小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > いわくらおおさぎちょうの英語・英訳 

いわくらおおさぎちょうの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「いわくらおおさぎちょう」の英訳

いわくらおおさぎちょう

地名

英語 Iwakuraosagicho

岩倉大鷺


「いわくらおおさぎちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

これらの神社などの多くは、山頂などの磐座(いわくら)・神籬(ひもろぎ)という古神道の、信仰された場所に社が建てられ、神社としての依り代となっている場合がおおい。例文帳に追加

The yashiro of most of these shrines are at places that were worshipped in Ancient Shinto, such as the top of a mountain and called iwakura or himorogi, and they usually function as the shrine's yorishiro.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岩倉は慶喜が辞官納地に応じさえすれば慶喜を議定に任じるという協調策を大久保・西郷らに提示した。例文帳に追加

Iwakura proposed a collaboration policy to Okubo and Saigo, which would allow to appoint Yoshinobu to legislature only if he accepts Jikan nochi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、本来の神道の源流である古神道(こしんとう)には、神籬(ひもろぎ)・磐座(いわくら)信仰があり、森林や森林に覆われた土地、山岳(霊峰富士など)・巨石や海や河川(岩礁や滝など特徴的な場所)など自然そのものが信仰の対象になっている。例文帳に追加

However, Koshinto, which is the origin of Shrine Shinto, worships at Himorogi (a temporarily erected sacred space or "altar") and Iwakura (dwelling place of a kami, usually a large rock), with nature itself, including forests and the land covered by forests, mountains (such as holy Mt. Fuji), gigantic stones, the sea and rivers (distinguished places include reefs and waterfalls), being the sacred object.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岩倉、議定・中山忠能、外国官知事・伊達宗城らをともない、警護の長州藩、土佐藩、備前藩、大洲藩の4藩の兵隊を含め、その総数は3,300人にも及んだ。例文帳に追加

In the company of Iwakura, the Gitei Tadayasu NAKAYAMA, the governor of foreign affairs, Munenari DATE, and others, along with the army of the four clans of Choshu, Tosa, Bizen, and Ozu, a total of 3,300 people visited Tokyo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大久保の死後は岩倉具視に重用され、安定政権を作れる政府党が出来る環境にない現在の日本で議院内閣制を導入することの不可を説いて、ドイツ式の国家体制樹立を説いた。例文帳に追加

After Okubo's death, he was appointed to a responsible position by Tomomi IWAKURA, and he emphasized that it was impossible to introduce a parliamentary cabinet system to Japan at the time, where had not been ready for having parties to build a stable administration, and also told about the importance of the establishment of a German-style state system instead.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのような状況下で、消極論者の右大臣岩倉具視を擁しながら、漸進的な伊藤博文・井上馨(長州閥)とやや急進的な大隈重信(参議・大蔵卿・肥前藩出身)を中心に運営されていた。例文帳に追加

Under the condition, the dispute regarding introduction of constitutional government system was led by Tomomi IWAKURA, Minister of the Right, who was in a passive attitude, Hirobumi ITO and Kaoru INOUE, who aimed gradual introduction (Choshu clique), and Shigenobu OKUMA (Sangi, Okura-kyo [Minister of the Treasury], from Hizen Domain), who aimed earlier introduction.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大久保ら岩倉使節団の外遊組帰国以前の8月17日、一度は閣議で西郷を朝鮮へ全権大使として派遣することが決まったが、翌日この案を上奏された明治天皇は「外遊組帰国まで国家に関わる重要案件は決定しない」という取り決めを基に岩倉具視が帰国するまで待ち、岩倉と熟議した上で再度上奏するようにと、西郷派遣案を却下している(岩倉の帰国は9月17日)。例文帳に追加

Prior to the homecoming of the official travel group of Iwakura Mission including OKUBO, on the August 17, dispatch of SAIGO to the Korea as an ambassador plenipotentiary was once approved in a Cabinet meeting, but when the Emperor Meiji received a report of the proposal on the next day he rejected the SAIGO's dispatch plan based on the agreement that "won't decide important matters related to the country until the official travel group's homecoming", and asked them to wait for homecoming of Tomomi IWAKURA, and report it again after deep deliberation with IWAKURA (IWAKURA comes home on September 17).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「いわくらおおさぎちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

明治政府草創期の朝令暮改や百家争鳴状態を解消するため、廃藩置県の断行を控えた明治4年(1871年)6月、西郷、大久保、岩倉、三条実美達から、木戸がただひとり参議となるように求められる。例文帳に追加

In order to resolve 'chorei bokai' (issuing orders in the morning and revising them in the evening) and a state of 'let a hundred schools of thought contend' at the start of the Meiji government, Kido was asked by Saigo, Okubo, Iwakura, and Sanetomi SANJO to be the sole sangi just before the feudal domains were abolished to be replaced by new prefectures in July 1871.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

区南部は住宅地や文教地区になっている一方(岩倉地区などの北寄りの地域は市街化調整区域に指定されているため、高層建築物などの大規模開発が制限されている影響で、田畑も多く残る)、区北部は山間地で林業が盛んである。例文帳に追加

The southern part of the ward is mostly occupied by housing areas and school zones (however, in the northern area of the part, such as Iwakura area, fields still remain because large-scale development, such as constructing a high-rise building, is restricted due to the designation as an urbanization-restricted area), and its northern part is mountainous and the forest industry flourishes there.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1881年3月、漸く大隈が左大臣(岩倉からみて上位)の有栖川宮熾仁親王に対して「密奏」という形で意見書を提出、その中でイギリス流の立憲君主制国家を標榜し、早期の憲法公布と国会の2年後開設を主張したのである。例文帳に追加

In March 1881, finally Okuma secretly submitted opinions to Imperial Prince Arisugawanomiya Taruhito, Minister of the left (higher rank than Iwakura), recommended constitutional monarchy from England and insisted on earlier issue of constitution and establishment of the National Diet in two years.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

お化けには、大化けという表現があるように、総じて大きさや効果が増大する現象をいう場合が多いが、日本の民間信仰でもある古神道も、同様の価値観があり、大きいものほど宿る神霊の位が高いとする価値観があり、巨木や巨石を信仰するものとして、神籬(ひもろぎ)・磐座(いわくら)があり、大きく成長した木または、通常より大きい岩に神が宿る(化ける)とされる。例文帳に追加

大化け (obake: big changing in the literal meaning): it's often the case that obake generally means phenomena whose size and effect have increased; Ancient Shinto, which is connected with Japanese folk belief, has a concept of value by which it is thought that the higher ranking divine spirits reside in bigger things, such as himorogi (temporarily erected sacred space or "altar" used as a locus of worship) and iwakura (dwelling place of a god, usually in reference to a large rock): a tree which has grown to a greater extent than others or a rock which is larger than others can be a house of (bakeru [change to]) the divine spirit.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

様々な武芸者の逸話を収集した『本朝武芸小伝』(1716年)にも巌流島決闘の伝説が記されており、松平忠栄の家臣中村守和(十郎右衛門)曰くと称して、『沼田家記』の記述と同様、単独渡島の巌流に対し武蔵側が多くの仲間と共に舟島に渡っている様子が語られている。例文帳に追加

"Honcho Bugei Shoden" (Short Stories of Japanese Masters of Martial Arts), written in 1716, lists many anecdotes of swordsmen including a tale about the duel on Ganryu-jima Island; the tale in question was told by Morikazu Juroemon NAKAMURA, a vassal of Tadahide MATSUDAIRA of the Amagasaki clan; according to that, like the description of "Numatake-ki," Musashi went to Funa-shima Island with many followers while Ganryu went by himself.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「いわくらおおさぎちょう」の英訳に関連した単語・英語表現
1
岩倉大鷺町 日英固有名詞辞典

2
Iwakuraosagicho 日英固有名詞辞典

いわくらおおさぎちょうのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS