意味 | 例文 (999件) |
しんかんだ1ちょうめの英語
追加できません
(登録数上限)

「しんかんだ1ちょうめ」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 1692件
納払明細帳(おさめばらいめいさいちょう)は、江戸時代に代官所から江戸幕府勘定所に対して毎年進達する帳簿の1つ。例文帳に追加
The Osamebarai Meisaicho (tribute register) was a register document that was sent each year by regional magistrate offices to the settlements department of the Edo shogunate.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
ここに、Pw(1)、Pw(i):第1、第i番目の送信パルスのパルス幅、Dr(1)、Dr(i):第1、第i番目の送信パルスの距離分解能、Ti:第1番目の送信パルスと第i番目の送信パルスとの時間間隔、λ:送信電波の波長。例文帳に追加
Here, Pw(1), Pw(i): the pulse width of a first and i-th transmission pulses; Dr(1), Dr(i): the distance resolution of the first and i-th transmission pulses; Ti: the time interval between the first transmission pulse and the i-th transmission pulse; and λ: the wavelength of transmission radio waves. - 特許庁
1876年(明治9年)1月、神道大教院事務局第三部管長兼務。例文帳に追加
In January 1876, he doubled as chief abbot of third section in Shinto Daikyoin (Great Teaching Institute of Shinto) Jimukyoku (bureau).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
鼻と頬をこすりながらしばし考え、左に迂回し、慎重に慎重に、1歩ずつ足場を確かめながら歩を進めた。例文帳に追加
He reflected awhile, rubbing his nose and cheeks, then skirted to the left, stepping gingerly and testing the footing for each step.発音を聞く - Jack London『火を起こす』
標準特許の存続期間の延長認可を求める法律第70条 (1)に基づく申請例文帳に追加
Filing an application under subsection 70 (1) of the Act for the grant of an extension of the term of a standard patent発音を聞く - 特許庁
(2) (1)は,長官と通信する代理人が願書に指名されている場合は,適用しない。例文帳に追加
(2) Subsection (1) does not apply if the agent communicating with the Commissioner has been named in the application.発音を聞く - 特許庁
(2)本条第(1)項のいかなる規定も、期間の延長を求める申請を処理する前に登録官に当事者らの聴聞を求めるものではない。例文帳に追加
(2) Nothing in sub-section (1) shall be deemed to require the Registrar to hear the parties before disposing of an application for extension of time.発音を聞く - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「しんかんだ1ちょうめ」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 1692件
インプラント11を埋め込んだ患者12の患部に超音波治療器1の振動付与部1bをあてがう。例文帳に追加
The oscillation providing section 1b of the ultrasonic therapeutic apparatus 1 is applied to the affected part of a patient 12 who has an implant 11 implanted. - 特許庁
実用新案としての保護を求める考案 (実用新案法第1条[1])に関しては,書類により特許庁に出願しなければならない。例文帳に追加
An application in writing shall be filed with the German Patent and Trade Mark Office in respect of any invention for which protection as a utility model is sought (Sec. 1(1) Utility Model Law).発音を聞く - 特許庁
入力光信号は、第1光変換器の端面L_1から入力され、波長λ_2の連続波光は、第1光変換器の端面R_1から第1光変換器に入力される。例文帳に追加
The input optical signal is input to an end face L_1 of the first converter, and the consecutive wave light 200 with the wavelength λ_2 is input to the first optical converter from an end face R_1 of the first optical converter. - 特許庁
(1)にいう特許の存続期間の延長申請には,特許法第43条(削除)において定められた事項に関する書面による証拠を付すものとする。例文帳に追加
The application for extension of the patent period as referred to in paragraph (1) shall include written evidence of matters referred to in Article 43 of the Patent Law (deleted).発音を聞く - 特許庁
第三十二条 審判長又は審判を開始した一名の審判官は、開廷中審判を指揮し、審判廷の秩序を維持する。例文帳に追加
Article 32 (1) The Presiding Judge or one (1) Judge who has commenced an inquiry shall preside over the inquiry and maintain an order at the tribunal during the inquiry.発音を聞く - 日本法令外国語訳データベースシステム
申請の処理において,特許庁は,申請が関係理事会規則第3条(1)(d)に定める条件に適合することの確認はしない。例文帳に追加
In processing an application, the Patent Office does not verify that the application meets the conditions laid down in Article 3(1)(d) of the relevant Council Regulation.発音を聞く - 特許庁
ただし,(1)に記載される出願に関する期間の延長を求める申請は,本法第137条に基づいて行われなければならない。例文帳に追加
However, an application for an extension of time in relation to an application mentioned in subsection must be made under section 137 of this Act.発音を聞く - 特許庁
条例第28条(3),(5)及び本規則第29条に基づく登録期間の更新―第1回目の5年の延長例文帳に追加
For renewal of the period of registration under section 28(3) or (5) of the Ordinance and section 29 -- 1st 5-year extension発音を聞く - 特許庁
|
意味 | 例文 (999件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「しんかんだ1ちょうめ」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |