小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > かみそうちょうつぞめの英語・英訳 

かみそうちょうつぞめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「かみそうちょうつぞめ」の英訳

かみそうちょうつぞめ

地名

英語 Kamisochotsuzome


「かみそうちょうつぞめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 296



例文

この発明は、紙葉類の特徴を検出するための検出部の構造を簡略化でき、且つ紙葉類の特徴を高精度に検出できる紙葉類処理装置を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a paper sheet handling device that can simplify the structure of a detecting part for detecting a feature of paper sheets and can detect the feature of paper sheets with high accuracy. - 特許庁

「むすひ」は生産・生成を意味する言葉で、神皇産霊神とともに「創造」を神格化した神であり、女神的要素を持つ神皇産霊神と対になって男女の「むすび」を象徴する神であるとも考えられる。例文帳に追加

The word 'Musuhi' means production or formation, which leads to a possible interpretation that Takamimusubi no Kami and Kamimusubi no Kami are the deification of 'creation,' and that this couple, along with the goddess factor held by Kamimusubi no Kami, symbolizes 'musubi' (uniting) of man and woman.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明の課題は、紙の地合や長期操業性を悪化させることなく、高い歩留りで紙を製造する方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a method of producing paper with a high yield, without deteriorating the background tone of paper or long-term operability. - 特許庁

折り丁の間に他の折り丁や一枚物の印刷葉を装入する折り丁送り出し装置5を丁合い搬送コンベア1の搬送方向に沿って複数ステーション配設した連続入紙機において、折り丁送り出し装置5により送り出される折り丁または印刷葉を中に挿入するために前のステーションでの折り丁を開いた状態に保持するガイド12を、複数本の金属帯板により構成した。例文帳に追加

A continuous sheet receiving machine in which folded leaf feeders 5 for charging other folded leaves or one printing sheet between folding leaves are arranged in plural stations along the carrying direction of a leaf gathering conveyor has guides 12 formed of plural metal band plates for holding the folded leaves located in the previous station open in order to insert folded leaves or printing sheets fed from the folded leaf feeders 5. - 特許庁

帳票読取装置は、小包の上面に付された宛名ラベルを、スタンドに固定された撮像部20によって上方から撮像する。例文帳に追加

In a business form reader, an address label attached on the upper surface of a parcel is imaged from above using an imaging part 20 fixed to a stand. - 特許庁

撮影者がカメラを上方に移動させる場合にも容易に対応でき、且つ、長時間の連続撮影に適した撮影補助装置を提供する。例文帳に追加

To provide a shooting assistant device for assisting a user to move a camera upward, and suitable for long-time consecutive photography. - 特許庁

例文

本発明の酸化物超電導コイルは、リング状の金属製の基材と該基材の上方に設けられたリング状の中間層とリング状の酸化物超電導層を備えた酸化物超電導リング積層体が、複数、厚さ方向に積層されてなることを特徴とする。例文帳に追加

An oxide superconducting coil is constructed by layering, in a thickness direction, a plurality of oxide superconducting ring-shaped laminates including a ring-shaped metallic substrate, a ring-shaped intermediate layer provided on the substrate, and a ring-shaped oxide superconducting layer. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「かみそうちょうつぞめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 296



例文

本発明は、紙文書を光学的に読み取って得られた階調画像データに画像処理を施して紙文書に施された改竄を検出するための画像処理装置である。例文帳に追加

This invention relates to an image processing apparatus for detecting tampering made on the paper document, by carrying out image processing on grayscale image data optically read from the paper document. - 特許庁

このn個のエリアのそれぞれについて、当該エリアを内部に含む所定形状の枠に当てはめ、かつ、その枠の上部に髪の毛エリアを加えた枠を想定し、n個の各枠全体のそれぞれについて、肌色総画素数を示す第1の特徴量と、枠の画面縦方向の情報を示す第2の特徴量と、枠の画面横方向の情報を示す第3の特徴量とを求め(ステップ105)、これらの特徴量を分析し顔エリアを決定する(ステップ106)。例文帳に追加

These feature variables are analyzed to determine a face area (step 106). - 特許庁

細線は強調できるとともに、薄い紙を使った両面原稿の場合の裏写りを防止することができる画像処理装置の実現を課題とする。例文帳に追加

To realize an image processing apparatus capable of preventing reverse side through input in the case of a double-sided thin paper original, while emphasizing fine lines. - 特許庁

本発明は、上記課題を達成するために、表フィルム層、印刷層、金属蒸着フィルム層及び紙層を順次積層したことを特徴とするものであり、また、前記表フィルム層の表面にマットコート層を部分的に設けたことを特徴とするものである。例文帳に追加

Characteristically, a surface film layer, a printed layer, a metallized film layer and a paper layer are laminated in sequence, and a matte coating layer is partially provided on the front side of the surface film layer. - 特許庁

ヒータ及び感熱部を備えた温度調節器を具備する加熱調理器の該ヒータ上方に装着される調理用プレートにおいて、該調理用プレートを該加熱調理器に装着した状態において該温度調節器の該感熱部が臨む該調理用プレートの外底面部に平板状の金属板を設けた調理用プレートである。例文帳に追加

The plate for cooking to be mounted above a heater of the heat cooking device including the temperature controller having the heater and thermosensitive part is provided with a flat planar metallic plate in the outer base surface part of the plate for cooking which the thermosensitive part of the temperature controller faces in the state of mounting the plate for cooking to the heat cooking device. - 特許庁

また、周長調節部が、本体と、係止爪と押圧部とを備える操作板とを備え、対向するバンドの端部には、前記係止爪と噛み合う係止溝を多数形成し、指掛け部をも備えるものとした。例文帳に追加

Further, each of the circumferential length-adjusting elements comprises a main body and an operating board equipped with a hook and a press element, and the end of the band against the circumferential length-adjusting element is provided with many grooves to be engaged on the hook and also provided with a finger hook. - 特許庁

記録紙の紙質が変化しても高品質の画像形成が行われ,パルス幅変調機能を有しない画像形成装置にも適用でき,また,パルス幅変調機能を有する画像形成装置に適用する場合には,画像品質維持のため,よりきめ細かな画像処理の制御が行えること。例文帳に追加

To provide an image processing method which allows images to be formed with high quality regardless of variance of the paper quality of recording papers and is applicable to even an image forming device which doesn't have a pulse width modulation function, and allows fine control of image processing to be performed in order to maintain the image quality when applied to an image forming device having the pulse width modulation function. - 特許庁

例文

画像の消色装置は、呈色性化合物、顕色剤、非極性バインダーを含有する画像形成材料を用いて画像記録した被記録媒体、即ち紙の含水率を調節する調湿手段と、調湿した被記録媒体を加熱する手段とを備え、紙を所定の湿度へ調整することを特徴とする。例文帳に追加

This image erasing device has a humidifier for adjusting the moisture of a recording medium, that is paper, recorded with an image by using an image forming material containing coloring compounds, a color developer, and a non-polarity binder, and a heater to heat the humidified recording medium, and makes the paper obtain a predetermined moisture. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「かみそうちょうつぞめ」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Kamisochotsuzome 日英固有名詞辞典

2
上荘町都染 日英固有名詞辞典

かみそうちょうつぞめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS