研究社 新英和中辞典

研究社

introduce

in・tro・duce /ìntrəd(j)úːs‐djúːs/音声を再生
動詞 他動詞
1a〈を〉紹介する.
用例


b〔+目的語+to+()名詞〕〈を〉〔に〕紹介する引き合わせる.
用例

c〔+目的語+前置詞+()名詞〕〈若い女性を〉〔社交界に〕出す紹介するto,into〕.
用例

d〔+目的語+into+()名詞〕〈新製品を〉〔市場などに〕売り出す紹介する.
用例

2a〈新しい考え流行外国のものなどを〉取り入れる広めるもたらす.
用例

b〔+目的語+前置詞+()名詞〕〈外国のものなどを〉〔…から〕〔…へ導入する; 持ち込む輸入する伝える 〔from〕 〔to,into〕.
用例


3〔+目的語+to+()名詞〕〈に〉〔…を〕初めて経験させる,〔…の〕手ほどきをする.
用例

4〔+目的語+into+()名詞〕〈ものを〉〔…に差し込む.
用例

5〔+目的語+into+()名詞〕〈議案などを〉〔…に提出する.
用例

6a〈…の〉導入[前置き]部分になる.
b〔+目的語+前置詞+()名詞〕〈談話文章などを〉〔…で〕始める 〔with,by〕.
用例

7【文法】接続詞などが〉〈を〉導く.
ìntrodúcer 名詞
【語源】
ラテン語導き入れる」の (INTRO‐+‐ducecere導く」); 名詞 introduction形容詞 introductory
調べた例文を記録して、効率よく覚えましょう
Weblio会員無料で登録できます
履歴機能 過去に調べた単語を確認できる
語彙力診断 診断回数が4回に増加
マイ単語帳 便利な学習機能付き
マイ例文帳 文章で意味を理解できる

Eゲイト英和辞典

株式会社ベネッセコーポレーション

introduce

音節in・tro・duce発音記号・読み方ɪ̀ntrəd(j)úːs | -djúːs変化-duc・es{~ɪz}; ~d{~t}; -duc・ing
動詞

Weblio実用英語辞典

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

introduce

「introduce」は「紹介する」「導入する」「(人を)引き合わせる」といった意味を持つ英動詞である。

「introduce」とは・「introduce」の意味

動詞:紹介する、導入する、(人を)引き合わせる

「introduce」の用法

動詞

紹介する、導入する、(人を)引き合わせる

「introduce」が動詞として使われる場合、新しい概念や製品を人々に知らせたり、人と人とを知り合わせたりする際に用いられる。具体的な例を以下に示す。

・例文
1. The company plans to introduce a new product line next month.(その会社は来月、新しい製品ラインを導入する予定だ。)
2. Let me introduce my colleague, Dr. Smith.(同僚のスミス博士を紹介させてください。)
3. The teacher introduced a new teaching method to the class.(教師はクラスに新しい教授法を導入した。)
4. Can you introduce me to your friend who works in marketing?(マーケティング部門で働いているあなたの友人を私に紹介してくれますか?)
5. The government introduced new regulations to improve safety.(政府は安全性を向上させるために新しい規制を導入した。)

ハイパー英語辞書

ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版

introduce

動詞

1[SVO1 (to O2)]〈が〉 O1〈〉を(O2〉に)紹介する;〈若い女性など〉を〔社交界に〕登場させるto〕《◆present よりくだけた》(【intr., intro(d).).
2[SVO(M)]〈が〉〈〉を〔…に導入する, 輸入する, 披露(ひろう)する, 伝える;〈動植物〉を〔…に持ち込む〔into, to〕.
3((正式))〈〉を〔新しい物・(する)に〕接触させる, 〈〉に〔を〕経験させる, 紹介するto (doing)〕.
4((正式))〈話題〉を〔会話に〕持ち出す〔into〕;〈議案など〉を〔議会に〕提出する(propose)〔to, into, in, at, before〕;〈法律など〉を施行する.
5((正式))を〔…に挿入する, 差し込む〔into〕.
6を〔で〕始める〔with, by〕;…に前置きをつける, 始まり告げる.
7を〔…に案内する〔into〕.
8〈テレビ・ラジオ番組〉を進行させる.
9〔遺伝〕〈DNA〉を〔細胞中に導入する 〔into〕.
用例
Can I introduce my wife?
印欧語
deuk-導くことや引くことを表す印欧語。 1.towの由来として引くこと。 2.tieの由来として縛ること。 3.teamの由来として家族人種種族など。 4.語幹duce持つ(introduce, produceなど)、educateなどの由来として導くこと。
en中に中へ内側内部、「…の間で」を表すこともある重要な派生語は、and,接頭辞en-(enableなど)、接頭辞in-(increaseなど)、接頭辞inter-(interceptなど)、接頭辞intro-(introduceなど)などの単語

語幹
duce(puct)引くこと導くことを表すラテン語d#ucere印欧語deuk-から。

接頭辞
intro-の中に」、内部を表す印欧語enから。

科学技術論文動詞集

日本電子株式会社

ライフサイエンス辞書

ライフサイエンス辞書プロジェクト

日本語WordNet(英和)

日本語WordNet

introduce

動詞

1. 差し込む(introduce)
2. 先駆である(be a precursor of)
3. (体)の前に置く(put before (a body))
用例

4. 個人的に知ることを引き起こす(cause to come to know personally)
用例

5. 序文または導入を提供する(furnish with a preface or introduction)
6. 最初に公の場に俳優、歌などを紹介する(bring before the public for the first time, as of an actor, song, etc.)
7. 何かに入れるあるいは導入する(put or introduce into something)
8. 新しい場所または環境をもたらす、あるいは確立する(bring in or establish in a new place or environment)
用例

9. 環境に新しい何かをもたらす(bring something new to an environment)
用例

10. なじみのある環境に、新しい人または物を連れてくる(bring in a new person or object into a familiar environment)
用例

日英・英日専門用語辞書

日中韓辭典研究所

Weblio英語表現辞典

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

introduce


introduce. . .


introduce(教える・紹介する)

訳語

introduct

Weblio専門用語対訳辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

Introduce

Weblio専門用語対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblio英和対訳辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

introduce


introduce


introduce


introduce


propose [ advance, introduce]

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblio例文辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

introduce

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Introduceの変化形一覧

動詞の活用形:

発音記号

  • / ìntrəd(j)úːs(米国英語)
  • / ìntrəd(djúːs(英国英語)

音声を聞く

クイック再生
ダウンロード再生

学習レベルの目安

レベルレベル2
学校レベル高校1年以上の水準
大学入試センター試験対策レベル
英検準2級以上合格に覚えておきたい単語
TOEIC® L&Rスコア350以上取得に覚えておきたい単語

Introduceのページの著作権

  • 研究社
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版
    © 2000 - 2024 Hyper Dictionary, All rights reserved
  • 日本電子株式会社
    Copyright(C)1996-2024 JEOL Ltd., All Rights Reserved.
  • ライフサイエンス辞書プロジェクト
    Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
  • 独立行政法人情報通信研究機構
    Copyright(C)2002-2024 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日中韓辭典研究所
    Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
  • 日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • CMUdict
    CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.