小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 比古郎の英語・英訳 

比古郎の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「比古郎」の英訳

比古郎

読み方意味・英語表記
ころう

Hikorou

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「比古郎」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

妹に聖徳太子の弟来目皇子の夫人となった膳女がいる。例文帳に追加

Her younger sister KASHIWADE no Hiroko no Iratsume became a wife of Prince Kume, younger brother of Prince Shotoku.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

八木奘三は、墳石室の構築法との較から、神籠石の築造年代は推朝(7世紀初)以前としている。例文帳に追加

Sozaburo YAGI estimated that kogo-ishi had initially been built before the early seventh century through a comparison of the method of construction of tumulus stone chambers.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『播磨国風土記』の記述に基づいて、兵庫県加川市加川町大野にある日岡山墳(円墳・径60m)が播磨稲日大姫命の日岡陵(ひおかのみささぎ)に定され、現在宮内庁の管理下にある。例文帳に追加

Based on the description of "Harimanokuni Fudoki," Hiokayama Tumulus (a round barrow with diameter of 60m) in Ono, Kakogawa-cho, Kakogawa City, Hyogo Prefecture was identified as Harima no Inabi no Oiratsume's Hioka no misasagi (Hioka Mausoleum) and is now under the management of the Imperial Household Agency.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『帝説』は葛城当麻倉首(かづらきのたぎまのくらのおびとひろこ)の女、伊比古郎女(いひこのいらつめ)と書く)、葛城直磐村(かづらきのあたひいはむら)の娘、広子(ひろこ)とも言われ(『日本書紀』)、同母兄に当麻皇子がいる。例文帳に追加

In "Jogu Shotoku Hooteisetsu (Biography of Shotoku Taishi)," it is recorded that her mother was a daughter of Kazuraki no Tagima no Kura no Obito Hiroko, Ihiko no Iratsume, while it is also said that she was a daughter of Kazurakinoatahi Ihamura, Hiroko (according to "Nihonshoki (Chronicles of Japan)"), and she had an older brother-uterine, Prince Toma.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、四座に属し幕府御用を勤めていた鷺・大蔵二流にべれば、明治以前の和泉流は名屋(宗家、野村又三家)・京都・金沢(三宅藤九家)を中心として活動する地方流儀に過ぎなかった。例文帳に追加

However, compared with the two other main schools, the Sagi school and the Okura school serving as official Kyogen schools in the Shogun's court by belonging to Yoza (four troupes of Kyogen), the Izumi school before the Meiji period was no more than a local school performing Kyogen in and around Nagoya (base for the head family and the Matasaburo NOMURA family), Kyoto, and Kanazawa (base for the Tokuro MIYAKE family).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

典の妖怪絵巻などには描かれていないために、かつては較的無名な妖怪だったが、水木しげるの漫画『ゲゲゲの鬼太』に登場してから一躍、名が知られることとなった。例文帳に追加

Ittan-momen was not illustrated in classical picture scrolls of ghosts and other works, so it was relatively an unknown ghost in the past, but after Shigeru MIZUKI picked it up in his comic book of "Ge Ge Ge no Kitaro," it suddenly became well known.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

更に喜多は弾正台で横井小楠暗殺事件の捜査を担当しながら逆に横井を糾弾しようとしたことで知られる賀十とその友人である秋田藩の中村恕助を招き入れた。例文帳に追加

Hikita further invited Juro KOGA, known accusing Shonan YOKOI during an investigation into assassination of Yokoi in danjodai (Board of Censors), and his friend, Josuke NAKAMURA from the Akita clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「比古郎」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

1894年、第六回明治美術会展では、新会員黒田清輝・久米桂一などの外光表現が注目をあび、翌年の第七回展では、黒田など天真道場出身の画家が多く出品し、原田など参会員の暗い画風との対が明瞭になった。例文帳に追加

In the Sixth Meiji Art Society Exhibition held in 1894, plein-air expressions of new members Seiki KURODA and Keiichiro KUME drew attention, and in the Seventh Exhibition the following year, many painters from the Tenshin Dojo, including Kuroda, exhibited paintings, contrasted against the dark styles of older members.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

比古郎のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS