1016万例文収録!

「to call attention to」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > to call attention toに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

to call attention toの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 202



例文

to tell one anything twicecall one's attention to a fact 例文帳に追加

念を押す - 斎藤和英大辞典

call a person's attention (to) 例文帳に追加

人の注意を(…に)促す. - 研究社 新英和中辞典

to invite one's attentioncall attentionsolicit attentionto a fact 例文帳に追加

注意を促す - 斎藤和英大辞典

call attention to 例文帳に追加

関心を呼び起こす - 日本語WordNet

例文

a rod used by a speaker or lecturer to call attention to details, called pointer 例文帳に追加

角筆という,字を指す棒 - EDR日英対訳辞書


例文

a device designed to make a noise in order to call attention to someone 例文帳に追加

ブザーという,呼び出し音を出す装置 - EDR日英対訳辞書

I wish to call your especial attention to this point. 例文帳に追加

殊にこの点にご注意を願います - 斎藤和英大辞典

I wish to call your especial attention to this point. 例文帳に追加

ことさらにこの点にご注意を願います - 斎藤和英大辞典

I wish to call particular attention to a fact. 例文帳に追加

特に注意を促しておきたい事実がある - 斎藤和英大辞典

例文

I beg to call your especial attention to this point. 例文帳に追加

この点にとりわけご注意を願います - 斎藤和英大辞典

例文

I wish to call your especial attention to this point. 例文帳に追加

分けてこの点にご注意を願います - 斎藤和英大辞典

tending to find and call attention to faults 例文帳に追加

欠点を見つけて、注意を促す傾向があるさま - 日本語WordNet

a dot used to call attention to a word or sentence 例文帳に追加

注意をうながすために文字や文章のわきに打つ点 - EDR日英対訳辞書

call public attention to the fact that...例文帳に追加

~という事実に世間の関心をを向けさせる - Weblio Email例文集

call a person's attention to an oversight 例文帳に追加

見落とし個所に人の注意を向けさせる. - 研究社 新英和中辞典

I with to call your attentioninvite your attentionsolicit your attentionto this factI wish to bring the fact to your notice. 例文帳に追加

この事実にご注意を促す - 斎藤和英大辞典

I will call the attention of the person in charge to the matter. 例文帳に追加

係りの者に注意しておきましょう - 斎藤和英大辞典

I will call the attention of the persons in charge to the matter. 例文帳に追加

かかりの者に注意しておきましょう - 斎藤和英大辞典

I must call public attention to the fact. 例文帳に追加

この事は世人の注意を喚起する必要がある - 斎藤和英大辞典

a call that is used to get another's attention from a distance by calling "yoo-hoo" 例文帳に追加

登山した人が山で呼び合う時に発する語 - EDR日英対訳辞書

"yes" which is used to indicate that one has heard a command or call and will obey or is paying attention 例文帳に追加

相手の呼びかけに応える時に発する語 - EDR日英対訳辞書

marked by a tendency to find and call attention to errors and flaws 例文帳に追加

間違いや欠点を見つけ、それらに注視する傾向に特徴的な - 日本語WordNet

draw a line or lines underneath to call attention to 例文帳に追加

はっきりと指し示すために、1つ、あるいは複数の線を下部に引く - 日本語WordNet

anything that serves by contrast to call attention to another thing's good qualities 例文帳に追加

他の物の良い点に注意を引くための比較として機能する何か - 日本語WordNet

an agency that designs advertisement to call public attention to its clients 例文帳に追加

公衆の関心を顧客に向けるための広告をデザインする代理店 - 日本語WordNet

a word spoken by an audience member to call attention to the speech 例文帳に追加

演説の途中で,皆の注意を促すために聴衆が発する語 - EDR日英対訳辞書

To call a person's attention at the time of crossing an ETC lane to prevent an accident.例文帳に追加

人がETCレーンを横断する際に注意を喚起し事故を防止する。 - 特許庁

To call attention to a responder and to notify the third person of a scam telephone call by detecting that an incoming call is a scam telephone call.例文帳に追加

着信電話が詐欺電話であることを検出し、応答者に注意を喚起し、第三者に通知を可能とする。 - 特許庁

They must call public attention to the fact.例文帳に追加

彼らはその事実に公衆の注目を向けさせなければならない。 - Weblio Email例文集

There are bells used to call attention, such as those used as doorbells. 例文帳に追加

呼び鈴など、合図や注意のために音を発する器具も意味する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a robot apparatus which can surely call a person's attention.例文帳に追加

人に確実に注意を促すことができるロボット装置を提供する。 - 特許庁

To call a driver's attention beforehand by accurately issuing attention output as a step prior to warning output without becoming wastefully highly frequent.例文帳に追加

