小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

仲留の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「仲留」の英訳

仲留

日本人苗字
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
なかどめNakadomeNakadomeNakadomeNakadome

「仲留」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 36



例文

分ける三段階を、初めから初添(はつぞえ)、添(なかぞえ)、添(とめぞえ)と呼ぶ。例文帳に追加

Three steps are called hatsuzoe (the first step), nakazoe (second step), and tomezoe (third step).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小文吾は間の喧嘩の裁、文五兵衛は荘官に呼ばれ、古那屋の守を守るは小文吾の妹沼藺とその幼子大八のみ。例文帳に追加

As Kobungo went out to mediate a fight among his fellows and Bungobe was summoned by shokan (an officer governing shoen - manor), only Kobungo's sister Nui and her little son Daihachi were left to hold the fort at Konaya's.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

史実においては、真備と麻呂は、養老元年(717年)に共に入唐するも、麻呂は唐に残し、宝亀元年(770年)に唐で没する。例文帳に追加

As a historical fact, Makibi and Nakamaro got into Tang together in 717, but only Nakamaro stayed behind in Tang and passed away there in 770.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

製法が異なります。焼酎は蒸酒で、ウイスキーの間です。日本酒は醸造酒です。例文帳に追加

They’re made differently. Shochu is distilled and is similar to whiskey. Sake is brewed. - Weblio英語基本例文集

時政が大番役のため在京中で守の間に政子は頼朝と恋になってしまう。例文帳に追加

While Tokimasa was away in Kyoto on the Obanyaku (service of guard), Masako and Yoritomo fell in love.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

阿倍麻呂(あべのなかまろ、文武天皇2年(698年)-宝亀元年(770年))は奈良時代の遣唐学生。例文帳に追加

ABE no Nakamaro (698 - 770) was a Japanese student sent to Tang Dynasty China during the Nara Period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また学生間の伊沢修二とともに日本人として初めて電話を使っている。例文帳に追加

He spoke by telephone with Shuji IZAWA, who was also a foreign exchange student; they are the first Japanese in history to use telephones.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「仲留」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 36



例文

716年(霊亀2)には阿倍麻呂(唐で客死)・吉備真備・僧玄ボウら唐に学した。例文帳に追加

In 716, ABE no Nakamaro (who died in Tang China), KIBI no Makibi and the monk Genbo, were dispatched to Tang to study.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(1)金融商品介業者の法令違反の防止に係る意事項例文帳に追加

(1) Points of Attention Regarding Prevention of Violation of Law by Financial Instruments Intermediary Service Providers発音を聞く  - 金融庁

が、金融商品介業者が作成及び保存の義務を負うことに意するものとする。例文帳に追加

However, it should be noted that the financial instruments intermediary service providers bear the responsibility for the compilation and storage of the account documents.発音を聞く  - 金融庁

通話保要求元の端末が複雑な介をしなくとも、被保端末が、被保端末が内蔵する通話保音以外の通話保音を出力することを可能とする。例文帳に追加

To enable a held terminal to output a call holding tone other than the call holding tones contained in the held terminal without the complicated intermediation by a terminal of a call holding request origin. - 特許庁

戦国時代(日本)末期の素人能役者下間孝の演能記録「能之帖」に頻出している。例文帳に追加

The name of the work often appeared in '' written by Nakataka SHIMOTSUMA who was an amateur Noh actor in the late Sengoku Period (period of warring states).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「父(重国)は在国しているのに、平家に従い各地をうろつき、源義が多数の軍勢で攻め寄せると義に従い京都にまった。」例文帳に追加

'His father (Shigekuni) stayed in the province, but he was hovering about various locations by following the Taira family and stayed in Kyoto by following MINAMOTO no Yoshinaka when Yoshinaka came to attack with many troops.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

困惑した八千矛神は大和国に逃れようとするが、それをめる歌を贈り、二神は睦まじく出雲大社に鎮座することとなった。例文帳に追加

Yachihoko no kami, in her confusion, tried to run away, but Yamato no kuni presented a waka (Japanese poem) urging him not to go, and eventually the two deities harmoniously settled at Izumo-taisha Shrine.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

遣唐使で学生として唐に渡った阿倍麻呂は比羅夫の孫、阿倍船守の息子であると言われている。例文帳に追加

ABE no Nakamaro, who became a Japanese envoy to Tang Dynasty China and went to Tang as a student, was said to be the grandson of Hirafu and the son of ABE no Funamori.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「仲留」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Nakadome 日英固有名詞辞典

2
なかどめ 日英固有名詞辞典

3
りゅうちゅう 日英固有名詞辞典

仲留のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS