研究社 新英和中辞典

研究社

circulate

cir・cu・late /sˈɚːkjʊlèɪtsˈəː‐/音声を再生
動詞 自動詞
1動詞(+前置詞+()名詞)〕〈血液空気などが〉〔…を〕循環するin,through,around,round〕.
用例

2動詞(+前置詞+()名詞)〕
a〔…を〕円運動をするくるくる回る 〔around,round,about〕.
b〈酒瓶が〉〔…に次々にされる 〔around,round〕.
3動詞(+副詞())〕
aあちこち歩き回る; (特に会合などで)まめに歩き回る.
用例

b〈風説などが〉流布する伝わる.
用例

c〈新聞などが〉流布される販売される.
用例

d〈通貨などが〉流通する.
4数学数字が〉循環する.
他動詞
〔+(+())〕
1a〈…を〉循環させる.
b〈酒瓶などを〉次々に回す.
2a〈情報うわさなどを〉流す,ふれ回る.
用例

b〈新聞などを〉流布する.
c〈手紙図書を〉回覧させる.
d〈通貨などを〉流通させる.
r・cu・là・tor /‐ṭɚ‐tə/ 名詞
調べた例文を記録して、効率よく覚えましょう
Weblio会員無料で登録できます
履歴機能 過去に調べた単語を確認できる
語彙力診断 診断回数が4回に増加
マイ単語帳 便利な学習機能付き
マイ例文帳 文章で意味を理解できる

Eゲイト英和辞典

株式会社ベネッセコーポレーション

circulate

音節cir・cu・late発音記号・読み方sə́ːrkjəlèɪt変化~s{-ts}; -lat・ed{~ɪd}; -lat・ing
動詞

自動詞
他動詞

ライフサイエンス辞書

ライフサイエンス辞書プロジェクト

日本語WordNet(英和)

日本語WordNet

circulate

動詞

1. 動き回る原因(cause to move around)
用例

2. 広く知れ渡らせる(cause to become widely known)
用例

3. 広く知れ渡り、伝わっている(become widely known and passed on)
4. 自由に動き回る(move around freely)
用例

5. 空間、周囲またはシステムを通じて起点に戻る(move through a space, circuit or system, returning to the starting point)
用例

6. 回路またはシステムの中で動かす(cause to move in a circuit or system)
用例

7. 分配が引き起こされる(cause be distributed)
用例

8. 円になって動く(move in circles)

日英・英日専門用語辞書

日中韓辭典研究所

Weblio英語表現辞典

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

circulate

Weblio英和対訳辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

circulate


circulate

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

ウィキペディア英語版

出典:Wikipedia

Circulate

出典:『Wikipedia』 (2011/07/22 08:15 UTC 版)

英語による解説

ウィキペディア英語版からの引用
引用

Circulate was the second solo album of Neil Sedaka after his 1959 debut solo album Rock with Sedaka. Circulate was released in 1961 on RCA and was produced by Al Nevins and Don Kirshner. Except for the title song "Circulate" and "I Found My World In You", the whole album contains covers of the 1930s, 1940s and 1950s songs as interpreted by Sedaka. Two of the songs were re-issued as B-sides of other hits: "I Found My World In You" was the B-side of "Sweet Little You" later in 1961, and "Circulate" was the B-side of "Alice In Wonderland" in 1963. Sedaka later recorded Italian-language versions of "Smile" (as "Sorridi") and "All the Way" (as "Si' Amore")

Weblio例文辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

circulate

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

CIRCULATEの変化形一覧

動詞の活用形:

発音記号

  • / sˈɚːkjʊlèɪt(米国英語)
  • / sˈəːkjʊlèɪt(英国英語)

音声を聞く

クイック再生
ダウンロード再生

学習レベルの目安

レベルレベル6
学校レベル大学以上の水準
大学入試最難関大対策レベル
英検準1級以上合格に覚えておきたい単語
TOEIC® L&Rスコア730以上取得に覚えておきたい単語

閲覧履歴

全履歴クリア

CIRCULATE
単語帳に追加

CIRCULATEのページの著作権

  • 研究社
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版
    © 2000 - 2024 Hyper Dictionary, All rights reserved
  • 日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • ライフサイエンス辞書プロジェクト
    Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
  • 独立行政法人情報通信研究機構
    Copyright(C)2002-2024 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日中韓辭典研究所
    Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
  • 日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • Wiktionary
    Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
    Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのcirculate (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
  • Wikipedia
    Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
    Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのCirculate (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
  • CMUdict
    CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.