無駄に高頻度にならないように警報出力以前の事前段階として注意出力を的確に発生させ、運転者に予め注意を与える。 - 特許庁

To surely call attention to the production of noise to a specific vehicle.例文帳に追加

より確実に、特定の車両に対して騒音を発生しているとの注意を促す。 - 特許庁

To optionally connect each call button to a call notification device without paying attention to which wire is connected to which call button in wiring connection construction of the call notification device and respective call buttons.例文帳に追加

コール報知装置と各コール釦との配線接続工事において、どの配線がどのコール釦に接続されているのかを気にすることなく、各コール釦をコール報知装置に任意に接続可能にする。 - 特許庁

I'd like to call attention to [I think we should take note of] his throw‐away remark about the origin of his story. 例文帳に追加

その小説のいわれについて彼が語ったさりげない言葉に私は注目したい. - 研究社 新和英中辞典

To call to the attention of the driver of a vehicle during a work through the use of a headlight device.例文帳に追加

ヘッドライト装置による作業中に車両のドライバ等の注意を喚起する。 - 特許庁

This publication brought the attention of European and Americans, and it became common to call 'sado' as 'tea ceremony' in English. 例文帳に追加

この出版は欧米文化人の関心を呼び、「茶道」を英語で「teaceremony」というのも一般的になった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To exactly determine quality of driving and call for attention for dangerous operation.例文帳に追加

運転の質を的確に判定し、危険運転を注意喚起することが求められている。 - 特許庁

To call attention of persons around in accordance with the sound generated from a hybrid vehicle.例文帳に追加

ハイブリッド車両から発生する音に応じて、周囲の人に対して注意を喚起する。 - 特許庁

To surely call a driver's attention by applying accelerator pedal reaction force.例文帳に追加

アクセルペダル反力の付与による運転者へ注意喚起を確実なものとする。 - 特許庁

For example, a message raising an attention to the incoming call is sent to the TERA or the incoming call is transferred to a substitute destination TERA 2.例文帳に追加

例えば、着信呼に注意を引くメッセージをTERAに送信すること、あるいは着信呼を代替の宛先TELA2に転送することからなる。 - 特許庁

To provide a driving supporting device for a vehicle to call an attention emphasizing an object or a region to which a driver does not pay sufficient attention out of the objects or the regions to which the driver should pay his attention.例文帳に追加

運転者が注意を払うべき物体又は領域のうち運転者が十分な注意を払っていない物体又は領域について強調した注意喚起を運転者に与える車両用運転支援装置を提供すること。 - 特許庁

Since the red part 1a is used to call nurse's attention by the doctor, and the green part 1b is used to call doctor's attention by the nurse, characters 'from the doctor' or 'from the nurse' are displayed on the corresponding parts.例文帳に追加

しおりの赤い部分1aは医師が看護婦の注意を喚起するのに、緑の部分1bは看護婦が医師の注意を喚起するのに使用するので、対応する部分に「ドクターより」または「ナースより」の文字を表示する。 - 特許庁

To provide a portable attention calling mat and an attention calling system that can be easily laid and removed in accordance with the execution of construction and can restrain dislocation and surely call drivers' attention.例文帳に追加

工事の実施にあわせて容易に敷設・撤収が可能であり、位置ずれを抑止し、より確実に運転者に注意を喚起することができる可搬型注意喚起マット及び注意喚起システムを提供する。 - 特許庁

To provide an attention calling device, an attention calling method and a program which can certainly call user's attention in a place where there is actually lurking danger although no danger at first sight.例文帳に追加

一見危険ではないが、実際は危険が潜んでいる場所において、ユーザに確実に注意を喚起させ得る、注意喚起装置、注意喚起方法、及びプログラムを提供する。 - 特許庁

To provide an information communication terminal capable of more reliably notifying a user of the arrival of information by allowing the user to pay attention to an incoming call notifying image.例文帳に追加

着信通知画像に注意を向けさせ、利用者に対して情報の着信をより確実に通知できる情報通信端末を提供する。 - 特許庁

To provide an apparatus for informing vehicle approach to call attention of an informed target according to danger degree.例文帳に追加

本発明は、報知対象に危険の度合いに応じて注意喚起することのできる車両の接近報知装置を提供する。 - 特許庁

Rub quantity is converted into vector quantity, and the suppression of input or a plurality of operations are applied to one site according to the vector to call a user's attention.例文帳に追加

擦り量をベクトル量に変換し、そのベクトルに応じて、入力の抑制や複数の操作を1つの部位に与え、注意喚起を行う。 - 特許庁

To provide a warning device of a simple configuration to call attention to a succeeding vehicle when the shift-down is performed.例文帳に追加

本発明は、シフトダウンしたときに後続車に注意を促すための簡便に構成の警告装置である。 - 特許庁

例文

To automatically report the occurrence of an accident to a management center, and to call a driver's attention when the occurrence of the accident is estimated.例文帳に追加

事故発生を管理センタへ自動通報でき、また、事故発生が予測されるときは運転者へ注意を与える。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS