小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > やまのうちもとまちの英語・英訳 

やまのうちもとまちの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「やまのうちもとまち」の英訳

やまのうちもとまち

地名

英語 Yamanouchimotomachi

山之内元町


「やまのうちもとまち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 34



例文

熊本県人吉市瓦屋町には「与内山の首塚」が残っている。例文帳に追加

The 'Yoneyama no kubizuka' (burial mound for heads in Mt. Yone) remains in Kawaramachi Town, Hitoyoshi City, Kumamoto Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(昭和23年成立)東・西伊織町、瀬ノ内町、東・西瀬ノ内町、堂ノ前町、山田町、山ノ元町、上別当町、大堂町例文帳に追加

(Established in 1948) Higashi Iori-cho, Nishi Iori-cho, Senouchi-cho, Higashi Senouchi-cho, Nishi Senouchi-cho, Donomae-cho, Yamada-cho, Yamanomoto-cho, Kami Betto-cho, Daido-cho発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内山彦次郎(うちやまひこじろう、寛政9年(1797年)‐元治元年5月20日(旧暦)(1864年6月23日))は、幕末の大阪西町奉行所与力である。例文帳に追加

Hikojiro UCHIYAMA (1797 - June 23, 1864) was a yoriki (a police sergeant) of Osaka Nishimachi magistrate in the end of the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

やがて、居留地の外国人が山手に住居を構えるようになったのが、北野町山本通である。例文帳に追加

Kitano-cho City Yamamoto-dori Street is where foreigners who had lived in The Former Foreign Settlement set up house in Yamate (the mountain side) later.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

櫛山古墳(くしやまこふん)は、奈良県天理市柳本町に所在する古墳時代前期後半の双方中円古墳である。例文帳に追加

Kushiyama-kofun Tumulus is a candy-wrap-shaped tumulus (keyhole shape with one more handle) constructed in the latter half of the early Kofun period located in Yanagimoto-cho, Tenri City, Nara Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正13年(1585年)に石山本願寺の寺内町をもとに秀吉が建設した大阪天満の町に転居。例文帳に追加

and in 1585 he moved to the town of Osaka Temman, built by Hideyoshi based on the layout of the inner precinct of the Ishiyama Hongan-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

秋の町は秋好中宮の里邸で、元あった御息所邸の庭園の築山などをそのまま生かしている。例文帳に追加

The autumn quarter was the home of Empress Akikonomu, and its garden incorporated the miniature hills and other remnants of the garden of Lady Rokujo's residence.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「やまのうちもとまち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 34



例文

安政6年(1859年)、伴存は熊野地方での調査中に倒れて客死し、同地の本宮(田辺市本宮町)にて葬られた。例文帳に追加

In 1859 Tomoari died away from his home while conducting investigation in Kumano region, and was buried at the hongu (main shrine) in that place (Hongu-cho, Tanabe City).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本項は、京都国立博物館(京都市東山区茶屋町)所蔵品のうち、日本の文化財保護法に基づき国宝または重要文化財に指定されているものの一覧である。例文帳に追加

This article lists the items held by the Kyoto National Museum which have been designated National Treasures or Important Cultural Properties based on Japan's Cultural Assets Preservation Act.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

護持院は桜本坊(金峯山修験本宗)、竹林院(単立)、東南院(金峯山修験本宗)、喜蔵院(本山修験宗)、大峯山龍泉寺(真言宗醍醐派)の5か寺で、うち龍泉寺は山上ヶ岳の麓の天川村洞川(どろがわ)にあり、他の4か寺は吉野山中にある。例文帳に追加

Of the five Goji-in Temples Sakuramoto-bo Temple (Kinpusen Shugen Main Sect), Chikurin-in Temple (independent), Tonan-in Temple (Kinpusen Shugen Main Sect), Kizo-in Temple (Honzan Shugen Sect) and Ominezan Ryusen-ji Temple (Shingon sect Daigo school), Ryusen-ji Temple is located in Dorogawa, Amakawa-mura at the foot of Mt. Sanjo while the other four are situated on Mt. Yoshino.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文治5年(1189年)に大江広元が出羽国寒河江荘の地頭に任じられた際、広元の目代として寒河江に下向し同荘本楯(現在の山形県寒河江市本楯)、次いで吉川(同西村山郡西川町大字吉川)に居館を構えて統治にあたった。例文帳に追加

When OE no Hiromoto was assigned to Jito (manager and lord of manor) in Sagae no so, Dewa Province, he left the capital for Sagae as mokudai (deputy) of Hiromoto and lived in Doso Mototate (present Mototate, Sagae City, Yamagata Prefecture) then in Yoshikawa (Oaza Yoshikawa, Nishikawa-machi, Nishimurayama-gun), to rule respective lands.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊勢市倭町に倭姫命を埋葬したと伝えられる古墳があり、伝承に基づき、1928年10月宮内省より陵墓参考地に指定、現在宮内庁により宇治山田陵墓参考地として整備、管理されている。例文帳に追加

There is a tumulus where Yamatohime no Mikoto is said to buried in Yamato Town, Ise City, and based on tradition, it was designated a reference site (a term used for tombs believed to be of imperial family members but whose contents are unverifiable) by the Imperial Household Ministry in October 1928, and it is now maintained and managed as Ujiyamada mausoleum reference site by the Imperial Household Agency.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高野山内27寺-(和歌山県高野町)(宝亀院、桜池院、天徳院(高野町)、正智院、西禅院、明王院(高野山)、龍光院(高野町)、親王院、総持院、西室院、南院、金剛三昧院、龍泉院、光台院、福智院(高野町)、本覚院(高野町)、本王院、普門院(高野町)、一乗院(高野町)、普賢院、西門院、大円院、持明院(高野町)、多聞院(高野町)、三宝院(高野町)、遍照光院、清浄心院、円通律寺例文帳に追加

27 temples in Koyasan - (in Koya-cho, Wakayama Prefecture), Hoki-in Temple, Yochi-in Temple, Tentoku-in Temple (in Koya-cho), Shochi-in Temple, Saizen-in Temple, Myoo-in Temple (in Koyasan), Ryuko-in Temple (in Koya-cho), Shinno-in Temple, Soji-in Temple, Nishimuro-in Temple, Nan-in Temple, Kongosanmai-in Temple, Ryusei-in Temple, Kodai-in Temple, Fukuchi-in Temple (in Koya-cho), Hongaku-in Temple (in Koya-cho), Hon no-in Temple, Fumon-in Temple (in Koya-cho), Ichijo-in Temple (in Koya-cho), Fugen-in Temple, Saimon-in Temple, Daien-in Temple, Jimyo-in Temple (in Koya-cho), Tamon-in Temple (in Koya-cho), Sanbo-in Temple (in Koya-cho), Henjoko-in Temple, Shojoshin-in Temple, Entsuritsu-ji Temple発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

動作切替部21は、近距離無線通信が可能な状態から近距離無線通信によるハンズフリー通話が可能な待受状態への移行や待受状態の解除を操作入力装置16やマイク18からの入力に基づいて制御する。例文帳に追加

An operation switching section 21 controls transition from a state capable of short distance radio communication to a waiting state capable of hands free call through short distance radio communication or release of waiting state based on an input from an operation input unit 16 or a microphone 18. - 特許庁

例文

もとは小笠原長清の末裔とされる塩見頼勝が、室町時代後期に同地に築城した横山城という掻上城であった。例文帳に追加

It was originally a kakiage type castle (a simple and small castle on a stamped mound of soil and rocks) called Yokoyama-jo Castle built by Yorikatsu SHIOMI who is said to have been a descendant of Nagakiyo OGASAWARA of the late Muromachi period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「やまのうちもとまち」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Yamanouchimotomachi 日英固有名詞辞典

2
山之内元町 日英固有名詞辞典

やまのうちもとまちのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS