1016万例文収録!

「"5月16日"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "5月16日"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"5月16日"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 68



例文

選挙は5月16日に行われた。例文帳に追加

The vote took place on May sixteenth. - Tatoeba例文

仁寿3年(853年)5月16日没。例文帳に追加

She passed away on June 29, 853.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛平2年(890年)5月16日に卒去。例文帳に追加

Hiromi passed away on June 10, 890.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5月16日左馬頭還任例文帳に追加

May 16, returned to his position as Sama no kami  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1476年(文明(本)8)5月16日、左大臣に任官。例文帳に追加

June 16, 1476: He was appointed as Sadaijin (minister of the left).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

5月16日、兵部大輔に転任。例文帳に追加

On May 16, he was reappointed Hyobu-taifu (official of the Ministry of Military).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

承安2年(1172年)5月16日57歳で没した。例文帳に追加

On May 16, 1172, he died at the age of fifty-seven.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1939年(昭和14年)5月16日桜井ノ駅駅開業。例文帳に追加

May 16, 1939: Sakurainoeki Station opened.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

倉敷県:1868年(慶応4年)旧暦5月16日設置 →X例文帳に追加

Kurashiki Prefecture: established on May 16 (old lunar calendar) in 1868. ->X  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

東伏見慈洽(ひがしふしみじごう、1910年(明治43年)5月16日-)は、本の僧侶。例文帳に追加

Jigo HIGASHIFUSHIMI (May 16, 1910 -) is a Buddhist monk in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1716年(享保元年)5月16日-側用人御役御免、伺候席となる。例文帳に追加

July 5, 1716: He was discharged from his position as shogun's personal chamberlain but was allowed to see the shogun in person.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天武天皇11年(682年)5月16日(旧暦)に、倭漢直は連の姓を与えられた。例文帳に追加

YAMATO no Ayano Atai attained Kabane of Muraji on June 29, 682.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5月16日、官軍が一ノ瀬の鵬翼隊五番中隊を攻撃した。例文帳に追加

On May 16, the government army attacked the 5th company of the Hoyoku-tai troop in Ichinose.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2007年(平成19年)5月16日プレオープン、同年518グランドオープン。例文帳に追加

It's preliminary opening was on May 16, 2007, and grand opening on May 18, 2007.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

千恵プロは設立6後の同年5月16日に、双ヶ丘撮影所で第1作撮影を開始した。例文帳に追加

Chie Puro began producing its first film at Narabigaoka Studio on May 16, six days after its establishment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌文化8年(1811年)5月16日親王宣下を受け、盛仁と命名されるが、同17没。例文帳に追加

On July 6, 1811, he was given the title of Imperial Prince and renamed Takehito; however, he passed away on the following day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

溝口健二(みぞぐちけんじ、1898年5月16日-1956年824)は、東京都出身の映画監督。例文帳に追加

Kenji MIZOGUCHI (May 16, 1898 - August 24, 1956) was a film director born in Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1942年(昭和17年)5月16日、永眠(89歳)、従一位大勲位菊花大綬章。例文帳に追加

May 16, 1942, he passed away (at the age of 89) and was awarded Juichii (Junior First Rank) and Grand Cordon of the Supreme Order of the Chrysanthemum.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仁海(にんがい、天暦5年(951年)-永承元年5月16日(旧暦)(1046年622))は、平安時代中期の真言宗の僧。例文帳に追加

Ningai (951 - June 22, 1046) was a Shingon Sect Buddhist monk who lived during the mid-Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

売茶翁(ばいさおう、まいさおう、延宝3年5月16日(旧暦)(1675年78)-宝暦13年716(旧暦)(1763年824)は、江戸時代の黄檗宗の僧。例文帳に追加

Baisao (also sometimes pronounced "Maisao", meaning "Old Man Tea-Seller", July 8, 1675 - August 24, 1763) was a Buddhist monk of the Obaku sect in the Edo-period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京の公家の記に初めて義仲の名が登場するのはそれから2年後の『玉葉』1183年(寿永2年)5月16日条が初見である。例文帳に追加

It was two years later in the entry "Gyokuyo" dated May 16, 1183, that the name of Yoshinaka first appeared in the diary of court noble in Kyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

芭蕉が弟子の河合曾良を伴い、元禄2年327(旧暦)(1689年5月16日)に江戸を立ち東北、北陸を巡り岐阜県の大垣市まで旅した。例文帳に追加

Basho left Edo on May 16, 1689 with his disciple Sora KAWAI and traveled to Ogaki City, Gifu Prefecture through Tohoku and Hokuriku regions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば、出発したは『奥の細道』では3275月16日)であるのに対し、『曾良旅記』では320(旧暦)(59)となっている。例文帳に追加

For example, the date of departure was May 16 according to "the Narrow Road to the Deep North," while it was May 9 according to "Travel Diary of Sora."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、宝徳2年(1450年)5月16日(旧暦)に、わずかに焼け残った本尊の一部から本尊を復元し、根本中堂に配置している。例文帳に追加

Then on May 16 (old calendar), 1450, the object of worship was reconstituted from the burned remains of the old statue and installed in Konponchudo Hall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

誠仁親王(さねひとしんのう、1552年5月16日(天文21年423)-1586年97(天正14年724))は、安土桃山時代の皇族。例文帳に追加

Imperial Prince Sanehito (May 16, 1552 - September 7, 1586) was a member of the Imperial family in the Azuchimomoyama period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

橘広相(たちばなのひろみ、承和(本)4年(837年)-寛平2年5月16日(旧暦)(890年610))は、平安時代前期の公卿・学者。例文帳に追加

TACHIBANA no Hiromi (837 - June 10, 890) was a court noble and academian in the early Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原道隆(ふじわらのみちたか、天暦7年(953年)-長徳元年410(旧暦)(9955月16日))は、平安時代中期の公卿。例文帳に追加

FUJIWARA no Michitaka (953 - May 17, 995) was a court noble in the mid-Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

相良 長隆(さがら ながたか、1492年(明応元年)-1526年625(大永6年5月16日(旧暦)))は、相良氏第13代当主・相良長毎の次男。例文帳に追加

Nagataka SAGARA (1492 - July 5, 1526) was the second son of Nagatsune SAGARA, the thirteenth head of the Sagara family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源師仲(みなもとのもろなか、永久(元号)4年(1116年)-承安(本)2年(1172年5月16日)は、平安時代後期の公卿、歌人。例文帳に追加

MINAMOTO no Moronaka (1116 - May 16, 1172) was a noble and poet who lived in the late Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京極高美(きょうごくたかよし、文化(元号)15年412(旧暦)(1818年5月16日)-弘化2年716(旧暦)(1845年818))は、讃岐国丸亀藩の世嗣。例文帳に追加

Takayoshi KYOGOKU (May 16, 1818 - August 18, 1845) was an heir to Marugame Domain of Sanuki Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

411(旧暦)(5月16日)、従四位上左近衛権中将に昇叙転任し、大隅守如元。例文帳に追加

On April 11 (New calendar: May 15) he was promoted and transferred to Jushiinojo (Junior Fourth Rank, Upper Grade) Sakone gon no chujo (Provisional Middle Captain of the Left Division of Inner Palace Guards) and remained in the position of Osumi no Kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金子堅太郎(かねこけんたろう、1853年313(嘉永6年24(旧暦))-1942年(昭和17年)5月16日)は、明治期の官僚・政治家。例文帳に追加

Kentaro KANEKO (March 13, 1853 - May 16, 1942) was a bureaucrat and a politician in the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

皆川淇園(みながわきえん、享保19年128(旧暦)(1735年11)-文化(元号)4年5月16日(旧暦)(1807年621))は、江戸時代中期の儒学者。例文帳に追加

Kien MINAGAWA (January 1, 1735 - June 21, 1807) was a Confucianist ('Jugakusha' or 'Jusha' in Japanese) who lived in mid-Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

庭田重嗣(にわたしげつぐ、宝暦7年130(旧暦)(1757年319)-天保2年45(旧暦)(1831年5月16日))は江戸時代の公家(公卿)。例文帳に追加

Shigetsugu NIWATA (March 19, 1757 – May 16, 1831) was a court noble of the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

九条幸教(くじょうゆきのり、元禄13年5月16日(旧暦)(1700年72)-享保13年526(旧暦)(1728年73))は江戸時代の公卿。例文帳に追加

Yukinori KUJO (July 2, 1700 - July 3, 1728) was a Court noble who lived during the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一条実良(いちじょうさねよし、天保6年228(旧暦)(1835年326)-慶応4年424(旧暦)(1868年5月16日))は江戸時代後期の公家。例文帳に追加

Saneyoshi ICHIJO (March 26, 1835 - May 16, 1868) was a Kuge (court noble) who lived in the late Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岩倉具集(いわくらともあい、安永(元号)7年97(旧暦)(1778年1026)-嘉永6年5月16日(旧暦)(1853年622))は岩倉具選の子。例文帳に追加

Tomoai IWAKURA (October 26, 1778 - June 22, 1853) was a son of Tomokazu IWAKURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

楢林鎮山(ならばやしちんざん、慶安元年1214(旧暦)(1649年126)-宝永8年329(旧暦)(1711年5月16日)))は、江戸時代前期の阿蘭陀通詞・医師。例文帳に追加

Chinzan NARABAYASHI (January 26, 1649 - May 16, 1711) was a Dutch interpreter and a doctor in the early Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに対して尊氏の命で顕家討伐に向かった高師直は、、5月16日(旧暦)(64)に天王寺から堺浦に向かって出撃した。例文帳に追加

Meanwhile, KO no Moronao advanced his army from Tenno-ji Temple to Sakaiura on June 4 in order to defeat Akiie under Takauji's order.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2009年、飯田祐史シート(425)、小林徹弥シート(52)、安藤勝己シート(59)、高田潤シート(5月16日例文帳に追加

2009: Yuji IIDA seat (April 25), Tetsuya KOBAYASHI seat (May 2), Katsumi ANDO seat (May 9), Jun TAKADA seat (May 16)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

OECD閣僚理事会が、2007 年5 16 の議長総括の中で、関係を強化する新興国としてとりあげたもの。例文帳に追加

The Organization for economic co-operation and development (OECD) addressed these nations as emerging economies it needs to reinforce ties with, in the chairman's summary dated 16May, 2007. - 経済産業省

被災自治体における第5期介護保険事業(支援)計画及び老人福祉計画の弾力的な策定について通知(平成23年5月16日例文帳に追加

The flexible formulation of the 5th Term Long-Term Care Insurance (Support) Program and the Welfare Program for the Aged by the Local Governments affected by the disaster was notified. (May 16, 2011) - 厚生労働省

この会に参加ご希望の方は、添付いたしましたフォーマットに必要事項をご記入の上、5月16日(金)までにご返送ください。定員は70人ですので、お早めにお申し込みください。例文帳に追加

If you would like to attend the event, please fill out the attached form and return it by May 16th (Fri.). Please note that the maximum number of participants is 70, so register soon. - Weblioビジネス英文メールテンプレート文例集

文英清韓(ぶんえいせいかん、永禄11年(1568年)-元和(本)7年325(旧暦)(1621年5月16日))は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての臨済宗の僧。例文帳に追加

Bunei-seikan (1568 - May 16, 1621) was a priest of the Rinzai sect from the Azuchi-momoyama to early Edo periods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

守澄法親王(しゅちょうほっしんのう、寛永11年711(旧暦)(1634年93)-延宝8年5月16日(旧暦)(1680年612))は、初代輪王寺宮門跡(光門跡とも呼ばれる)。例文帳に追加

Cloistered Imperial Prince Shucho (September 3, 1634 - June 12, 1680) was the first Rinnojinomiya Monzeki (temple formerly led by founder of sect, temple in which resided a member of nobility or imperial family) or Nikko Monzeki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

芭蕉が弟子の河合曾良を伴って、元禄2年327(旧暦)(新暦1689年5月16日)に江戸深川(江東区)の採荼庵を出発した(行く春や鳥啼魚の目は泪)。例文帳に追加

On May 16, 1689, Basho and his pupil Sora KAWAI left Saitoan (Basho's hermitage) in Fukagawa, Edo (presently Koto Ward) to begin the journey to north and on his departure, Basho composed the poem reading, 'The spring is passing – the birds all mourn and fishes' eyes are wet with tears.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

先陣を切って同年5月16日に双ヶ丘撮影所でクランクインした千恵プロ作品『天下太平記』に、市川小文治らとともに出演、同作は同年615に「館主連盟」の配給で公開された。例文帳に追加

Along with Kobunji ICHIKAWA and a number of other actors, TAKEI acted in the film titled "Tenka Taiheiki" (Peace on Earth) produced by Chie Pro, the first film to be shot in Narabigaoka Studio (filming started on May 16, 1928), and the movie was distributed and released by 'Kanshu Renmei' on June 15, 1928.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

朱雀天皇(すざくてんのう、延長元年724(923年97)-天暦6年815(952年96)、在位:延長8年1122(930年1214)-天慶9年413(946年5月16日))は第61代の天皇。例文帳に追加

Emperor Suzaku (September 7, 923 - September 6, 952) was the sixty-first Emperor (his reign was from December 14, 930 to May 16, 946).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

承胤法親王(しょういんほっしんのう、文保元年(1317年)-永和3年/天授3年49(1377年5月16日))は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての法親王。例文帳に追加

Monk-Imperial Prince Shoin (1317 - May 16, 1377) was the Monk-Imperial Prince from the end of Kamaura period to the period of the Northern and Souther Courts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

頼盛にすれば気の進まない役割を押し付けられたようなものだったが、命令には逆らえず以仁王の子の身柄を確保して出家させた(『山槐記』『玉葉』5月16日条)。例文帳に追加

Yorimori must have felt he was being forced to play a role that was difficult to become motivated about; however, he could not disobey the order, so he arrested Mochihitoo's child and forced him to enter the priesthood (Article for May 16 in "Sankaiki" and "Gyokuyo").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS