小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

倭弘の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「倭弘」の英訳

倭弘

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
わこうWakoWakōWakôWakou

「倭弘」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

国はこれに応じて豊璋を送り出し、福信はその交換として続守言・薩恪らをに送ったという。例文帳に追加

It is said that Wakoku agreeded this and returned Buyeo Pung, and in exchange for this, Fukushin sent Shoku shugen and Kokaku SATSU to Wakoku.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天智天皇は伊賀采女との間に大友皇子(文天皇)を儲けたが、皇后の姫王との間には子がなかった。例文帳に追加

Emperor Tenchi had Prince Otomo (Emperor Kobun) with IGA no Uneme, but he had no child with Empress Yamatohime no Okimi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の壬申の乱で、大友皇子(文天皇)のために京で兵を集めているとき、敵兵に殺された。例文帳に追加

In Jinshin War of 672, he was killed by an enemy soldier when he was gathering soldiers in the City in Yamato for Prince Otomo (later Emperor Kobun).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の年(672年)の6月に大海人皇子が挙兵すると、近江宮にいた大友皇子(文天皇)は京に使者を派遣して軍を編成させた。例文帳に追加

In June of the Jinshin year under the Oriental zodiac system (672), Oama no oji rose in arms against Otomo no oji (Prince Otomo, the Emperor Kobun) who then sent a messenger to Wakyo (, also read as Yamato no miyako) to organize an army.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大友皇子(文天皇)は、大海人皇子の反乱を鎮圧するため、使者三人を京(飛鳥の古い都)に遣わし、京の留守司高坂王とともに兵を集めさせた。例文帳に追加

In order to suppress the rebellious troops led by Oama no Miko, Otomo no Oji (Prince Otomo who has been called Emperor Kobun since the Meiji era) sent three envoys to Yamato City (old capital of Asuka) to cooperate with Rusutsukasa (guard of city) of Yamato City, Takasaka no Okimi in forming troops.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その他、平安時代初期の『仁私記』序はある人の説として、人が自らを「わ」(われ)と称したことからとなった、とする説を記している。例文帳に追加

The preface of "Koninshiki" of the early Heian period introduced a theory by someone regarding the origin of the name that Wajin called themselves 'Wa' (meaning 'I,' 'me' or 'we,' 'us' in Japanese).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

は朝鮮の要請に従って寇の禁圧に努力して朝鮮国王から称賛されており、義は使者を朝鮮に送って祖先が百済皇子であることから、朝鮮国内の土地を賜ることを願うなど朝鮮との強いつながりを持っていた。例文帳に追加

He made an effort to suppress the wako (Japanese) pirates operating near Korea in compliance with a request by the Joseon king, receiving commendation and praise from the king for his success, and among other overtures, he even sent a messenger to the Joseon kingdom to express his hope that, because the Ouchi had a royal prince of Baekje as an ancestor, he be granted lands in Korea itself; all in all, Yoshihiro had forged a very strong relationship with the Joseon kingdom in Korea.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「倭弘」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 16



例文

壬申の年(672年)6月に大海人皇子が挙兵すると、大友皇子(文天皇)は京(飛鳥の古い都)の留守司高坂王に軍を編成させた。例文帳に追加

When the Prince Oama waged war against the Prince Otomo (the Emperor Kobun) in June 672, the Prince Otomo ordered Takasaka no Okimi, the officer to guard the City of Yamato (the old capital in Asuka) while the master was away, to raise an army.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天智天皇が病に倒れた際、天武天皇は、姫王が即位し、文天皇が太政大臣として摂政を執ることを進言したとされる。例文帳に追加

It is said that when the Emperor Tenchi fell ill, the Emperor Tenmu advised that Yamatohime no Okimi to ascend the throne, and the Emperor Kobun to become Daijo-daijin (Grand Minister) to serve as sessho (emperor's chief advisor).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の年(672年)の6月下旬に大海人皇子が兵を興すと、近江宮にいた大友皇子(文天皇)は京に使者を派遣して軍を発することを命じた。例文帳に追加

When Prince Oama raised an army in the last half of June in 672, Prince Otomo (Emperor Kobun), who was in Omi no miya, sent envoys to Wakyo and ordered to advance his army.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の壬申の乱で、大友皇子(文天皇)側の将となり、河内国から(大和国)に進攻したが、葦池の側の戦いで敗れた。例文帳に追加

In the Jinshin War of 672, he became commander of the army of Otomo no Miko (Prince Otomo who has been called Emperor Kobun after the Meiji period), and advanced to Yamato (Yamato Province) from Kochi (Kawachi) Province, however was defeated in the Battle of Ashiike.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の乱勃発時に廬井鯨がどのような地位にあったかは不明だが、大友皇子(文天皇)の側の将犬養五十君が(大和国)の敵軍に向けて南に進んだとき、その別将であった。例文帳に追加

The rank of IOI no Kujira at the outbreak of the Jinshin War is unknown, however, he was Suke-no-Ikusanokimi when INUKAI no Ikimi, Ikusanokimi (commander) of the army of Otomo no Miko (Emperor Kobun), advanced south to capture Yamato (Yamato Province) the enemy's troops had camped.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壬申の乱が勃発してから双方が兵力を興す中で、河内は大友皇子(文天皇)側に入り、大海人皇子側についた(大和国)の大伴吹負と勢力圏を接した。例文帳に追加

In the midst where both armies were vying to consolidate their forces after the break out of the Jinshin War, the Kawachi Province sided with Prince Otomo (Emperor Kobun), leveling their sphere of influence against OTOMO no Fukei of Wa Province (Yamato Province) who joined Prince Oama's forces.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

672年の壬申の乱では大友皇子(文天皇)側の将となり、乃楽山(奈良市)で大伴吹負を破ったが、京を前にして引き上げた。例文帳に追加

Although he fought for Otomo no Miko (Prince Otomo who has been called Emperor Kobun since the Meiji era) as a general and defeated OTOMO no Fukei at Mt. Nara (present Nara City) in the Jinshin War of 672, he withdrew before reaching the City of Yamato.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、両書には「元々小国だった日本が国を併合した」という内容の記述もあり、これは天武天皇が文天皇の近江朝廷を滅亡させた壬申の乱を表していると一般的には理解されている。例文帳に追加

Both books mentioned that 'Nippon, which used to be a small country, annexed Wakoku' and this description is generally considered to be the reference to the Jinshin War, in which Emperor Tenmu ruined the Omi Dynasty of the Emperor Kobun.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「倭弘」の英訳に関連した単語・英語表現

倭弘のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「倭弘」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS