小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

康午の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「康午」の英訳

康午

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
こうごKogogogoKougo

「康午」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

田中(やす)夫(お)氏は、7月16日前0時に長野県知事を失職した。例文帳に追加

Tanaka Yasuo lost his job as Nagano Governor at midnight on July 16.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

「文禄甲の年、聚楽紫竹村にて宗厳公の剣術始て神君(徳川家)上覧。」例文帳に追加

"In the Kogo year of the Bunroku era (in 1594), at Juraku Shitiku-mura, Jinkun (Ieyasu TOKUGAWA) saw Munetoshi-ko (Munetoshi)'s swordsmanship for the first time."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初陣は遠江国高天神城攻めで、以後家に従って武田氏との戦いや天正壬の乱を転戦する。例文帳に追加

His first battle was the attack on the Takatenjin-jo Castle in the Totomi Province, and after that, he followed Ieyasu and fought many battles such as those with the Takeda clan and the Tenshojingo no ran (Tenshojingo Rebellion).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正10年(1582年)、天正壬の乱で家の背後を襲おうとした北条勢の別働隊10,000を鳥居元忠ら2,000が撃退し北条勢約300を討ち取り(黒駒合戦)、その後甲斐国郡内地方を家より与えられ、谷村城の城主となる。例文帳に追加

In 1582, during the Tenshojingo War, Hojo's detached force consisting of 10,000 men planned to attack Ieyasu from the rear, however, Ieyasu's 2,000 men, containing Mototada, drove them back and killed 300 of the Hojo force (the Battle of Kurokoma), and Mototada was given Gunnai region in Kai Province by Ieyasu, and became the lord of Tanimura-jo Castle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉時代ごろから「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであること、また菖蒲の葉が剣を形を連想させることなどから、端は男の子の節句とされ、男の子の成長を祝い健を祈るようになった。例文帳に追加

Because the word for Japanese iris was pronounced same as the word for martial spirit (both were pronounced "shobu") and also the shape of leaves of Japanese iris remind people of swords, tango was determined as the sekku for boys and people prayed for the healthy growth of boys.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は武田氏の遺臣・岡部正綱や依田信蕃、甲斐国の辺境武士団である武川衆らを先鋒とし、自らも8,000人の軍勢を率いて、甲斐国に攻め入った(天正壬の乱)。例文帳に追加

Then, with Masatsuna OKABE and Nobushige YODA, both surviving retainers of the Takeda clan, and Mukawa-shu, a group of samurai in a marginal area in Kai Province as spearheads, Ieyasu himself invaded Kai Province, leading an army of 8,000 (Tenshojingo no ran (Tenshojingo Rebellion)).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

一方、甲斐に侵攻した家は依田信蕃を通して真田昌幸を調略し、さらに徳川方の小笠原貞慶への肩入れなどにより、北条軍と対立した(天正壬の乱)。例文帳に追加

In the meantime, Ieyasu, who invaded Kai Province, skillfully persuaded Masayuki SANADA into the Tokugawa side with the help of Nobushige YODA, and also supported Sadayoshi OGASAWARA of Tokugawa side, which caused a confrontation between him and the Hojo army (Tenshojingo Rebellion).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「康午」の英訳

康午

読み方意味・英語表記
こうご

人名) Kougo

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「康午」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

滝川一益、北条氏政のその後の動きは神流川の戦いを、徳川家、氏政、真田昌幸のその後の動きは天正壬の乱を参照されたい。例文帳に追加

For subsequent movements of Kazumasu TAKIGAWA and Ujimasa HOJO, refer to the article, Battle of Kanna River, and for those of Ieyasu TOKUGAWA, Ujimasa and Masayuki SANADA, refer to the article, the Tenshojingo War.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正壬の乱(てんしょうじんごのらん)は、天正10年(1582年)から甲斐国・信濃国・上野国で繰り広げられた徳川家と北条氏直の戦いである。例文帳に追加

The Tenshojingo War was fought between Ieyasu TOKUGAWA and Ujinao HOJO in the provinces of Kai, Shinano and Kozuke beginning in 1582.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第六十六条の二 後十時から前五時まで(厚生労働大臣が必要であると認める場合においては、その定める地域又は期間については後十一時から前六時まで)の間における業務(以下「深夜業」という。)に従事する労働者であつて、その深夜業の回数その他の事項が深夜業に従事する労働者の健の保持を考慮して厚生労働省令で定める要件に該当するものは、厚生労働省令に定めるところにより、自ら受けた健診断(前条第五項ただし書の規定による健診断を除く。)の結果を証明する書面を事業者に提出することができる。例文帳に追加

Article 66-2 A worker engaged in a work between 10 p.m. to 5 a.m.. (when Minister of Health, Labour and Welfare finds it necessary, 11 p.m. to 6 a.m. for the area or period which designated by Minister; hereinafter referred to as "night work") and whose night work frequency and other matters fall under the requirements provided for in the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare taken into account the maintenance of workers' health, may submit to the employer a document certifying the results of a medical examination (excluding medical examinations in the proviso of paragraph (5) of the preceding Article), as provided for by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

滝川一益の敗走により、織田領である信濃、甲斐、上野が一気に空白状態となると、越後の上杉景勝や相模の北条氏直、三河の徳川家など近隣勢力が侵攻し、旧織田領を巡る天正壬の乱が起こる。例文帳に追加

As Kazumasu TAKIGAWA was routed, Oda's territory Shinano, Kai, and Ueno became void at once, and neighboring forces such as Kagekatsu UESUGI in Echigo, Ujinao HOJO in Sagami, and Ieyasu TOKUGAWA in Mikawa invaded, and Tenshojingo no ran (Tenshojingo Rebellion) occurred in the former Oda territory.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1月1日の寅の刻(前4時ごろ)に、天皇が綾綺殿で黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう:みかどの朝服)を召され、清涼殿東庭に出御して天皇の属星(ぞくしょう:誕生年によって定まるという人間の運命を司る北斗七星のなかの星)、天地四方の神霊や父母の天皇陵などの方向を拝し、その年の国家・国民の安、豊作などを祈った。例文帳に追加

On January 1, torano koku (at about four o'clock in the morning), the Emperor, wearing Korozen no go-ho at Ryoki-den, came to the east garden of Seiryo-den and prayed for his Zokusho (one of the stars of the Big Dipper, which is said to have destiny depending on the year in which the person was born) and spirits in every direction, or the direction of his parents' Imperial Mausoleum, whereupon he wished for the peace and security of the nation and good harvests for the coming year.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

豊臣方の真田信繁・毛利勝永・大野治房などの突撃により幕府方の大名・侍大将に死傷者が出たり、家・秀忠本陣は大混乱に陥るなどしたが、兵力に勝る幕府軍は次第に混乱状態から回復し態勢を立て直し、豊臣軍は多くの将兵を失って後三時頃には壊滅。例文帳に追加

Charges by Nobushige SANADA, Katsunaga MORI, Harufusa ONO and so on on the Toyotomi side killed and injured daimyo, officers and soldiers on the bakufu side and put the headquarters of Ieyasu/Hidetada in a great confusion, however, the bakufu army surpassing in forces, gradually recovering from chaos, regained its balance, while the Toyotomi army, having lost many officers and soldiers, was destroyed at about 3:00 pm.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

本能寺の変の直後に甲斐において河尻秀隆が武田氏の遺臣の一揆により横死したのは家が暗躍したためともいわれるが、信長の死に乗じて甲斐・信濃に侵攻し、おなじ意図をもって旧武田領に侵攻した北条、上杉とのあいだに騒乱を起こした(天正壬の乱)。例文帳に追加

Right after the Honnoji Incident, it is often said that Ieyasu worked behind the scenes of Hidetaka KAWAJIRI's unusual death by a riot of a surviving retainer of the Takeda clan in Kai Province, and taking advantage of the death of Nobunaga, Ieyasu invading Kai and Shinano Provinces started a riot between the Hojo clan and the Uesugi clan who invaded the former territory of the Takeda clan with the same intention (Tenshojingo War).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「康午」の英訳に関連した単語・英語表現

康午のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「康午」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS