小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

乙平の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「乙平」の英訳

乙平

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
いつひらItsuhiraItsuhiraItuhiraItuhira
おとへいOtoheiOtoheiOtoheiOtohei
おつへいOtsuheiOtsuheiOtuheiOtuhei

「乙平」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 37



例文

甲にこれを加えれば均を保つ例文帳に追加

This addition to A will counterbalance B―counterpoise B.発音を聞く  - 斎藤和英大辞典

制作年代は甲・巻が安末期、丙・丁巻は鎌倉時代と推定される。例文帳に追加

It is estimated that the first and second volumes were created during the late Heian period and the third and fourth volumes during the Kamakura period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、『行基年譜』によれば、行基は天3年(731年)、訓郡山崎に「山崎院」を建立している。例文帳に追加

According to "Gyoki Nenpu," he also established Yamazaki-in Temple in Yamazaki, Otokuni County in 731.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

桓武天皇の第8皇女で、母は宮人藤原子(中納言藤原叡女)。例文帳に追加

She was the eighth Princess of the Emperor Kanmu, and her mother was FUJIWARA no Heishi (daughter of FUJIWARA no Takatoshi, who held the title of vice-councilor of state), who was a Kyujin (court lady).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

行政区画としては地部は葛野郡、山手は訓郡と分かれて存在していた。例文帳に追加

As administrative districts, Kadono-gun and Otokuni-gun were each located separately on the plane and on the mountain side.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、桓武天皇の長男城天皇(後の城天皇)の発病や桓武天皇妃藤原牟漏の病死などが相次いだ。例文帳に追加

After Imperial Prince Sawara's death, terrible incidents came one after another, for example: Emperor Heizei, the oldest son of Emperor Kanmu, fell ill, and FUJIWARA no Otomuro, the wife of Emperor Kanmu, died with sickness.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

安時代に入ると、秦公室成は弘仁二年(811)図書寮(ずしょりょう)造紙(ぞうし)長上であった秦部足に替わって、図書寮(ずしょりょう)造紙(ぞうし)長上に任命されている。例文帳に追加

In the Heian period, HATA no Kimi no Muronari (公室) was appointed to the Zoshi-chojo (the officer in charge of paper making) of the Zushoryo in 811, taking over the position of HATA no Be no Otsutari ().発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「乙平」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 37



例文

女山(富山県南砺市):成の大合併で新市の名称を八女市にする案もあったが市議会で多数決により南砺市に決定した。例文帳に追加

Mt. Yaotome (Nanto City, Toyama Prefecture): some proposed "Yaotome City" for the name of the new city formed through a municipal merger known as "the Great Merger of the Heisei Era," but the municipal assembly adopted Nanto City by a majority vote.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

皇后藤原牟漏により安殿(のちの城天皇)、神野(のちの嵯峨天皇)をなし、妃藤原旅子により大伴(のちの淳和天皇)をなす。例文帳に追加

The mother of Ate (who would later become Emperor Heizei) and Kamino (or Kaminu, who would later become Emperor Saga) was FUJIWARA no Otomuro, and the mother of Otomo (who would later become Emperor Junna) was FUJIWARA no Tabiko.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原牟漏(ふじわらのおとむろ、天宝字4年(760年)-延暦9年3月10日(旧暦)(790年4月28日))は、奈良時代末期の皇妃。例文帳に追加

FUJIWARA no Otomuro (760 - April 28, 790) was an Empress in the late Nara period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石上麻呂(いそのかみのおつまろ、生年不詳-天勝宝2年9月1日(旧暦)(750年10月9日))は、奈良時代の公卿・文人。例文帳に追加

ISONOKAMI no Otomaro (year of birth unknown - October 9, 750) was a Kugyo (the top court officials) and man of literature in the Nara period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

防人歌は東国から徴集された防人の詠んだ歌の意で、巻13や巻14にも少量見えるが、最も著名なのは巻20に「天勝宝七歳未二月、相替遣筑紫諸国防人等歌」として84首収録されているものである。例文帳に追加

A small number of sakimoriuta, poems composed by coast guards conscripted from Togoku, can be found in volumes 13 and 14 but the majority (84 poems in total) appear in volume 20 under the title of 'In August, 749, the poems of Sakimori and others dispatched in turns to the provinces in Chikushi' (天平勝宝乙未二月替遣筑紫諸国防人).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかしながら、続く城天皇朝の大同2年(807年)に当時政権№2,3の座にあった、藤原雄友(是公の子:大納言)・藤原叡(継縄の子:中納言)が伊予親王の変により失脚し、仲麻呂に続き、豊成・麻呂の系統も中央貴族としては衰退した。例文帳に追加

However, in 807, during the era of Emperor Heijo, FUJIWARA no Otomo (son of the Korekimi, or Dainagon (chief councilor of state)) and FUJIWARA no otoei/Tadatoshi (son of the Tsugutada, or Chunagon (vice-councilor of state)), who were in the second and third positions of the political power at the time, fell from power as a result of Iyo Shinno no Hen (the Conspiracy of Imperial Prince Iyo), whereby the family lines of Toyonari and Otomaro declined as the central nobility, followed by the fall of Nakamaro.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼ら兄弟はいずれも桓武天皇の即位を見ないまま亡くなったが、牟漏は皇后となり城天皇・嵯峨の両天皇を、旅子は淳和天皇を産み、安時代初期の式家繁栄の礎を築いた。例文帳に追加

Both Yoshitsugu and Momokawa died before the enthronement of Emperor Kanmu, but Otomuro became empress and gave birth to Emperor Heizei and Emperor Saga while Tabiko became mother of Emperor Junna, building the base of prosperity of the Fujiwara Shikike during the early Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

直方体状の梱包箱を形成する4枚の垂直な板状の組部材の内、行に対向する2枚を側板・甲と名付け、他の2枚を側板・と名付ける。例文帳に追加

Two sheets opposite with each other in parallel among 4 sheets of perpendicular flat-plate assembled members forming a rectangular parallelepipedic packing box are called as side plates α, and the other two sheets are called as side plates β. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「乙平」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Otsuhei 日英固有名詞辞典

2
Otuhei 日英固有名詞辞典

3
Itsuhira 日英固有名詞辞典

4
Ituhira 日英固有名詞辞典

5
おつへい 日英固有名詞辞典

6
Otohei 日英固有名詞辞典

7
いつひら 日英固有名詞辞典

8
おとへい 日英固有名詞辞典

乙平のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「乙平」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS