1016万例文収録!

「"再水和"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "再水和"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"再水和"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 39



例文

再水和用たん白素材例文帳に追加

PROTEIN RAW MATERIAL FOR REHYDRATION - 特許庁

切除のための再水和アンテナ例文帳に追加

RE-HYDRATION ANTENNA FOR ABLATION - 特許庁

再水和可能な製薬製品例文帳に追加

REHYDRATABLE PHARMACEUTICAL PRODUCT - 特許庁

本発明の製造方法は、粉末状再水和性アルミナをベーマイト型酸化アルミニウム核に積層させて再水和性アルミナ成形体を得、得られた再水和性アルミナ成形体中を再水和させて再水和アルミナ成形体を得、得られた再水和アルミナ成形体を焼成することを特徴とする。例文帳に追加

The manufacturing method is carried out by laminating powdery rehydrating alumina on a boehmite type aluminum hydroxide nucleus to obtain rehydrating alumina formed body, rehydrating the resultant rehydrating alumina formed body to obtain the rehydrated alumina formed body and firing the rehydrated alumina formed body. - 特許庁

例文

好ましくは、この再水和性アルミナ粉末をケイ素化合物の共存下に再水和させたのちに焼成する。例文帳に追加

Preferably, the rehydratable alumina powder is rehydrated under coexistence of a silicon compound and then is fired. - 特許庁


例文

基体が乾燥状態である場合は、性溶液によって再水和される。例文帳に追加

When the substrate is in a dry state, it is rehydrated by an aqueous solution. - 特許庁

硬性アルミナとしては、再水和性アルミナを使用することが好ましい。例文帳に追加

A re-hydrated alumina is preferably used as the hydraulic alumina. - 特許庁

得られた再水和アルミナ成形体を粉砕し、ベーマイト型酸化アルミニウム核として使用する。例文帳に追加

The resultant rehydrated alumina is pulverized and recycled as the boehmite type aluminum hydroxide nucleus. - 特許庁

増大後に、チャージは輸送および貯蔵中の安定性を改善するために再水和されてもよい。例文帳に追加

After upgrading, the charge is allowed to be rehydrated to improve stability during shipping and storage. - 特許庁

例文

再水和性活性アルミナ粉末並びにそれを用いた活性アルミナ成形体および樹脂組成物例文帳に追加

NON-REHYDRATABLE ACTIVATED ALUMINA POWDER ,ACTIVATED ALUMINA MOLDED ARTICLE USING THE SAME AND RESIN COMPOSITION - 特許庁

例文

粉末状再水和性アルミナをベーマイト型酸化アルミニウム核の存在下に転動造粒することにより、ベーマイト型酸化アルミニウム核に再水和性アルミナ粉末を積層させる。例文帳に追加

The powdery rehydrating alumina is laminated on the boehmite type aluminum hydroxide nucleus by tumbling-granulating the powdery rehydrating alumina in the presence of the boehmite type aluminum hydroxide. - 特許庁

酸性可溶大豆たん白を等電点未満のpHで製膜する事で、再水和するだけでクラッシュゼリーの様な食品を提供できる、性の高い再水和用たん白素材を得る。例文帳に追加

This highly hydratable protein raw material for rehydration enables supply of crush jelly-like food only by rehydrating through producing a film on acid water-soluble soybean protein with pH of less than isoelectric point. - 特許庁

本発明の製造方法は、粒度分布の四分偏差値が1.5以下である再水和性アルミナ粉末を100℃以上にて再水和させたのち、焼成することを特徴とする。例文帳に追加

The method for producing the active alumina comprises rehydrating a rehydratable alumina powder, in which the quartile deviation of the particle size distribution is ≤1.5, at100°C and then firing. - 特許庁

少なくとも部分的に再水和性を有するアルミナ粉にセラミックス繊維を添加して成形用原料粉を得る工程と、この成形用原料粉を転動造粒法で成形して成形体を得る工程と、この成形体を再水和する工程と、再水和した成形体を焼成する工程とを含む活性アルミナ成形体の製造方法である。例文帳に追加

The method for producing the active alumina molded body includes a step of: obtaining raw material powder for molding by adding a ceramic fiber to alumina powder having at least partially re-hydration property; a step of: molding the raw material powder for molding by tumbling granulation method to obtain a molded body; a step of: rehydrating the molded body; and a step of; firing the rehydrated molded body. - 特許庁

通常、ベーマイト型酸化アルミニウム核の使用量は粉末状再水和性アルミナ100質量部に対して0.5〜15質量部である。例文帳に追加

The quantity of the boehmite type aluminum hydroxide nucleus to be used is usually 0.5-15 pts.mass per 100 pts.mass powdery rehydrating alumina. - 特許庁

それによって、培養基層中の、及び、随意選択として培養基層に投与された再水和溶液(29)の培養基層中での拡散を促進する。例文帳に追加

Thereby, the diffusion of water in the culture medium layer and the diffusion of a voluntarily selected rehydration solution (29) charged in the culture medium layer are accelerated. - 特許庁

この非再水和性活性アルミナ粉末を充填剤として樹脂に配合して活性アルミナ粉末含有樹脂組成物とする。例文帳に追加

The activated alumina powder-containing resin composition is obtained by formulating the non-rehydratable activated alumina powder as a filler with the resin. - 特許庁

多糖類溶液に細胞接着ペプチドを混合し、乾燥、及び再水和することによって得られる多糖類ゲル組成物。例文帳に追加

The polysaccharide gel composition is obtained by mixing the cell adhesion peptide in a polysaccharide solution, drying and rehydrating. - 特許庁

最後に、自硬性を有する粉材13’と14とが再水和反応を起こすことで硬化(硬化工程)させて廃棄体18を形成する。例文帳に追加

Finally, the self-hardening powder aggregate 13 and the water 14 are hardened by generating a dehydration reaction (hardening process), to thereby form the waste block 18. - 特許庁

各種物質の再水和または融解時の凝集を防止する方法及び該方法により得られる組成物例文帳に追加

METHOD FOR PREVENTING AGGREGATION OF VARIOUS SUBSTANCES DURING REHYDRATING OR THAWING AND COMPOSITION PREPARED BY THE METHOD - 特許庁

再水和及び凍結/融解時の各種物質(例えば溶液中のタンパク質など)の凝集体形成を防止する方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for preventing the formation of aggregates of various substances (for example, a protein in a solution or the like) during dehydrating/rehydrating and freezing/thawing. - 特許庁

本発明は、自動再水和ステップによって、直接的に注射可能である製剤を得ることを可能にする。例文帳に追加

This invention enables a preparation which is directly injectable by means of an automatic rehydration step. - 特許庁

細胞培養方法は、細胞培養担体10を再水和させる工程と、再水和させた細胞培養担体10の両面に第1及び第2の細胞をそれぞれ培養する工程と、その工程の後に、細胞培養担体10を第1及び第2の細胞をそれぞれ含む薄膜に分離する工程とを含む。例文帳に追加

The cell culture method includes a step of rehydrating the cell culture carrier 10, a step of culturing first and second cells on both surfaces of the rehydrated cell culture carrier 10, and a step of separating the cell culture carrier 10 into the thin films including the first and the second cells respectively, after the culturing step. - 特許庁

蛍光検出アッセイ用キットにおいて、リアルタイム蛍光検出アッセイが、乾燥した形態の試薬を再水和することにより構成される場合、蛍光標識した試薬の再水和は一定性を有せず、変化にも現性がない干渉する蛍光バックグランドを生じさせる。例文帳に追加

To solve the problem that, when a real time fluorescence based detection assay is constituted by re-hydration of the reagents in the dry form, the re-hydration of the fluorescence signal cannot be kept constant steadily and the change phenomena of the interfering fluorescence background cannot attain high reproductivity. - 特許庁

改良トロンボプラスチンは、検査サンプルで再水和する間、プロトロンビン時間反応に対して高感受性及び高特異性を維持するように選択される。例文帳に追加

The improved thromboplastin is selected to maintain high sensitivity and specificity for the prothrombin time reaction while being rehydrated with a test sample. - 特許庁

食感が良好で性の高い、大豆たん白製の再水和用たん白素材およびこれを用いた食品、特に嚥下食やデザートを提供する。例文帳に追加

To provide a protein raw material for rehydration, made of soybean protein and having excellent palate feeling and high hydration, and to provide food using the raw material, especially swallowing food and dessert. - 特許庁

本発明の活性アルミナ成形体の製造方法は、バイヤライトを含む再水和活性アルミナ成形体を、150℃以上の飽蒸気雰囲気下で保持する飽蒸気処理を施した後に焼成する。例文帳に追加

The method for producing the activated alumina formed body includes calcining a rehydrated activated alumina formed body containing bayerite after subjecting the formed body to a saturated steam treatment by which it is held in a saturated steam atmosphere at150°C. - 特許庁

磁気ビーズとともに細胞外マトリックス成分を含有するガラス化されたマトリックスゲル薄膜の再水和物からなる薄膜であることを特徴とする。例文帳に追加

The thin film is composed of a rehydrated product of a vitrified matrix gel thin film containing an extracellular matrix component as well as magnetic beads. - 特許庁

低い温度で素を放出し、素放出後に再水和可能であり、よって車載貯蔵が容易になるような、改良された素貯蔵材料を提供する。例文帳に追加

To provide an improved hydrogen storage material that releases hydrogen at low temperatures and is able to be rehydrated after release of the hydrogen so that onboard storage becomes feasible. - 特許庁

本発明は、膜を介した気化プロセスによって、農業用潅漑、工業的利用、食品あるいは農業用または医薬品組成物のまたは再水和に適したを提供するための親性膜の使用に関する。例文帳に追加

The present invention relates to the use of a hydrophilic membrane for providing water suitable for agricultural irrigation, industrial use, hydrating or rehydrating of food or agricultural or pharmaceutical compositions by the process of pervaporation across the membrane. - 特許庁

この結果、前記処理後に生体組織Sを再水和したときに、組織の線維に沿う線維方向のヤング率は、未処理の同一の生体組織の前記ヤング率の70%〜95%となる。例文帳に追加

As a result, when the living tissue S is re-hydrated after the drying or sterilizing treatment, the Young's modulus in the direction of the living tissue's fibrae becomes 70-95% of the Young's modulus of the same living tissue before the treatment. - 特許庁

本ミクロエマルジョンを用いると、キシレンもトルエンも用いることなく脱パラフィンを実施することが可能になりかつまた脱用アルコール組成物も再水和用アルコール組成物も中間的に用いることなく溶媒交換を実施することも可能になる。例文帳に追加

The microemulsions enable deparaffinization without the use of xylene or toluene, and also enable solvent exchange without the use of intermediary alcohol dehydration or alcohol rehydration compositions. - 特許庁

マグネシアスピネル成形体の製造方法は、硬性を有するアルミナとマグネシア前駆体とを混合して成形し、得られた成形体を湿潤雰囲気中または中に保持することにより再水和させた後、焼成する。例文帳に追加

The method for producing a magnesia spinel molded body comprises mixing alumina having a hydraulic property with a magnesia precursor followed by molding the mixture, holding the resulting molded body in a wet atmosphere or in water to rehydrate the molded body, and then firing the rehydrated molded body. - 特許庁

本発明の活性アルミナ成形体の製造方法は、バイヤライトを含む再水和活性アルミナ成形体を、150℃以上の飽蒸気雰囲気下で保持する飽蒸気処理を施した後に、焼成する、ことを特徴とする。例文帳に追加

In the method of manufacturing the activated alumina shaped article, a rehydrated activated alumina shaped article containing bayerite is subjected to a saturated steam treatment holding the shaped article at a temperature of150°C under a saturated steam atmosphere and firing the resulting shaped article. - 特許庁

再水和した際に凝集することなく、難溶性薬物が脂質混合物で被覆された微細粒子が分散している微粒子懸濁液を容易に得ることができる凍結乾燥微粒子製剤およびその調製法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a freeze-dried microparticle preparation capable of readily obtaining a microparticle suspension in which very fine particles in which a slightly water-soluble medicine is coated with a lipid mixture are dispersed without causing coagulation when rehydrated, and to provide a method for preparing the preparation. - 特許庁

ポリマー及び生物学的活性組成物を含む、殺菌された安定化ナノ分散物又は負荷ミセルの製造方法;特に、両親媒性のブロックポリマー又は低分子量界面活性剤、生物学的活性剤、任意の添加物、及び適当な溶媒を含む安定化溶液の凍結乾燥によって製造された凍結乾燥ケーキの再水和によって製造されるナノ分散物。例文帳に追加

There are provided a method for the production of a sterile, stabilized nanodispersion or loaded micelle comprising a polymer and a biologically active composition; particularly a nanodispersion produced by rehydration of a freeze-dried cake produced via the lyophilization of a stabilized solution comprising an amphiphilic block copolymer or a small molecular weight surfactant, a biologically active agent, an optional additive, and a suitable solvent. - 特許庁

各種物質(たとえばヒト成長ホルモン、ステロイドホルモン、アルミニウムを主成分とするアジュバントを含有するワクチンなどの医薬品、コロイド、赤血球、モノクローナル抗体などの診断用物質)の凍結/融解又は脱再水和時の凝集を、凍結又は脱前に溶液又は懸濁液にトレハロースを添加して低減又は防止する。例文帳に追加

Aggregation during freezing/thawing or dehydrating/rehydrating of various substances (for example, human growth hormone, steroid hormone, pharmaceuticals such as a vaccine containing an adjuvant mainly composed of aluminum, colloid, a red blood cell, a diagnostic substance such as a monoclonal antibody) is reduced or prevented by adding trehalose before the freezing or dehydration to a solution or a suspension. - 特許庁

脂質とイオン性化合物とを含有する脂質混合物で被覆された難溶性薬物の凍結乾燥微粒子製剤であって、スクロース、トレハロースおよびキシリトールからなる群より選択される少なくとも1種の糖を含有し、再水和した際に凍結乾燥前の粒子径が現されることを特徴とする製剤およびその調製法。例文帳に追加

The present invention provides the freeze-dried microparticle preparation of the slightly water-soluble medicine coated with the lipid mixture containing a lipid and an ionic compound and comprising at least one kind of sugar selected from the group consisting of sucrose, trehalose and xylitol and reproducing the particle diameter of the preparation before lyophilization when rehydrated and provides a method for preparing the preparation. - 特許庁

例文

人由来の生羊膜生を乾燥処理して得た乾燥羊膜が、無菌状態の乾燥大気中で保存できるように脱乾燥されていると共に、前記乾燥羊膜を又は緩衝液に浸漬して再水和した羊膜には、前記生羊膜を構成する基底膜及び結合組織が保持されていることを特徴とする。例文帳に追加

The dry amnion obtained by drying treatment of human-derived raw amnion is characterized by that it is dehydratedly dried so as to be storable in the aseptic dry air and, when rehydrated by immersion in water or a buffer solution, it retains the basement membrane and the connective tissue constituting the raw amnion. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS