小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

基公臣の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「基公臣」の英訳

基公臣

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
きくおみKikuomiKikuomiKikuomiKikuomi

「基公臣」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 256



例文

さらに正嘉元年(1257年)にはが内大に、弟が右大にそれぞれ昇格。例文帳に追加

Moreover, in 1257, Kinmoto was promoted to Naidaijin, and his younger brother was promoted to Udaijin.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は摂政松殿房、母は内大三条教の娘。例文帳に追加

His father was the Regent Motofusa MATSUDONO, his mother was the naidaijin (minister of the center) Kiminori SANJO's daughter.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は摂政松殿房、母は内大三条教の娘。例文帳に追加

His father was the Sessho (Regent) Motofusa MATSUDONO and his mother was the daughter of the Naidaijin (Minister of the Interior) Kiminori SANJO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一 第三条第一項の規定による本方針の策定及び表並びに同条第三項の規定による本方針の改定に関する事項については、経済産業大、国土交通大、農林水産大、財務大、厚生労働大及び環境大例文帳に追加

(i) With respect to the formulation of the Basic Policy under Article 3, paragraph 1 and the revision of the Basic Policy under paragraph 3 of the said Article: the Minister of Economy, Trade and Industry, Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries, Minister of Finance, Minister of Health, Labor and Welfare, and Minister of the Environment.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一  第三条第一項の規定による本方針の策定及び表並びに同条第三項の規定による本方針の改定に関する事項については、経済産業大、国土交通大、農林水産大、財務大、厚生労働大及び環境大例文帳に追加

(i) With respect to the formulation of the Basic Policy under Article 3, paragraph 1 and the revision of the Basic Policy under paragraph 3 of the said Article: the Minister of Economy, Trade and Industry, Minister of Land, Infrastructure and Transport, Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries, Minister of Finance, Minister of Health, Labour and Welfare, and Minister of the Environment.発音を聞く  - 経済産業省

6 農林水産大は、本計画を定めたときは、遅滞なく、これを表しなければならない。例文帳に追加

(6) When the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries has formulated the Basic Plan, he/she shall publish it without delay.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

建長4年(1252年)には弟が内大となるが、は依然権大納言にとどまった。例文帳に追加

In 1252, although his younger brother was promoted to Naidaijin (Minister of the Interior), Kinmoto still stayed in the position of Gon Dainagon.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「基公臣」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 256



例文

(2) 適切と見える場合は,大は,(1)にづく規則補正請求を告させる。例文帳に追加

(2) Where it appears expedient to do so, the Minister shall cause a request to amend regulations under paragraph (1) of this Rule to be published. - 特許庁

(1)大は書面をもって,この部にづく権限の行使を何れかの務員に授権することができる。例文帳に追加

(1) The Minister may authorize in writing any public officer to exercise the powers under this Part. - 特許庁

(2)にづいて大が行う命令は,その後速やかにカナダ特許報に告しなければならない。例文帳に追加

Every order made by the Minister under subsection (2) shall be published in the Canadian Patent Office Record as soon as possible after it is made.発音を聞く  - 特許庁

(2)にづく大の命令はすべて,その命令後速やかに,商標報に告しなければならない。例文帳に追加

Every order made by the Minister under subsection (2) shall be published in the Trade-marks Journal as soon as possible after the making thereof.発音を聞く  - 特許庁

は西園寺家の嫡男ではあったが、弟が太政大まで昇ったのに対しては右大どまりであったため、西園寺家嫡流の座もやがて弟の家系に移った。例文帳に追加

Although Kinmoto was the oldest legitimate son of the Saionji family, his younger brother was promoted to Daijo-daijin, but Kinmoto was Udaijin at best when he quitted working, and therefore, the position of the direct line of the Saionji family soon moved to the family of his younger brother.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第七十二条の二 国家安委員会、文部科学大、経済産業大及び国土交通大は、この法律にづく特定核燃料物質の防護のための規制に関し相互に協力するものとする。例文帳に追加

Article 72-2 The National Public Safety Commission, the Minister of MEXT, the Minister of METI and the Minister of MLIT shall cooperate together with respect to the regulations for the physical protection of specific nuclear fuel material pursuant to this Act.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

卿(くぎょう)とは家の中でも日本の律令の規定にづく太政官の最高幹部として国政を担う職位、すなわち太政大・左大・右大・大納言・中納言・参議ら(もしくは従三位以上)の高官(総称して議政官という)を差す用語である。例文帳に追加

"Kugyo" is a term referring to court noble posts responsible for national politics as the top-ranking officers of Daijokan (Grand Council of State) based on provisions of the Ritsuryo system (a system of centralized government based on the ritsuryo code), namely, the top officials (collectively called giseikan), Daijo-daijin (Grand minister of state), Sadaijin (minister of the left), Udaijin (minister of the right), Dainagon (chief councilor of state), Chunagon (vice-councilor of state), and Sangi (imperial advisor) (or Jusanmi (Junior Third Rank) or higher).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

3 金は、第一項の規定による内閣総理大及び財務大の承認を受けた財務諸表等を当該金の事務所に備え置き、衆の縦覧に供しなければならない。例文帳に追加

(3) A Fund shall keep Financial Statements, etc. approved by the Prime Minister and the Minister of Finance under the provision of paragraph (1) at its office and make them available for public inspection.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

「基公臣」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Kikuomi 日英固有名詞辞典

2
きくおみ 日英固有名詞辞典

基公臣のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS