小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 西方院の英語・英訳 

西方院の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「西方院」の英訳

西方院

読み方意味・英語表記
西方さいほういん

地名) Saihouin

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「西方院」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

西方院(奈良市、唐招提寺子)阿弥陀如来立像重文例文帳に追加

Seiho-in Temple (Nara City, Toshodai-ji Temple branch) - Standing Statue of Amida Nyorai, Important Cultural Property発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古墳は法隆寺西伽藍の西方約350メートルのところに位置する。例文帳に追加

The tumulus is located approximately 350 meters west of Horyu-ji Temple Saiin Garan (the Western Precinct).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それによると、無常の堂内には仏の立像を西方に向けて安置する。例文帳に追加

According to the writing, in the hall of Mujoin, a standing statue of Buddha is placed facing the west.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西方寺(さいほうじ)は、京都府京都市右京区常盤出口町にある浄土宗の寺例文帳に追加

Saiho-ji Temple is a Buddhist temple belonging to Jodo (Pure Land) Sect located in Tokiwadeguchi-cho, Ukyo-ku Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西の脇庵の砦(城将は西方院覚心)……茶臼山城(現紀の川市(旧那賀町))を指す例文帳に追加

The Fort of West Wakian () (the commander was Kakushin of Seiho-in Temple) which referred to Chausuyama-jo Castle (Kinokawa City at present [former Naga Town])発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宸殿西方の四脚門(御幸門)は、明正天皇の中和門の旧殿の門を移築したもので、明治26年の火災をまぬがれている。例文帳に追加

To the west of the Shin-den stands the four-legged Shikyaku-mon gate (for imperial visits) which was relocated from the old palace of Empress Meisho's Chukamonin and managed to avoid the fire of 1893.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

長屋門-拝観入口の手前右手に建つ門で、宸殿西方の四脚門と同様、明正天皇の中和門の旧殿の門を移築したもの。例文帳に追加

Nagaya-mon gate: Stands just to the front right of the visitor entrance and, as with the Shikyaku-mon gate to the west of the Shin-den, was relocated from the old palace of Empress Meisho's Chukamonin.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「西方院」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

平等が創建された永承7年(1052年)は、当時の思想ではまさに「末法」の元年に当たっており、当時の貴族は極楽往生を願い、西方極楽浄土の教主とされる阿弥陀如来を祀る仏堂を盛んに造営した。例文帳に追加

The thinking at the time of Byodo-in Temple's founding in 1052 coincided with the first year of the 'Third Age of Buddhism' and members of the noble classes prayed to be reborn in paradise and built numerous Buddha halls devoted to Western Pure Land Paradise overseer, Amitabha.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1997年以降、桜井市吉備(安倍文殊西方)の吉備池廃寺の発掘が進むにつれ、伽藍の規模、出土遺物の年代等から、この吉備池廃寺こそが百済大寺であった可能性がきわめて高くなっている。例文帳に追加

After 1997, as the remains of Kibiike disused temple, Sakurai City (in the west of Abe Monju-in Temple) were being excavated, the possibility that this temple was Kudara-daiji Temple became stronger judging from the scale of Buddhist temple and the era of the excavated survivals.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治8年(1875年)、同郡桂村宮下山西方寺の12代目住職、明治18年(1885年)、東山梨郡春日居村(旧春日居町、現笛吹市)甲陽山地蔵の23代目住職を勤め、明治36年(1903年)、死去。例文帳に追加

In 1875, he served as the twelfth chief priest of Miyashitayama Saiho-ji Temple in Katsura Village, Tsuru County, in 1885, he served as the twenty-third chief priest of Koyozan Jizoin Temple in Kasugai Village (in the past, it was Kasugai-cho, at the present, it is Fuefuki City), Higashi Yamanashi County and then, in 1903, he died.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、それを聞いた管外の寺は、この菊間藩の方針が藩外に波及することを恐れ、その危機感と請書を提出した反感が西方寺・光輪寺に集中する形となった。例文帳に追加

However, the temples out of the village were afraid of spreading the policy of Kikuma Domain and its critical feeling and the sense of aversion of submitting the letter of acknowledgement concentrated in Saiho-ji Temple and Korin-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原道長建立の法成寺(廃絶)、白河天皇発願の法勝寺(廃絶)、平等鳳凰堂などでは池の西岸に阿弥陀堂が建ち、現世において彼岸(阿弥陀如来の住する西方極楽浄土)を拝するという意味があった。例文帳に追加

In Hojo-ji Temple (defunct) built by FUJIWARA no Michinaga, Hossho-ji Temple, as erected at the wish of the Emperor Shirakawa, and Byodoin Hoodo (the Phoenix Hall or Amida Hall of Byodoin), etc., to the west of a pond is where the Amida hall was constructed, which symbolized reverence to higan (the Western paradise where Amitabha dwells) in this world.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蹴上からは北に向かう疏水分線が別れており、南禅寺の境内を水路閣でまたぎ、法然・慈照寺(銀閣寺)西方を通り北進し、その後700mほど今出川通と並走したのち、再び北進し、松ヶ崎浄水場へと流れていく。例文帳に追加

Sosuibunsen Canal branches out to the north from Keage, runs through Suirokaku (a high-rise waterway structure) over the precinct of Nanzen-ji Temple, goes north along the west side of Honen-in and Jisho-ji Temple (Ginkaku-ji Temple), runs 700 m parallel to Imadegawa-dori, and goes north again to Matsugasaki Purification Plant.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

禅宗、時宗の寺は、直ちに可否を記して提出したが、生活を檀家に頼っていた浄土真宗(以下、真宗)の寺にとって、この様な合併は経済基盤を奪うものであり、死活問題であっため、浄土真宗の僧侶は、このような重大な案件は即答できないとして、藩に関わりのある西方寺と光輪寺に日延の申し入れを依頼した。例文帳に追加

The temples of the Zen sect and the Ji sect submitted the answers immediately, however, such a merger deprived the economic base and it was a vital questionfor the temples of Jodo Shinshu (the True Pure Land Sect of Buddhism) (described 'Shinshu sect' as follows) which lived on Buddhist parishioners, therefore the monks of Shinshu sect were not able to answer the critical questions immediately and requested to postpone the answer to the Saiho-ji Temple and Korin-ji Temple which had a connection with the domain.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

西方院のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS