この道はここで南へ[南の方へ, 海岸の方へ]向かっている. - 研究社 新英和中辞典

region in southern South America between the Andes and the South Atlantic 例文帳に追加

南米南部の、アンデス山脈と南大西洋の間の地域 - 日本語WordNet

a point of land in southwestern South Africa (south of Cape Town) 例文帳に追加

南アフリカ南西部の陸地の突端(ケープタウンの南) - 日本語WordNet

a South American river that arises in southern Brazil and flows south to the Rio de la Plata 例文帳に追加

南ブラジルに起こって、南をリオde la Plataに流れる南米の川 - 日本語WordNet

an area that is located south of the United States and Central America, called South America 例文帳に追加

南米という,合衆国・中米の南に位置する地域 - EDR日英対訳辞書

It runs from Marutamachi-dori Street in the north to an area slightly south of Shichijo-dori Street in the south. 例文帳に追加

北は丸太町通から南は七条通のやや南まで。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The area to the south of the station has been developed as Fukuchiyama Station Minamiguchi Park (Fukuchiyama Station South exit Park). 例文帳に追加

駅南側は福知山駅南口公園として整備された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

However, the name of the north-south street comes first if the north-south street is the main one. 例文帳に追加

ただし、南北通りが主要な通の時は南北を先にする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

邦題:『ブルー・カーバンクル』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS