1016万例文収録!

「"be used"」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "be used"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"be used"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 40367



例文

rpn (Class Rpn) Specifies that the rpn mode should be used.例文帳に追加

rpn (Class Rpn)このオプションを指定すると、rpn モードが使用される。 - XFree86

font(class Font) Specifies the font to be used for the digital clock. 例文帳に追加

font (class Font)デジタル時計で使うフォントを指定する。 - XFree86

font (class Font) Specifies the font to be used for error messages.例文帳に追加

font (class Font)エラーメッセージに使うフォントを指定する。 - XFree86

This can be used when shutting down the system.例文帳に追加

これはシステムをシャットダウンするときに使用する。 - XFree86

例文

It can also be used to cancel a "Delete Session" operation. 例文帳に追加

また、"Delete Session" をキャンセルするためにも使われる。 - XFree86


例文

This option specifies a resourcestring to be used. 例文帳に追加

\\-xrm resourcestringこのオプションは使用するリソース文字列を指定する。 - XFree86

jumpScroll (class JumpScroll) Specifies whether or not jump scrollshould be used. 例文帳に追加

"jumpScroll (class JumpScroll)"ジャンプスクロールを使用するかどうかを指定する。 - XFree86

In addition, the PiTaPa IC card can be used for the ride from October 1, 2008. 例文帳に追加

2008年10月1日よりPiTaPaの使用が可能となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From October 1, 2008, the widely used IC pre-paid bus card, PiTaPa Card, can be used for this bus service. 例文帳に追加

2008年10月1日よりPiTaPaの使用が可能となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In this column, 'bead' () is to be used consistently. 例文帳に追加

本文では、「珠」で統一する事にする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

' is to be used in this column consistently. 例文帳に追加

本文では、「珠」で統一する事にする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(the hollyhock crest of the Tokugawa family was also permitted to be used as the temple crest) 例文帳に追加

(寺紋に葵紋を使用することも許されている) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Only fresh flowers, not artificial flowers or artificial lotus flowers (one of Buddhist alter fittings), should be used. 例文帳に追加

花は、生花のみを立て、造花や常花を用いない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Besides these, other instruments such as the Shaku byoshi drum may be used. 例文帳に追加

その他に笏拍子などが使われることもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Udo salad: Udo salad cut into rectangles or shaped into a twist may be used. 例文帳に追加

独活-短冊切りやねじり独活にして使う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Brassica Rapa (a kind of Chinese cabbage): Brassica Rapa cut after being boiled in salty water may be used. 例文帳に追加

小松菜-塩茹でしてきる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Suizenjinori (freshwater blue-green alga whose scientific name is Aphanothece sacrum): Suizenjinori soaked in water may be used. 例文帳に追加

水前寺のり-水で戻して使う - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mioga ginger: Mioga ginger cut in round slices and soaked in water beforehand may be used. 例文帳に追加

茗荷-輪切りにして、水にさらしてから使う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Occasionally, those made from bamboo might also be used. 例文帳に追加

しばしば竹で作られたものを使用することもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Camellia oil may be used in expensive restaurants and local shops or restaurants. 例文帳に追加

高級店や産地では椿油を用いる場合もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Fritter type of batter may be used. 例文帳に追加

衣にはフリッターのものを使用する事もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Chirimen (Crepe Kimono) shall only be used as semiformal garment or casual wear. 例文帳に追加

ちりめんは準正装か普段着にしか使えない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mikan juice can be used as an invisible ink. 例文帳に追加

ミカンの搾り汁はあぶりだしに用いる事が出来る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As it is often confused with umakuchi, sufficient care should be used. 例文帳に追加

旨口(うまくち)と混同されることが多いので注意。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Recently, however, the Western-style system has come to be used. 例文帳に追加

しかし、近年では満年齢が使用されつつある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Enokidake mushroom, burdock roots, potatoes and other ingredients may be used in sukiyaki. 例文帳に追加

エノキタケやゴボウ、ジャガイモなどを入れても良い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The name jujutsu began to be used from the Edo period. 例文帳に追加

柔術は江戸時代になってからの呼び名である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Copper alloy may be used on the blade for this purpose. 例文帳に追加

この用途の場合、刃に銅合金を用いることもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They can also be used as playthings for children for ninja-gokko (childhood ninja games) among others. 例文帳に追加

忍者ごっこなどの子供の遊び道具ともなる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Some color combinations can be used all year round. 例文帳に追加

通年用いる事が可能な通季のものもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Bacalhau is reprocessed to be used in various dishes including baked bacalhau au gratin. 例文帳に追加

グラタン風など、各種料理に再加工される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kazari-musubi (decorative knot) shaped like a crane, for example, may also be used. 例文帳に追加

また、鶴などの細工を施した「飾り結び」も用いる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It may be used for both auspicious and ominous occasions by selecting suitably colored Mizuhiki. 例文帳に追加

水引の色を使い分ける事で、慶弔ともに用いる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Other than bonito, tuna and mackerel may be used. 例文帳に追加

原料として、カツオ以外にマグロ、サバを使うこともある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is recommended that light Japanese black ink be used. 例文帳に追加

中袋の文字は、薄墨(うすずみ)で書くとよい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Japanese word "taikodai" can be used to refer to either of the following. 例文帳に追加

太鼓台(たいこだい)とは、下記のとおりである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From this the term "tsubazeriai" came to be used in kendo. 例文帳に追加

これを剣道が引き継いだものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Four to five nuts are skewered with toothpicks to be used as ingredients. 例文帳に追加

-4~5粒程度を爪楊枝に刺して具とする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The charcoal with straight shapes should be used. 例文帳に追加

形がまっすぐ整っているものを用いている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

By the time of the Edo period, 'uchimi' ceased to be used as a food name. 例文帳に追加

江戸時代に入るとともに料理名としても廃れた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

These tabi can be used only by males with informal clothes. 例文帳に追加

男性が平服の際にのみ用いる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Long or short variants may be used depending on the purpose. 例文帳に追加

用途によって、より長いものや短いものも使用される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The label, 'Sugar-free' can be used if the content of sugars is 0.5 g or less. 例文帳に追加

「無糖」は糖類0.5g以下の場合、使用可能。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The shells can be used as buttons for various garments. 例文帳に追加

貝殻をボタン(服飾)などに用いる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This term used to be used also at home. 例文帳に追加

以前は家庭でもこの言葉を使った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the other hand, a pattern that could be used by each feudal lord was determined. 例文帳に追加

また、各大名で使える模様が固定化していった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This bag can be used in place of a fukusa basami. 例文帳に追加

袱紗挟みの代用として使うことも可能。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When the models are put together, glue or wires may be used. 例文帳に追加

組み立てる際に糊や針金などを使う場合がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Strongly warped or curved materials cannot be used. 例文帳に追加

ねじれ、そりの強い材料は使えない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The term "gasan" began to be used more rarely. 例文帳に追加

画賛/画讃という用語は希になった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS