小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 柳又の英語・英訳 

柳又の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「柳又」の英訳

柳又

読み方意味・英語表記
やなぎまた

地名) Yanagimata

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「柳又」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

なお滅多に使われない4番線だが、元々は宇治線から京阪本線に直通する三条(は出町)行き列車用のホームであった。例文帳に追加

Platform 4, which is rarely used today, was originally the platform for trains bound for Sanjo Station (or Demachiyanagi Station), providing through-service to the Keihan Main Line from the Uji Line.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「後に小舟に乗って播磨国に着し、大荒明神となりけり。」(林羅山『本朝神社考』、田國男『桃太郎の誕生』)例文帳に追加

Later the boy rode a small boat to Harima Province and became Osake myojin (God of Osake).' (adapted from Razan HAYASHI, "Honcho Jinja Ko" [a study of Japanese shrine] and Kunio YANAGIDA, "Momotaro no Tanjo" [The Origins of Momotaro])発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「向島」を冠称する町のうち、大字葭島新田に属していたのは、東定請、西定請、上林町、津田町、大河原、大黒、上五反田、下五反田、島、兵衛の10町である。例文帳に追加

Among the towns prefixing the name 'Mukaijima,' the 10 towns, i.e., Higashi Jouke, Nishi Jouke, Kanbayashi-cho, Tsuda-cho, Ogawara, Daikoku, Kamigotanda, Shimogotanda, Yanagijima and Matabe belonged to Oaza Yoshijimashinden.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家具,鏡,額縁。木材,コルク,葦,籐,,角,骨,象牙,鯨のひげ,貝殻,こはく,真珠母,海泡石,セルロイド若しくはこれらの材料の代用品から成りはプラスチックから成る商品(他の類に属するものを除く)例文帳に追加

Furniture, mirrors, picture frames; articles (not included in other classes) of wood, cork, reeds, cane, wicker, horn, bone, ivory, whale-bone, shell, amber, mother-of-pearl, meerschaum, celluloid, substitutes for all these material, or of plastic - 特許庁

家具,鏡,額縁。木材,コルク,葦,籐,,角,骨,象牙,鯨のひげ,貝殻,琥珀,真珠母,海泡石及びこれらの材料の代用品から成りはプラスチックから成る商品(他の類に属するものを除く)例文帳に追加

Furniture, mirrors, picture frames; goods (not included in other classes) of wood, cork, reed, cane, wicker, horn, bone, ivory, whalebone, shell, amber, mother-of-pearl, meerschaum and substitutes for all these materials, or of plastics.発音を聞く  - 特許庁

第20類 家具,鏡,額縁。木材,コルク,葦,籐,,角,骨,象牙,鯨のひげ,貝殻,琥珀,真珠母,海泡石及びこれらの材料の代用品から成りはプラスチックから成る商品(他の類に属するものを除く)例文帳に追加

Class 20 Furniture, mirrors, picture frames; goods (not included in other classes) of wood, cork, reed, cane, wicker, horn, bone, ivory, whalebone, shell, amber, mother-of-pearl, meerschaum and substitutes for all these materials, or of plastics. - 特許庁

例文

家具,鏡,絵画用額縁。他類に属さない木材,コルク,アシ,籐,,角,骨,象牙,鯨のひげ,貝殻,琥珀,真珠母,海泡石及びこれら材料の代用品から成るはプラスチックから成る商品例文帳に追加

Furniture, mirrors, picture frames; goods (not included in other classes) of wood, cork, reed, cane, wicker, horn, bone, ivory, whalebone, shell, amber, mother-of-pearl, meerschaum and substitutes for all these materials, or of plastics.発音を聞く  - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「柳又」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

家具,鏡,額縁。木材,コルク,葦,藤,,角,骨,象牙,鯨のひげ,貝殻,琥珀,真珠母,海泡石及びこれらの材料の代用品から成りはプラスチックから成る商品 (他の類に属さないもの)例文帳に追加

Furniture, mirrors, picture frames; goods (not included in other classes) of wood, cork, reed, cane, wicker, horn, bone, ivory, whalebone, shell, amber, mother-of-pearl, meerschaum and substitutes for all these materials, or of plastics.発音を聞く  - 特許庁

20 家具、鏡、額縁。木材、コルク、葦、藤、、角、骨、象牙、鯨のひげ、貝殻、琥珀、真珠母、海泡石及びこれらの材料の代用品から成りはプラスチックから成る商品(他の類に属さないもの )例文帳に追加

20 Furniture, mirrors, picture frames; goods (not included in other classes) of wood, cork, reed, cane, wicker, horn, bone, ivory, whalebone, shell, amber, mother-of-pearl, meerschaum and substitutes for all these materials, or of plastics - 特許庁

老中方へ言上申すべし」と答え、慎重な取り調べを老中に求めてくれたというが、結局大老格側用人沢吉保が「御決着これ有り候上は、右の通り仰せ渡され候と心得べし」と称して綱吉への取次ぎを拒否したため、即日切腹が決してしまったのだという。例文帳に追加

We'll tell roju (senior councilor) about it," asking roju for thorough investigation, but Yoshiyasu YANAGISAWA, Tairokaku (chief minister class)sobayonin (lord chamberlain), rejected to pass along that to Tsunayoshi, making the decision of Naganori's Seppuku on the same day conclusive.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

御用酒屋の中では、伊丹が有名になる前に銘醸地の聞こえが高かった僧坊酒の伝統を汲む奈良流から、生宗矩の紹介で伊達政宗に紹介され、慶長13年(1608年)に仙台藩の城内詰御酒御用(じょうないづめおんさけごよう)を命じられた初代榧森右衛門(かやのもり・またえもん)が最初とされる。例文帳に追加

Goyo zakaya is said to have begun with the first Mataemon KAYANOMORI, who was of the Nara school of sake, which has the tradition of soboshu (sake brewed in major temples) that was known as a famous sake-brewing district before Itami became famous; Introduced by Munenori YAGYU, Masamune DATE ordered him to make the jonai-zume-onsake-goyo (making of sake especially for the feudal lord inside the castle) in Sendai Domain in 1608.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治39年(1906年)7月京都大日本武徳会本部にて、講道館の嘉納治五郎委員長と揚心古流の戸塚英美委員、四天流の星野九門委員、他17名の委員補(双水執流組討腰之廻第十四代青喜平、不遷流柔術四代田邊右衞門など)柔術10流・師範20名で構成される「日本武徳会柔術形制定委員会」により1週間で制定された。例文帳に追加

In July 1906, at the headquarters of Greater Japan Martial Virtue Society in Kyoto, kata of jujutsu was established in a week by 'the committee of Greater Japan Virtue Society for establishing kata of jujutsu' which consisted of 20 masters from 10 jujutsu schools, that is, the chairman Jigoro KANO from Kodokan judo, the committee member Hideyoshi TOTSUKA from Yoshin Ko-ryu (Yoshin Ko school of jujutsu), the committee member Kumon HOSHINO from Shiten-ryu (Shiten school of jujutsu), and other 17 assistant committee members, including Kihei AOYAGI (the 14th head of Sosuishi-ryu kumiuchi koshi no mawari [Sosuishi school of grappling with swords]) and Mataemon TANABE (the fourth head of Fusen-ryu jujutsu).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

2000年に宇治線と京阪本線の直通列車が中書島を境に系統分割された後も当駅折返し三条(は出町)行ホームとして使用されていたが、2003年秋のダイヤ改正とともに当駅折返し列車は平日1往復となり、さらに2006年春のダイヤ改定後は当駅折返し列車が全廃されたため、現在は早朝のごく僅かの宇治線列車しか使用していない(平日2本、休日1本)。例文帳に追加

Even after the system for the trains providing through-service between the Uji Line and the Keihan Main Line was divided in 2000 with Chushojima as the boundary, this track was used for the trains returning for Sanjo Station or Demachiyanagi Station at this station; however, after the train schedule was changed in the autumn of 2003, only one train returning at this station was operated on a weekday, and then, when the train schedule was changed in the spring of 2006, the operation for the trains returning at this station was abolished; accordingly, today only a few trains on the Uji Line use this track in the early morning (two trains a day in the weekday and a train on holidays).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

柳又のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS