小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英語表現辞典 > 裁判用語の英語・英訳 

裁判用語の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 terminology for court trial


Weblio英語表現辞典での「裁判用語」の英訳

裁判用語


「裁判用語」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

裁判所の用語例文帳に追加

Language of Courts発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二章 裁判所の用語例文帳に追加

Chapter II Language of Court発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

日本の法律、公文書等には日本語が用いられており、日本語が公用語である(裁判所法第74条に裁判では日本語を使うことが規定されているほかは、法律上の明文はない)。例文帳に追加

The Japanese language is used in Japanese laws and official documents, and is the official language (Courts Law, Art. 74 stipulates the use of the Japanese language in trials, but there is no other express provisions statutorily).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もともと仏教用語で使われていたものを、裁判権など重要な判定を行う職に転用したものか。例文帳に追加

It is inferred that tandai was originally used in Buddhist terminology and then converted into a position to make important decisions involving the administration of justice.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

検断沙汰(けんだんさた)とは、中世日本で使用された用語であり、刑事関係の訴訟・裁判のことである。例文帳に追加

"Kendan-sata" is a term used in medieval Japan, referring to lawsuits and trials relating to criminal cases.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

所務沙汰(しょむさた)は、中世日本で使用された用語であり、所領や年貢に関する相論や訴訟・裁判のことである。例文帳に追加

"Shomusata" is a term used in medieval Japan referring to disputes, suits, and trials over shoryo (territory) and nengu (land tax).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

雑務沙汰(ざつむさた/ぞうむさた)とは、中世日本で使用された用語であり、所領・年貢を除く民事関係の相論・訴訟・裁判のことである。例文帳に追加

Zatsumusata is a term that was used in medieval Japan, referring to civil dispute, suit, and trial except for territory and land tax.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio例文辞書での「裁判用語」に類似した例文

裁判用語

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「裁判用語」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

検断とは、統治すること・裁判することを意味する用語であり、中世日本では治安行政と刑事司法、さらに軍事までもが未分化だったため、領地・村落内の内政、外交を行い、統治することが裁判を行うことと密接につながっていた(日葡辞書によると、検断は統治・裁判を行う役職、とある)。例文帳に追加

The kendan is the term to mean to rule and to hold a trial, and addressing domestic policies, diplomacies, and governing territories and rural communities were closely connected to holding a trial because security, government, and criminal justice, even the military, were not separated in medieval Japan (according to "Vocabvlario da Lingoa de Iapam:" Japanese-Portuguese dictionary, published 1603 - 1604), kendan was described as a post to rule and hold a trial).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうした検断に関する事案を当時の用語で「検断沙汰」というが、検断沙汰には、殺人・傷害事件、窃盗・強盗事件、また謀叛など、治安を脅かす罪科に対する訴訟・裁判が含まれていた。例文帳に追加

Cases on these kendan were called Kendan-sata (criminal cases) in terms at that time and this Kendan-sata included suits and trials against crimes which threatened public order such as murder and injury cases, theft and robbery cases, and coup d'etat.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特許法の規定であって鑑定の表明(第29条(1)及び(2)),従前状態への復帰(第123条),手続中に真実を陳述する義務(第124条),公用語(第126条),文書の送達(第127条)及び裁判所による司法共助(第128条)に関するものは,実用新案争訟手続に対しても適用する。例文帳に追加

The provisions of the Patent Law concerning the giving of opinions (Section 29(1) and (2)), reinstatement (Section 123), obligation to observe the truth in proceedings (Section 124), official language (Section 126), service of documents (Section 127) and legal assistance from the courts (Section 128) shall also apply to utility model proceedings.発音を聞く  - 特許庁

本条に基づき証明書が与えられる場合において,関係特許の侵害若しくは特許取消の訴訟手続の裁判所に対するその後の手続において最終命令がなされ,又は特許の有効性に依存してその当事者の勝訴になる判決が与えられたときは,その当事者は,裁判所が別段の指示を発する場合を除き,最高法院規則の命令62,規則28(Cap. 4 sub.leg)記載のその用語の意味の範囲内で,(その後の手続における控訴の費用を除き)当該人の費用に対する補償金を受ける権利を有する。例文帳に追加

Where a certificate is granted under this section, then if, in any subsequent proceedings before the court for infringement of the patent concerned or for revocation of the patent, a final order or judgment is made or given in favour of the party relying on the validity of the patent that party shall, unless the court otherwise directs, be entitled to his costs on the indemnity basis within the meaning of that term as appearing in Order 62 rule 28 of the Rules of the High Court (Cap 4 sub. leg.) (other than the costs of any appeal in the subsequent proceedings).発音を聞く  - 特許庁

本条に基づき証明書が付与された場合において,関係登録意匠の侵害又は当該登録の取消に関する,裁判所におけるその後の手続において,最終命令又は判決が,登録の有効性を信頼した当事者に有利なものであったときは,裁判所が別段の命令を与えない限り,当事者が,高等法院規則(Cap.4 sub. leg)の命令62,規則28に明記された用語の意味の範囲内の補償基準により(その後の訴訟手続における上訴の費用を除き)その費用の補償を受ける権利を有するものとする。例文帳に追加

Where a certificate is granted under this section, then if, in any subsequent proceedings before the court for infringement of the registered design concerned or for revocation of the registration, a final order or judgment is made or given in favour of the party relying on the validity of the registration that party shall, unless the court otherwise directs, be entitled to his costs on the indemnity basis within the meaning of that term as appearing in Order 62, rule 28 of the Rules of the High Court (Cap.4 sub. leg.) (other than the costs of any appeal in the subsequent proceedings).発音を聞く  - 特許庁

(2) 補充的保護については,欧州共同体の法律に別段の規定がされている場合を除き,本法の規定の内,出願人の権利(第 6条から第 8条まで),特許の効力及びその例外(第 9条から第12条まで),特許実施命令,強制ライセンス(第 13条,第 24条),保護範囲(第 14条),ライセンス及びその登録(第 15条,第 30条),特許の消滅(第 20条),無効(第 22条),実施許諾用意(第 23条),国内代理人(第 25条),連邦特許裁判所及び連邦特許裁判所における手続(第65条から第 99条まで),連邦最高裁判所における手続(第 100条から第 122a条まで),権利回復(第 123条),真実陳述義務(第 124条),電子書類(第 125a条),公用語,書類の送達及び法的扶助(第 126条から第 128条まで),権利侵害(第 139条から第 141a条まで,第 142a条及び第 142b条),訴訟の併合及び特許についての権利の主張(第 145条及び第 146条)に関するものが準用される。例文帳に追加

(2) Unless otherwise provided by the laws of the European Communities, the provisions of this Act concerning the entitlement of the applicant (Sections 6 to 8), the effects of the patent and exceptions thereto (Sections 9 to 12), the order to use the patent, and compulsory licenses (Sections 13, 24), scope of protection (Section 14), licenses and their registration (Sections 15, 30), lapse of the patent (Section 20), nullity (Section 22), willingness to grant licenses (Section 23), domestic representatives (Section 25), the Patent Court and proceedings before the Patent Court (Sections 65 to 99), proceedings before the Federal Court of Justice (Sections 100 to 122a), reinstatement (Section 123), obligation to abide by the truth (Section 124), electronic documents (Section 125a), the official language, service of documents and legal assistance (Sections 126 to 128), infringements (Sections 139 to 141a, 142a and 142b), concentration of actions and allegation of entitlement to a patent (Sections 145 and 146) shall apply mutatis mutandis to supplementary protection.発音を聞く  - 特許庁

例文

別段の定めがない限り,次の用語は,次のように解釈する。 (a)「局」とは,知的所有権庁の法務局をいう。 (b)「主任聴聞官」とは,局の上級職員であって,聴聞官を直接監督するものをいう。その役職又は正式な呼称は,庁の構成によっては,「主任聴聞官」の語と異なる場合がある。 (c)「裁判所」とは,地方裁判所等の一般管轄権を有する裁判所をいう。 (d)「局長」とは,法務局長をいう。 (e)「長官」とは,知的所有権庁の長をいう。 (f)「聴聞官」とは,局の上級職員であって,本規則において,「聴聞官」の職権を行使する権限を有するものをいう。当該職員の役職又は正式の呼称は,庁の構成によっては「聴聞官」の語と異なる場合がある。 (g)「IP法」とは,フィリピン知的財産法とも称する共和国法律第8293号をいう。 (h)「庁」とは,知的所有権庁をいう。 (i)「規則」とは,この一連の規則及び法務局長が作成し長官が承認する規則をいう。例文帳に追加

Unless otherwise indicated, the following terms shall be understood as follows: (a) “Bureaumeans the Bureau of Legal Affairs of the Intellectual Property Office; (b) “Chief Hearing Officermeans the officer within the Bureau who exercises immediate supervision over any Hearing Officer. His title or official designation may differ from the wordsChief Hearing Officerdepending on the structure of the Office; (c)Courtmeans a court of general jurisdiction such as Regional Trial Court; (d) “Directormeans the Director of the Bureau of Legal Affairs; (e) “Director Generalmeans the head of the Intellectual Property Office; (f) “Hearing Officermeans the Officer within the Bureau authorized to exercise the functions ofHearing Officerin these Regulations. The title or official designation of such officers may differ from the wordsHearing Officers” depending on the structure of the Office; (g) “IP Codemeans Republic Act No. 8293 otherwise known as the Intellectual Property Code of the Philippines; (h) “Officemeans the Intellectual Property Office; (i)Regulationsmeans this set of rules and regulations and such Regulations as may be formulated by the Director of the Bureau of Legal Affairs and approved by the Director General. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「裁判用語」の英訳に関連した単語・英語表現

裁判用語のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS