1016万例文収録!

「"万歳!"」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "万歳!"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"万歳!"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 120



例文

楽には命を延ぶ。例文帳に追加

Make the life longer with Manzairaku (a dance to bless the ten-thousand-year life).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

靱猿:なほ千秋やと。例文帳に追加

Utsubo-zaru: Moreover, senshu (thousand autumns) and manzai (ten-thousand-year life).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

越前(1995年12月26日)例文帳に追加

Echizen Manzai New Year's dance (December 26, 1995)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「ジョンに三唱、フレー、フレー」「フレー例文帳に追加

"Give three cheers for John, Hip! Hip!" "Hurray!"  - Weblio英語基本例文集

例文

神が女王陛下に加護を与えられんことを, 女王陛下!.例文帳に追加

God save the Queen!  - 研究社 新英和中辞典


例文

多田氏の発声でを三唱した.例文帳に追加

They gave three cheers, led by Mr. Tada.  - 研究社 新和英中辞典

! つぎの授業は休講だ.例文帳に追加

Hurrah, the teacher is not coming to the next class [period].  - 研究社 新和英中辞典

今度失敗したらするよりしょうがない.例文帳に追加

If we fail again, we'll have to give up.  - 研究社 新和英中辞典

市長の発声でを三唱した例文帳に追加

They gave three cheers, taking the time from the mayor.  - 斎藤和英大辞典

例文

大臣の発声でを三唱した例文帳に追加

They gave three cheers, taking the time from the Minister  - 斎藤和英大辞典

例文

大臣の発声でを三唱した例文帳に追加

The Minister led the three cheers.  - 斎藤和英大辞典

会長が立って天皇陛下の祝盃を発議した例文帳に追加

The toast-master gaveLong live the Emperor!  - 斎藤和英大辞典

三河で滑稽なことをして笑わせる役例文帳に追加

the performance of a clown that makes an audience laugh  - EDR日英対訳辞書

千秋という,中世日本の祝福芸能例文帳に追加

in the Kamakura, Muromachi, and Edo periods of Japan, a type of public entertainment, called 'senzu manmai'  - EDR日英対訳辞書

という,人家の門口でする芸例文帳に追加

an accomplishment performed at the gate of someone's house, called 'manzai'  - EDR日英対訳辞書

三河地方を中心として発達した例文帳に追加

a comic play performed in 'Mikawa', an area of Japan  - EDR日英対訳辞書

大和という大衆芸能例文帳に追加

a traditional Japanese entertainment for celebrating in the New Year, called 'yamato-manzai'  - EDR日英対訳辞書

の文字を大書した幟旗例文帳に追加

a flag on which is printed the Japanese characters depicting "Banzai"  - EDR日英対訳辞書

事件という,朝鮮の政治変動例文帳に追加

an incident of political upheaval in Korea, called 'Banzai' Incident  - EDR日英対訳辞書

『枕草子抄』『磐斎抄』『枕草子抄』とも。例文帳に追加

The book is also called " Makura no Soshi Sho," "Bansai Sho," or "Makura no Soshi Bansai Sho."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の声が当然のように起こった。例文帳に追加

The cheer followed--that was a matter of course;  - Robert Louis Stevenson『宝島』

「もうひとつスモレット船長のためにだ」例文帳に追加

"One more cheer for Cap'n Smollett,"  - Robert Louis Stevenson『宝島』

そしてこのもまた本当らしいものだった。例文帳に追加

And this also was given with a will.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

が終わるとすぐに、3人の紳士は下へ降りて行った。例文帳に追加

On the top of that the three gentlemen went below,  - Robert Louis Stevenson『宝島』

千秋の酒禱(せんずまんざいのさかほかい):千秋は、新春に各戸を廻って寿詞を唱え、祝儀をもらう雑芸の者。例文帳に追加

Senzumanzai no sakahokai: "Senzumanzai" is a new year's performer who visits houses, pleading for an auspicious year, and receives a gratuity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三曲は胡弓・鼓・三味線による賑やかなで、初期の才もこれに倣って楽器伴奏を伴っていた。例文帳に追加

Sankyoku Manzai was a boisterous manzai using a Chinese fiddle, a drum and a shamisen, and the early Manzai was accompanied by some musical instruments after the fashion of Sankyoku Manzai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼が金メダルをとったという知らせをきき、私たちはと叫んだ。例文帳に追加

We cried banzai at the news that he won the gold medal. - Tatoeba例文

千秋という,中世日本の祝福芸能を行なう人例文帳に追加

a person who participated in the performance art of 'senzumanzai'  - EDR日英対訳辞書

彼が金メダルをとったという知らせをきき、私たちはと叫んだ。例文帳に追加

We cried banzai at the news that he won the gold medal.  - Tanaka Corpus

その後、音曲、しゃべくり漫才の登場で人気も落ちる。例文帳に追加

Later, with the advent of onkyoku-manzai (musical manzai) and shabekuri-manzai, the popularity of karukuchi declined.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

式典では内閣総理大臣:田中義一が三唱した。例文帳に追加

Prime Minister Giichi TANAKA gave three cheers at the ceremony.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最初のの声がなりやんだときに、ロング・ジョンが叫んだ。例文帳に追加

cried Long John when the first had subsided.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

「ユダヤ人の王様,万歳」と言ったり,彼を平手打ちにしたりしていた。例文帳に追加

They kept saying, “Hail, King of the Jews!” and they kept slapping him.  - 電網聖書『ヨハネによる福音書 19:3』

彼に「ユダヤ人の王様,万歳」と言ってあいさつをし始めた。例文帳に追加

They began to salute him, “Hail, King of the Jews!”  - 電網聖書『マルコによる福音書 15:18』

会場に居た人は皆、彼の娘が金メダルを獲得したときを唱えた。例文帳に追加

People in the hall all shouted Banzai when his daughter won the gold medal.  - Weblio英語基本例文集

だが、“欲張り過ぎると「お手上げ」になるのが落ち”と嫌う人が多い。例文帳に追加

Many people, however, dislike these because they look as if they have thrown up their hands after having wished too much, that is, after having wished to acquire economic fortune and customers at the same time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1914年林佐野の三女の女流棋士(囲碁)林きくがまとめて、大野館より出版例文帳に追加

In 1914, the third daughter of Sano HAYASHI, Kiku HAYASHI who was a female Kishi (Igo), published it all together from Ono Banzai Kan  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そしてウィンキーたちは三唱して、よい旅の祈りで見送ったのでした。例文帳に追加

and the Winkies gave them three cheers and many good wishes to carry with them.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

君たちも同意してくれるなら、気前のいい紳士のためにをしようじゃないか」例文帳に追加

And if you think as I do, you'll give a good sea-cheer for the gentleman that does it."  - Robert Louis Stevenson『宝島』

僕らはハンカチをふり、三唱したが、シルバーも負けず劣らずそれに加わった。例文帳に追加

and we waved a handkerchief and gave him three cheers, in which the voice of Silver joined as heartily as any.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

漫才の発祥と言われる(まんざい)は、平安時代から始まった芸能で、新年を言祝ぐ(ことほぐ)歌舞である。例文帳に追加

Manzai (written in different kanji from the main topic Manzai) which is said to be the origin of manzai is a form of entertainment that started in the Heian period to deliver a congratulatory speech for the New Year along with chanting and dancing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治時代から行われた大阪の寄席演芸である才(まんざい)は、こののうち三曲萬をベースにしたとされる。例文帳に追加

Manzai (written in different kanji used as the main topic and the previously-mentioned Manzai), which is an Osaka vaudeville started in the Meiji period, is based upon Sankyoku Manzai, one of many types of manzai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは第二次世界大戦時においての突撃、玉砕等に見られる幾つかの悲劇を招いた遠因ともなった。例文帳に追加

That constituted a remote cause of the tragedies of war, as seen in the Gyokusai (audacious attacks), Banzai charges and so on during World War II.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また越前萬(野大坪)については、約1500年前の継体天皇にまつわる伝承を由来と主張するものもある。例文帳に追加

Also, some insist that Echizen-manzai (Nootsubo-manzai) originates from the tradition connected to Emperor Keitai about 1500 years ago.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上方のみ:「百年目」、「冬の遊び」、「算段の平兵衛」、「莨の火」、「土橋」、「有馬小便」、「日和違い」、「欲の熊鷹」など。例文帳に追加

The following are performed only in Kamigata: 'Finally Found,' 'Winter Play,' 'Hyobe's Strategy,' 'Lighting a Cigarette,' 'Long Live Tsuchibashi!' 'Piss at Arima,' 'You've Got it Wrong,' 'Greedy Kumataka,' etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

多数の官女公家がつめかけ、そこに借金とりが催促に来るわ、無聊を慰めるため帝にを披露するなど大騒ぎである。例文帳に追加

A big fuss is caused by many court ladies and nobles who come along, a debt collector who comes to urge payment, those who perform Manzai (a kind of performing art for celebration) to relieve the emperor's boredom, and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

女性らは、奈良の山々や景色、その山神の神徳と君が代のをことほぎ、神祭りを見せよう、と言い、姿を消す。例文帳に追加

For celebrating Nara mountains, their beautiful scenery, the blessings of the deity of Kasuga-taisha Shrine and the prosperity of the Imperial family, they would show the deity's dance, they said, and then they disappeared.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「私にも運があれば、法皇御(崩御)の後にはいつか必ず天下の政を正しくする日が来るでしょう。」例文帳に追加

If fortune smiles upon me, in time an affair of the country shall be made right, after the demise of the Cloistered Emperor.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文明18年(1486年)元日、鉢屋弥之三郎率いる賀麻党70人は、恒例の新年を賀して千秋を舞う催しに招かれた。例文帳に追加

Seventy members of the Gama-to party led by Yanosaburo HACHIYA were invited to a traditional festival to perform a dance to celebrate a new year and longevity on the new year's day of 1486.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

名人秀栄棋譜保存会『秀栄全集』大野館1911年(棋譜256局を収録、編集主任本因坊秀哉、1922年再版)例文帳に追加

Master Shuei Kifu (record of Igo matches) Preservation Society, "Complete Works of Shuei," Ono Banzai Kan (publisher), 1911 (recorded 256 Igo matches, chief editor Honinbo Shuei, reprinted in 1922)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS