小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

槌三の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「槌三」の英訳

槌三

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
つちみTsuchimiTsuchimiTutimiTutimi
つちぞうTsuchizoTsuchizōTutizôTutizou

「槌三」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

「末広がり」「福の神(狂言)」「人夫」「宝の」「鍋八撥」など。例文帳に追加

It includes such programs as 'Suehirogari' (a story over Suehiro [usually meaning a fan in Japanese]), 'Fuku-no-kami (Kyogen) ' (a story of the God of good fortune), 'Sanninbu' (a story of three farmers), 'Takara-no-tsuchi' (a story over a precious drum mallet), and 'Nabe yatsubachi' (a story over pots and drums).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実に感動的なのだが、「頌云」の「業鏡高懸、十七年、一撃砕、大道坦然」は『増集続伝燈録妙堪』の伝記にある遺曷の年齢を変えただけのものである。例文帳に追加

Although it sounds very impressive, the words '鏡高,三十,撃砕,大道' in '云' were entirely copied from "伝燈録," though only the year appearing in the poem composed on his deathbed was changed.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代の百科事典『和漢才図会』によれば、大和国(現・奈良県)吉野山中の菜摘川(夏実川)や清明滝(蜻螟滝)でよく見かけるもので、野の名はに似ていることが由来とある。例文帳に追加

According to "Wakan Sansai Zue," an encyclopedia compiled during the Edo period, Nozuchi was often seen in Natsumi-gawa River and Seimei-daki Waterfall in Yoshino-yama mountain range, and its name originated from its resemblance to a hammer ('tsuchi' or 'zuchi').発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第一殿に武甕命、第二殿に経津主命、第殿に天児屋根命、第四殿に比売神が祀られている。例文帳に追加

Takemikazuchi-no-mikoto is enshrined in the first honden, Futsunushi-no-mikoto in the second, Amenokoyane-no-mikoto in the third, and Hime-no-kami in the fourth.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

榎本の神が「話が違う」と抗議すると、武甕命は「私は地下尺と言ったのに、あなたが聞き取れなかっただけでしょう。例文帳に追加

When the god of Enomoto protested that it was not the deal he had agreed to, Takemikatsuchi-no-mikoto protested, saying 'you may not have heard though I said of the mountain.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

千家合作の幅対として有名な土佐光孚筆の絵のうち、表千家・了々斎(宝珠)、裏千家・認得斎(小)の2作の賛を得て、表装を行う。例文帳に追加

Among the paintings by Mitsuzane TOSA whose triad of collaboration with the three Houses of Sen are well known, he obtained legends to the two of them by Omote Senke Ryoryosai (sacred gem) and Urasenke Nintokusai (a mallet), and mounted them.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日本書紀本文では、天地開闢の後、国常立尊、国狭尊の次の番目に豊斟渟尊が化生したとしており、これらの柱の神は男神であると記している。例文帳に追加

The main text of Nihonshoki describes that after the creation of heaven and earth, Toyokumune no mikoto was the third one to come into being following Kuninotokotachi no mikoto and Kuninosatsuchi no mikoto, and these three were male deities.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「槌三」の英訳

槌三

読み方意味・英語表記
つちぞう

人名) Tsuchizou

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「槌三」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

また、日本書紀の神に、仏教の如来の身をあてはめ、国之常立神(くにのとこたちのみこと)が法身、国狭尊(くにのさつちのみこと)が報身、トヨクモノ(とよくものみこと)が応身であるとし、この神が合一して、密教の本尊である大日如来となるともした。例文帳に追加

Additionally, it applied the trikaya (three bodies of the Buddha) of Buddhist Tathagata to the three gods in the Nihon Shoki (Chronicles of Japan), with Kuninotokotachi no mikoto as hosshin, Kuninosatsuchi no mikoto as hojin, and Toyokumo no mikoto as ojin, and considered these three combined gods to be the Dainichi nyorai, the principal object of worship in esoteric Buddhism.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高良神社、相神社、石清水社、大扉稲荷社、女神社、水分社、広田社、生田社、長田社、住吉社、一童社、龍田社、貴船社、若宮社、若宮殿社、気比社、水若宮社など例文帳に追加

Kora Shrine, Aizuchi Shrine, Iwashimizusha, Otobira inarisha, Sanmyo Shrine, Mikumarisha, Hirotasha, Ikutasha, Nagatasha, Sumiyoshisha, Ichidosha, Tatsutasha, Kibunesha, Wakamiyasha, Wakamiyadensha, Kehisha, Mizuwakamiyasha and so on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武甕命は春日野一帯に広大な神地を構えようと一計を案じ、地主である榎本の神に「この土地を地下尺だけ譲ってほしい」と言った。例文帳に追加

Takemikatsuchi-no-mikoto thought out a plan to set up very large god's place in the Kasugano area and said to the god of Enomoto who was a landowner that 'I want you to hand over the whole land of the mountain.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この襲撃には合計20名が参加し、長州の楢崎八十ら、土佐の小畑孫郎・河野万寿弥・依岡珍麿・千屋寅之助らと共に、以蔵も加わっていたとされる。例文帳に追加

A total of twenty men took part in this raid, and it is believed that Izo participated with Yasozuchi NARASAKI of Choshu, Magozaburo OBATA, Masuya KONO, Uzumaro YORIOKA, and Toranosuke CHIYA from Satsuma.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同社がこだわる陸産の素材は、収穫期が限られるため、素材を、釜石市や大町内計5か所の冷凍倉庫に約1 年分保管していたが、津波により冷凍倉庫が流され、素材がほとんど流失したほか、店舗も浸水し、被害総額は約5 億円に上った。例文帳に追加

Because the season when the raw materials from the Sanriku region (which the company insists on using) can be harvested is limited, Nakamuraya had about one year’s supply in storage at five refrigerated warehouses in Kamaishi City and Otsuchi Town when the earthquake struck. But the warehouses were washed away in the tsunami, and the materials almost all lost. Nakamuraya’s stores were also flooded. The damages totaled about ¥500 million.発音を聞く  - 経済産業省

油屋町、石橋町、石屋町、梅之木町、梅屋町(3か所)、大炊町、鍵屋町、鍛冶屋町(3か所)、亀屋町(5か所)、菊屋町(3か所)、笹屋町、文字町、塩屋町、清水町、下丸屋町、大黒町(3か所)、大文字町(4か所)、高宮町、橘町、俵屋町(3か所)、突抜町、屋町、壺屋町(3か所)、中之町(4か所)、毘沙門町、船屋町、桝屋町(4か所)、松本町、丸屋町(3か所)、百足屋町、八百屋町、和久屋町(注記のないものは2か所)例文帳に追加

Aburaya-cho, Ishibashi-cho, Ishiya-cho, Umenoki-cho, Umeya-cho (three locations), Oi-cho, Kagiya-cho, Kajiya-cho (three locations), Kameya-cho (five locations), Kikuya-cho (three locations), Sasaya-cho, Sanmonji-cho, Shioya-cho, Shimizu-cho, Shimomaruya-cho, Daikoku-cho (three locations), Daimonji-cho (four locations), Takamiya-cho, Tachibana-cho, Tawaraya-cho (three locations), Tsukinuke-cho, Tsuchiya-cho, Tsuboya-cho (three locations), Nakano-cho (four locations), Bishamon-cho, Funaya-cho, Masuya-cho (four locations), Matsumoto-cho, Maruya-cho (three locations), Mukadeya-cho, Yaoya-cho, Wakuya-cho (There are two locations each for towns without notations.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

第一の一書では、国常立尊・国狭尊の次の番目に化生した神を豊国主尊(とよくにぬしのみこと)とし、別名がして豊組野尊(とよくむののみこと)、豊香節野尊(とよかぶののみこと)、浮経野豊買尊(うかぶののとよかふのみこと)、豊国野尊(とよくにののみこと)、豊野齧尊(とよかぶののみこと)、葉木国野尊(はこくにののみこと)、見野尊(みののみこと)であると記している。例文帳に追加

According to Arufumi Vol. 1 (supplement volumes of explanatory notes in Nihonshoki), it was Toyokuninushi no mikoto who was the third one to come into being following Kuninotokotachi no mikoto and Kuninosatsuchi no mikoto; his another names are described as follows: Toyokumuno no mikoto , Toyokabuno no mikoto , Ukabunono toyoko no mikoto , Toyokunino no mikoto 豊国, Toyokabuno no mikoto 豊野, Hakokunino no mikoto , and Mino no mikoto .発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「槌三」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Tsuchizo 日英固有名詞辞典

2
Tsuchizō 日英固有名詞辞典

3
Tutizou 日英固有名詞辞典

4
Tutizô 日英固有名詞辞典

5
Tsuchimi 日英固有名詞辞典

6
Tutimi 日英固有名詞辞典

7
つちぞう 日英固有名詞辞典

8
つちみ 日英固有名詞辞典

槌三のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS