1016万例文収録!

「"旧石器時代の"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "旧石器時代の"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"旧石器時代の"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 33



例文

旧石器時代の遺物例文帳に追加

paleolithic artifacts  - 日本語WordNet

旧石器時代の石の道具例文帳に追加

a stone tool from the Paleolithic age  - 日本語WordNet

旧石器時代の人間の民族誌学例文帳に追加

the ethnography of paleolithic humans  - 日本語WordNet

旧石器時代の絵を含む南西フランスの洞窟例文帳に追加

a cave in southwestern France that contains Paleolithic paintings  - 日本語WordNet

例文

旧石器時代の採集経済という生活様式例文帳に追加

in the Stone Age, a lifestyle called hunting and gathering economy  - EDR日英対訳辞書


例文

旧石器時代の,採取経済という生活様式例文帳に追加

in the Stone Age, a lifestyle called hunting and harvesting economy  - EDR日英対訳辞書

マドレーヌ文化という,欧州の旧石器時代の文化例文帳に追加

the culture of Europe during the Stone Age, called {Madeleine}  - EDR日英対訳辞書

馬場壇遺跡という,中期旧石器時代の遺跡例文帳に追加

ruins of the middle Paleolithic era called {Babadan-iseki}  - EDR日英対訳辞書

旧石器という,旧石器時代の打製石器例文帳に追加

a paleolithic tool called core tool  - EDR日英対訳辞書

例文

手斧の登場に特徴のある旧石器時代のもっとも古い部分例文帳に追加

the oldest part of the Paleolithic Age with the emergence of the hand ax  - 日本語WordNet

例文

座散乱木遺跡という,中期旧石器時代の遺跡例文帳に追加

ruins discovered in Japan that suggest of a stone culture dating from the paleolithic age, called 'sasaragiiseki'  - EDR日英対訳辞書

旧石器時代の打製石器には主に以下のようなものがある。例文帳に追加

Chipped stone tools in the Paleolithic era are as follows.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石鏃と同じような石器に、旧石器時代の尖頭器がある。例文帳に追加

Sentoki (points) of the Paleolithic period is similar stone tool to Sekizoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは国内で初めて発見された旧石器時代の漁労のあとだ。例文帳に追加

It is the first evidence of Paleolithic fishing found in Japan. - 浜島書店 Catch a Wave

中期旧石器時代のヨーロッパ・西アジアにいた絶滅した頑強な人間例文帳に追加

extinct robust human of Middle Paleolithic in Europe and western Asia  - 日本語WordNet

また、東北アジアの後期旧石器時代の開始を告げる技術的指標である。例文帳に追加

It is a technical indicator that marks the beginning of the upper Paleolithic period in North East Asia.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小型のハクジラ類を中心に、縄文時代以前を含む旧石器時代の貝塚や、弥生時代の遺跡など古くから出土例がある。例文帳に追加

Remains of whales, centered on small-sized odontoceti, were unearthed from shell mounds originated in the Paleolithic period, including the Jomon period and from remains originated in the Yayoi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本列島の旧石器時代の人々は、大型哺乳動物や中・小型哺乳動物を狩猟対象としていた。例文帳に追加

The people in the Paleolithic period in the Japanese archipelago hunted large, medium, and small mammals.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

旧石器時代の人々は、更新世の末まで、キャンプ生活・遊動生活を営みながら頻繁に移動生活を繰り返してきた。例文帳に追加

The people in the Paleolithic period frequently traveled from one place to the next while engaged in camping and nomadic life until the end of the Pleistocene epoch.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本列島の旧石器時代の最終に現れたのが、この細石器(細石刃)を使った細石刃文化である。例文帳に追加

What appeared at the end of the Paleolithic period in the Japanese archipelago is the Saisekijin Culture in which saisekki (or saisekijin) was used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、旧石器時代の時期区分や文化の発展段階を検討するうえで、尖頭器や細石器と並んで重要な役割を果たしている。例文帳に追加

In addition, stone tools resembling a knife play a key part to examine the time division and the cultural development stages of the Paleolithic period, along with points and microliths.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、世界最古とされる日本の旧石器時代の局部磨製石斧も剝片石器に属する場合が多い。例文帳に追加

Most of partially ground stone axes from the Paleolithic period in Japan, which are considered to be the oldest tools in the world, were categorized as a flake stone tool.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前期旧石器時代の自然石を打ち欠いただけの原初的な石器で、原人段階からの使用が確認されている。例文帳に追加

Rekki was the primitive stone tool made by only crushing natural stones in early Paleolithic period, and it is observed that this was used in the stage of hominid.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

剥片を石器製作に利用する(剥片石器を製作する)段階の後期旧石器時代の石核石器とは区別する。例文帳に追加

Rekki was distinguished from the stone core stone tool in late Paleolithic period when broken pieces of stone were used for the production of stone tools.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上記の遺跡で旧石器時代の竪穴住居祉あるいはその可能性をもつものが報告されている。例文帳に追加

It has been reported that remains of a tateanajukyo (pit dwelling) in the Paleolithic period or those with such a possibility were found in the remains described above.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

沖縄県立博物館・美術館の研究者らが先日,沖縄県のサキタリ洞(どう)遺跡で旧石器時代の釣り針が発見されたと発表した。例文帳に追加

Researchers at the Okinawa Prefectural Museum & Art Museum recently announced that a fishhook from the Paleolithic era was found in Sakitari Cave in Okinawa Prefecture. - 浜島書店 Catch a Wave

日本では、尖頭器(槍先形尖頭器)は旧石器時代のナイフ形石器の盛行期(約2万年前から約1万5千年前まで)に出現している。例文帳に追加

In Japan the point (lanceolate-shaped point) appeared when the knife-like stone tool was at the peak (from about 20 thousand years to 15 thousand years ago) during the Paleolithic period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

磨石の出土は圧倒的に縄文時代に多いが、石皿とセットになっての出現は旧石器時代のナイフ形石器の盛行する時期にまでさかのぼる。例文帳に追加

Although grinding stones were excavated predominantly in the Jomon period, the appearance of them together with stone plates went back to the Paleolithic period when stone tools resembling a knife became popular.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

全国的には、現在わかっている日本最古の住居跡が見つかったことで知られ、そこでは後期旧石器時代の住居の構造が明らかになったことが特筆される。例文帳に追加

Nationally, the remains are known as a place where the oldest-in-Japan dwelling site was found, and in particular, the structure of a dwelling in the latter part of the Paleolithic period was made clear there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

旧石器時代の局部磨製石斧は、大型獣の狩猟や解体、木の伐採や切断、土掘りなど多目的に用いたもので、局部を磨いたのは土や木から斧を抜き取る際、いくらかでもスムーズに抜けるよう工夫したものであろう。例文帳に追加

Partly ground stone axes in the Paleolithic period were used for a wide range of applications such as hunting and disorganizing large-size animals, felling and cutting of trees, and soil digging; that these were partly ground was because when ax was pulled out of the soil and trees, these were able to be pulled out more smoothly.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

旧石器時代の研究が進展するにともない、縄文時代の石槍もポイント(尖頭器)と呼ばれるケースが増えており、その場合は後期旧石器時代から縄文時代にかけての槍先形の石器(上記の2.と3.)を呼称する。例文帳に追加

Along with the progress of the study of the Paleolithic period, many of the stone spears of the Jomon period have classified as 'point' (sentoki), and specifically the lanceolate stone tools of the ages between upper Paleolithic period and the Jomon period are called 'point' (the 2nd and 3rd examples mentioned above).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかしながら、竪穴の平面形態や柱穴、炉などの住居跡として保持する要因が不統一であり、必ずしも旧石器時代の明確な包含層から検出されていないものもあって確実な例とは言い難い。例文帳に追加

However, it cannot be said that they are definitely examples of remains in the Paleolithic period, because the elements of a dwelling site, such as the floor layout of such a pit dwelling, the column pits and the furnace, lack consistency and because some of them were not found from the earth layers that can be identified clearly as those in the Paleolithic period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

研究チームのメンバーである藤田祐(まさ)樹(き)さんは「旧石器時代の人々はおもにシカやイノシシを狩っていたと推測されてきた。しかし,これらの釣り針が,当時の生活がどのようなものだったかについて,まったく異なるイメージを私たちにもたらした。」と話した。例文帳に追加

Fujita Masaki, a member of the research team, said, "We had assumed Paleolithic peoples mainly hunted deer and wild boar. But these hooks give us a totally different image of what life was like then." - 浜島書店 Catch a Wave

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS