1016万例文収録!

「"かばせ"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "かばせ"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"かばせ"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 26



例文

かばせ例文帳に追加

set afloat  - 日本語WordNet

再び浮かばせ例文帳に追加

set afloat again  - 日本語WordNet

ボートを浮かばせる.例文帳に追加

set a boat afloat  - 研究社 新英和中辞典

流れに浮ばせる例文帳に追加

cause to float with the tide  - 日本語WordNet

例文

大麦若葉石鹸例文帳に追加

BARLEY YOUNG LEAF SOAP - 特許庁


例文

エドワード時代を思い浮かばせる情景.例文帳に追加

a scene evocative of Edwardian days  - 研究社 新英和中辞典

新しく作った船を初めて水上に浮かばせること例文帳に追加

an act of launching a new ship for the first time into water  - EDR日英対訳辞書

始めよければ半ば成功。例文帳に追加

Well begun is half done. - Tatoeba例文

さいさき良ければ半ば成功。例文帳に追加

Well begun is half done. - Tatoeba例文

例文

始めよければ半ば成功。例文帳に追加

Well begun is half done.  - Tanaka Corpus

例文

さいさき良ければ半ば成功。例文帳に追加

Well begun is half done.  - Tanaka Corpus

刈られた草の匂いは暑い夏の午後のイメージを想い浮かばせる。例文帳に追加

The smell of cut grass summons up images of hot summer afternoons. - Tatoeba例文

刈られた草の匂いは暑い夏の午後のイメージを想い浮かばせる。例文帳に追加

The smell of cut grass summons up images of hot summer afternoons.  - Tanaka Corpus

でも浮かばせる方法がもう一つあって、それは熱い空気を入れることだ。例文帳に追加

"But there is another way to make it float, which is to fill it with hot air.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

出だしがよければ半ば成功したも同じこと。例文帳に追加

Making a good start is half the battle. - Tatoeba例文

出だしがよければ半ば成功したも同じこと。例文帳に追加

Making a good start is half the battle.  - Tanaka Corpus

その後、塗布済みバラストを養生スラリ中に浸漬し、養生スラリ中に浮かばせた状態で約1日かけてコーティング材を養生させる。例文帳に追加

Then the coating material is cured for about one day by dipping the coated ballast in a curing slurry and keeping the state where the coated ballast is floated in the curing slurry. - 特許庁

樺井月神社(水主神社境内・樺井月神社(城陽市水主宮馬場))大社、月次新甞例文帳に追加

Kabainotsuki-jinja Shrine(Kabainotsuki-jinja Shrine in the precincts of Mizushi-jinja Shrine [Mizushi-Miyababa, Joyo City]) Grand Shrine, Monthly Niiname  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

外見は40代半ば、背は高く、相応に肩幅も広く、太くも細くもない筋肉質な体である。例文帳に追加

He was a man apparently in the middle forties; tall and reasonably broad across the shoulders; muscular without being either stout or lean.  - Melville Davisson Post『罪体』

可動壁12を水面に浮かばせて、その上に10人程度の人が載っても沈むことのない程度の浮力を持たせ、前後側面を移動時の水の抵抗を少なくするため格子状にする。例文帳に追加

The movable wall 12 is floated on the surface of the water to have buoyancy so that even if about ten persons get on the wall, it will not sink, and the front and back sides are formed like a grid to lower the resistance of water in movement. - 特許庁

防舷材本体を水平に吊り下げることが出来ると共に、水上に浮かばせた防舷材本体を両鏡部で繋留させることが出来、構成が簡単で安価に製造することが出来る空気式防舷材を提供することにある。例文帳に追加

To provide a pneumatic fender in which a fender body can be horizontally hung down, and at the same time, the fender body floating on the water can be moored at both mirror parts, and which can be inexpensively manufactured with a simple constitution. - 特許庁

水の流れや波、風のある水域の水面上に発電装置の本体10を浮かばせ、河川水の水流や海流、潮流、潮汐等と波によって傾斜面を遡上した水の水位と、発電装置外部の水の水位差によって回転する水車に発電機を連動させ発電する。例文帳に追加

A body 10 of the power-generating device is set afloat a water area with water flow, wave, and wind to generate energy by connecting a power generator to a waterwheel that rotates by the difference in water level between the water flowing up an inclined surface by the water flow of rivers, sea, tide, or sea tide and the water outside the generating device. - 特許庁

ぼくには1週間に1通のペースで「愛するニック」として手紙を書く相手がいたけれど、それについてぼくの頭の中にあることといったら、その娘がテニスをするとき、鼻の下にうっすらとした汗を浮かばせること、それがまるで薄い髭のように思えたことくらいしかない。例文帳に追加

I'd been writing letters once a week and signing them: "Love, Nick," and all I could think of was how, when that certain girl played tennis, a faint mustache of perspiration appeared on her upper lip.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

今後3年間に特に力を入れていきたい要素としては、技能者の質が5割台半ば、製品の品質が約5割、コストの低さが4割強、製品開発の能力が3割台半ば等となっている。例文帳に追加

As for factors to which companies plan to devote particular efforts for the next three years, the quality of skilled workers was cited by around 55%, product quality by some 50%, low cost by slightly more than 40% and product development capability by around 35%. - 経済産業省

9世紀半ば-10世紀後半の時期の橘氏公卿は、橘峰継(氏公長男)、橘広相(奈良麻呂5代の孫)、橘澄清(常主曾孫)、橘良殖(常主孫)、橘公頼(広相6男)、橘好古(広相孫)、橘恒平(良殖孫)ら7名にのぼった。例文帳に追加

During the mid-9th century to the latter 10th century, the number of the Tachibana clan members who took the post of Kugyo reached 7: TACHIBANA no Minetsugu (1st son of Ujikimi), TACHIBANA no Hiromi (5th generation grandson of Naramaro), TACHIBANA no Sumikiyo (great-grandson of Tsunenushi), TACHIBANA no Yoshitane (grandson of Tsuneyoshi), TACHIBANA no Kimiyori (6th son of Hiromi), TACHIBANA no Yoshifuru (grandson of Hiromi), TACHIBANA no Tsunehira (grandson of Yoshitane).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

東回りでマカオの歴史にまで進出したポルトガルおよびポルトガル人とならんで、西回りで太平洋に進出マニラ・ガレオンを開拓しフィリピンの歴史を植民地としたスペイン帝国およびスペイン人は、16世紀半ば(戦国時代)に日本人が初めて接触したヨーロッパの国・ヨーロッパ人であった。例文帳に追加

The Spanish Empire and its people that advanced to the Pacific Ocean via an east-to-west route, developed Manila Galleon and made a colonial period in the history of the Philippines, as well as Portugal and its people that advanced to the history of Macao via a west-to-east route, were the first European country and people Japanese people met in the middle of the 16th century (the Sengoku period [period of warring states]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Corpus Delicti”
邦題:『罪体』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS