小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

頼彦の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「頼彦」の英訳

頼彦

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
よりひこYorihikoYorihikoYorihikoYorihiko

賴彦

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
よりひこYorihikoYorihikoYorihikoYorihiko

「頼彦」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

名人笛兵衛(檜垣本兵衛)の門人であった馬淵元の甥、下川丹斎の弟子藤田清兵衛なる者が一流を立てた。例文帳に追加

Seibei FUJITA, a follower of Tansai SHIMOKAWA, established this school; Tansai was a nephew of Yorimoto MABUCHI, who was a follower of a flute master Hikobei FUE (also known as Hikobei HIGAIMOTO).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兄弟に橘公統・橘公胤・橘公諸・橘公材・橘公・橘公・橘公廉らがいた。例文帳に追加

Her brothers included TACHIBANA no Kinmune, TACHIBANA no Kintane (), TACHIBANA no Kimimoro (), TACHIBANA no Kimisai (), TACHIBANA no Kimihiko (), TACHIBANA no Kimiyori, and TACHIBANA no Kinyasu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

豊臣秀が鋳造し、徳川家康が大坂の役で陣鐘として用い、大久保左衛門が奉納したとされる梵鐘。例文帳に追加

The bronze bell (temple bell) is said to have been cast by Hideyori TOYOTOMI and used by Ieyasu TOKUGAWA as a gong in Osaka no Eki (The Siege of Osaka); it was dedicated to the temple by Hikozaemon OKUBO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

も九州へ渡ることに成功し、最後の拠点である長門国島に拠る平氏の背後を遮断した。例文帳に追加

Noriyori also went to Kyushu, and cut the rear path out of Hiko-jima Island, Nagato Province, which was the last resort for the Taira clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

邇邇芸尊らが無事に葦原中国に着くと、邇邇芸尊は天宇受売神に、その名を明らかにしたのだから、猿田を送り届けて、その名前をつけて仕えるようにと言った(日本書紀では、猿田が天鈿女命(あめのうずめ)に自分を送り届けるようにんだとなっている)。例文帳に追加

When Ninigi-no-mikoto and others arrive at Ashihara no nakatsukuni safely, Ninigi-no-mikoto instructs Amenouzume to accompany the god (Sarutahiko) to Kunitsukami and serve him by calling him Sarutahiko now that the god revealed his name (According to Nihonshoki, Sarutahiko asks Amenouzume to accompany him to Kunitsukami).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五味文『院政期社会の研究』によると、康治元年(1142年)に藤原長と男色関係にあったと記される「四品羽林」、また久安3年(1147年)正月に情交を持っているのが為通だとされる。例文帳に追加

According to "Insei-ki Shakai no Kenkyu" (study on the period of rule by the retired emperors) by Fumihiko GOMI, "Shihon-urin"() recorded that Tamemichi had a homosexual relationship with FUJIWARA no Yorinaga in 1142, and the person with whom Michinaga had a sex on a New Year's day of 1147 was said to be Tamemichi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

家康は、非常時に皇室を守るため、京都に近い根に代々勤皇の家柄である井伊家を配したと伝えられ、これを見ても徳川家から強い信を受けていたと考えられる。例文帳に追加

It is said Ieyasu put the Ii clan, which had been a pro-Imperial family for generations, in Hikone near Kyoto to protect the Imperial family in times of emergency, which suggests that the Ii family had gained the strong confidence of the Tokugawa clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「頼彦」の英訳

頼彦

読み方意味・英語表記
よりひこ

男性名) Yorihiko

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「頼彦」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

22歳のとき、京都四条派の松村呉春に入門し、同門の松村景文や岡本豊らと名声を競ったが、やがて山陽に感化され南画に転向。例文帳に追加

Although he became a disciple of Goshun MATSUMURA of Kyoto Shijo-ha school at the age of 22, and competed with Keibun MATSUMURA, Toyohiko OKAMOTO and others in obtaining fame, Kaisen influenced by Sanyo RAI eventually changed his specialty to nanga.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、この時元美を八段昇段させる密約があり、また水戸藩の徳川斉昭に、水戸徳川家から養子に入った当時の寺社奉行土屋直への働きかけを依したとも言われている。例文帳に追加

However at that time there was a secret agreement to promote Genbi to eighth-dan and also it is said that he requested Nariaki TOKUGAWA of Mito domain for an approach to Yoshinao TSUCHIYA, the jisha-bugyo (magistrate of temples and shrines) of the time, who was adopted from Mito Tokugawa family.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宮上茂隆によると、天守の名称の由来は岐阜城の天主が始まりであり、織田信長が、策周良に依して麓にあったという四階の御殿に命名したものであるという。例文帳に追加

According to Shigetaka MIYAKAMI, the name Tenshu originated from Tenshu of Gifu-jo Castle, where Nobunaga ODA, requesting Shuryo SAKUGEN, gave the name to a four-story palace understood to be located at Fumoto (the foothill).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岡野友は平氏側の拠点となった伊賀国六箇山の領家が平光盛(平盛の子)であった事実と杉橋隆夫が唱えた牧宗親・池禅尼兄弟説(すなわち平賀朝雅の義母牧の方と平盛を従兄弟とする)を採用している。例文帳に追加

Tomohiko OKANO adopted the fact that the ryoke (virtual proprietor of manor) of Mt. Rokka in Iga Province, where the base of the Taira clan lay, was TAIRA no Mitsumori (son of TAIRA no Yorimori) and Takao SUGIHASHI's theory that Munechika MAKI was Ike no zenni's brother, that is, Maki no Kata, who was Tomomasa's mother-in-law, was TAIRA no Yorimori's cousin.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、橋本義が指摘しているように、保元の乱の数年前からは為義は忠実・長に接近し、義朝は鳥羽院・後白河天皇側に接近していることは確かで、この親子の間が密接なものでなかったことは事実のようである。例文帳に追加

However, as Yoshihiko HASHIMOTO pointed out, it is true that Tameyoshi approached Tadazane and Yorinaga, and Yoshitomo got close to Toba-in and Emperor Goshirakawa a few years before the Hogen Disturbance, so it is an indisputable fact that they did not have a close relationship.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし五味文は、それ以前の1235年頃に、「朝将軍記」とかの『原吾妻鏡』と呼べるような歴史書が原型として出来上がり、同じころに京都では『原平家物語』が著され、また東国では『原曽我物語』がつくられたということもあり得るのではないかとする。例文帳に追加

However Fumihiko GOMI considers that history books which deserve to be called "The original Azuma Kagami," like 'A Record of Shogun Yoritomo,' were completed in their original form around 1235, and around the same time, "The Original Tale of the Heike," and in the eastern provinces, "The Original Tale of Soga" could also be said to have been written.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

「新皇」と名乗った史実に反し「日本将軍平親王」としての伝説が中世近世を通じて流布した背景に、板東の分与・独立という危険な思想を意味する前者を排除し、遵法的存在としての名称に換え伝えたもので、軍事権門として朝廷と併存する道を選択した源朝を投影したものだとする関幸の指摘がある。例文帳に追加

As to the background of the spread of his legend during the middle ages and in the modern era under the title "Hinomoto Shogun TAIRA no Shinno" as opposed to the title he had assumed himself, "New Emperor," Yukihiko SEKI points out that the legend was passed down with the new title as a means of eliminating the possibility of interpreting the name as representing the potentially divisive and dangerous notion of a separate, independent Bando, thereby facilitating respect for the law, and that it reflects the administrative philospphy of MINAMOTO no Yoritomo who chose to become the head of a separate military administration that could peacefully coexist with the Imperial Court.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「頼彦」の英訳に関連した単語・英語表現
1
勝野頼彦 JMnedict

2
Yorihiko 日英固有名詞辞典

3
よりひこ 日英固有名詞辞典

頼彦のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「頼彦」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS