小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

幡児の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「幡児」の英訳

幡児

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
はたじHatajiHatajiHataziHatazi

「幡児」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

同様に同じ八宮を祀る鹿島神宮(現・鹿島県霧島市)の裏手に奈毛木(なげき)の森がある。例文帳に追加

Similarly, behind Kagoshima-jingu Shrine (presently at Kirishima City, Kagoshima Prefecture) that enshrines the same Hachiman-gu deity, there is Nageki no Mori Forest.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

イザナギを主祭神とし、天屋根命(春日神)・応神天皇(八神)・住吉三神・倉稲魂命(稲荷神)を配祀する。例文帳に追加

The main enshrined deity is Izanagi (The Male Who Invites), and Amenokoyane no mikoto (Kasuga no kami), Emperor Ojin (Hachimanshin (God of War)), Sumiyoshi Sanjin (Sumiyoshi three deities) and Uganomitama no mikoto (Inari-shin (the god of harvest)) are associated gods.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、『先代旧事本紀』国造本紀因国造条に「彦坐王彦多都彦命」と見える。例文帳に追加

Additionally, there was a written article on "A child of Prince Hikoimasu (Hikoimasu no Miko), Hikotatsuhiko ()" in the articles of 'Inaba no kunimiyatsuko,' which were written in the document: Sendai Kujihongi (Ancient Japanese History), and in a section of the Kokuzo hongi (the original record of provincial governors).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、『八宮御縁起』では、磯良は春日大社に祀られる天屋根命と同神であるとしている。例文帳に追加

In addition, "Hachimangu Goengi" (History of Hachimangu Shrine) states that Isora is the same deity as Amenokoyane no mikoto that is enshrined at Kasuga Taisha Shrine.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本書紀第六の一書では「また曰く」として高皇産霊神の子の火之戸姫の子(すなわち高皇産霊神の孫)と記されている。例文帳に追加

In the "alternate writing" transmitted by "Nihonshoki" vol. 6, she is also written as a child of Kohonotohata hime who is a daughter of Takamimusubi no kami (namely grandchild of Takamimusubi no kami).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この元雅の遺観世十郎は、文安4年(1447年)6月24日に東大寺八宮の社前で元服祝賀の能を演じたことが記録に残っており、元雅逝去時は5歳にもならぬ幼だったらしい。例文帳に追加

There remains a record that this child of Motomasa, Juro KANZE, played Noh for a coming-of-age celebration for boys in front of the shrine building of Hachiman-gu Shrine of Todai-ji Temple on August 14, 1447, and this child is considered to have been an infant under five years old when Motomasa died.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ただ、稚と呼ぶかどうかは祭りの主催者によって一定しない場合が多く、鶴岡八宮例大祭の八乙女・童子や花巻市の花巻まつりの囃子方の様に、見た目が稚であっても稚と呼ばない場合がある一方で、姫路市のゆかた祭りの様に、素顔にゆかた(袴無し)の場合でも稚と呼ばれる場合もある。例文帳に追加

It generally depends on a sponsor of the festival if these children should be called chigo or not, so sometimes they are not called chigo even though they look like chigo, for example, yaotome (eight shrine maidens), young boys in the Annual Festival of Tsurugaoka Hachimangu Shrine, and musicians in the Hanamaki Festival in Hanamaki City, while children can be called chigo in spite of wearing no makeup, for example, the children wearing yukata (informal summer kimono) without makeup in the Yukata Festival in Himeji City.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「幡児」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

大芝・松花堂前及び八第二小学校停留所より美濃山口方面へ乗り継ぎする場合に限り運賃は大人・小共に50円となる。例文帳に追加

Limited to those passengers transiting from Oshiba/Shokado and Yawata Municipal Second Elemental School to Mino Yamaguchi area, the fare is reduced to 50 yen (common price for an adult and child).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

清麻呂の報告を聞いた天皇は怒り、清麻呂を因員外介にいったん左遷の上、さらに別部穢麻呂(わけべのきたなまろ)と改名させて大隅国(現在の鹿島県)に配流とした。例文帳に追加

When the Empress heard Kiyomaro's report, she got angry, and firstly she demoted Kiyomaro to Inaba no ingainoge, and afterwards, she obliged him to change his name to (WAKABE no Kitanamaro)and condemned him an exile to Osumi Province (present Kagoshima Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘化3年(1846年)2月に本庄で大火が起こり、焼き出された為、玉郡八町に借家し、同年11月に49歳で没し、同所、浄眼寺にて葬られる。例文帳に追加

Because he was burned out by the great fire occurred in Honjo in February 1846, he had to rent a house in Yahata Town, Kodama District; however in the same year, he died at the age of 49 in November and then he was buried in Jogan-ji Temple in the same district.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1573年(天正元年)、出雲国の戦国大名尼子氏の支流・新宮党の遺である尼子勝久と山中鹿之介が因に侵入し、甑山城に入城する。例文帳に追加

Katsuhisa AMAKO, a bereaved son of Shingu-to, an offshoot of the Amako clan of Izumo Province, and Shikanosuke YAMANAKA entered Koshikiyama Castle in 1573.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『陰徳太平記』『因民談記』などによれば、高信の遺・武田源五郎は南条元続の許に、源三郎(武田助信)は毛利秀包の許に身を寄せたという。例文帳に追加

According to "Intoku Taiheiki" and "Inaba Mindanki," Gengoro TAKEDA and Genzaburo TAKEDA (Sukenobu TAKEDA), bereaved sons of Takanobu, stayed with Mototsugu NANJO and Hidekane MORI respectively.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、鹿島県伊佐市の郡山八神社(伊佐市)には、永禄2年(1559年)に補修が行われた際に大工が残した「焼酎もおごってくれないけちな施主だ」という内容の落書きが伝わっており、焼酎の飲用について日本国内に残存する最も古い文献となっている。例文帳に追加

Also at Koriyama Hachiman-jinja Shrine in Isa City in Kagoshima Prefecture, there was some graffiti written by a carpenter when it was repaired in 1559 as follows: "Such a stingy client. He's never treated us to shochu." which is the oldest literature about drinking shochu that exists in Japan now.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「幡児」の英訳に関連した単語・英語表現

幡児のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「幡児」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS