1016万例文収録!

「"impact bar"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "impact bar"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"impact bar"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 40



例文

IMPACT BAR例文帳に追加

インパクトバー - 特許庁

MOUNTING STRUCTURE OF DOOR IMPACT BAR例文帳に追加

ドアインパクトバーの取付け構造 - 特許庁

MOUNTING STRUCTURE OF SIDE DOOR IMPACT BAR AND METHOD OF MANUFACTURING BRACKET FOR SIDE DOOR IMPACT BAR例文帳に追加

サイドドアインパクトバーの取付構造及びサイドドアインパクトバー用ブラケットの製造方法 - 特許庁

SIDE IMPACT BAR FOR CAR DOOR AND ITS MANUFACTURING METHOD例文帳に追加

自動車ドア用サイドインパクトバーとその製造方法 - 特許庁

例文

REAR CONNECTING STRUCTURE OF SIDE IMPACT BAR例文帳に追加

サイドインパクトバー後部結合構造 - 特許庁


例文

An impact bar 30 (40) is disposed in a side door 8 (10) located before and after the center pillar 3.例文帳に追加

センタピラー3の前後に位置するサイドドア8(10)内にインパクトバー30(40)が配設される。 - 特許庁

The impact bar 8 is arranged in front-rise inclination to the front part of the car body.例文帳に追加

インパクトバー8を車体前方に向かって前上がりに傾斜して配設する。 - 特許庁

When the load works on the front door 4, the upper impact bar 23 is displaced inside the vehicle interior and a front end of the upper impact bar 23 is positioned near an extension 20, the upper impact bar 23 and the extension 20 are situated to overlap as viewed in a vehicle width direction and the front end of the upper impact bar 23 substantially comes in contact through the extension 20.例文帳に追加

フロントドア4に対して荷重が働き、上側インパクトバー23が車室内側に変位して、上側インパクトバー23の前端部が延長部20近傍まで位置した場合において、車幅方向から見て、上側インパクトバー23と延長部20とは重なるよう位置しているため、上側インパクトバー23の前端部は、延長部20により実質的に当接する。 - 特許庁

In the impact bar 30 (40), one end part to be the center pillar 3 side is set to be lower than the other end part.例文帳に追加

インパクトバー30(40)は、センタピラー3側となる一端部が他端部よりも低くされる。 - 特許庁

例文

The installed position of the collision sensor S is set in approximately the center of an area Z defined by the extension line L1 of an upper impact bar and the extension line of a lower impact bar L2 on a side view of a vehicle body.例文帳に追加

この衝突センサSの設置位置は、車体側面視で上部インパクトバーの延長線L1と、下部インパクトバーL2の延長線によって包括される領域内Zのほぼ中央に設定されている。 - 特許庁

例文

The impact bar 30 (40) can be set not to overlap on the center pillar 3 in the vehicle width direction.例文帳に追加

インパクトバー30(40)を、センタピラー3に対しては車幅方向にオーバラップしないように設定することができる。 - 特許庁

An impact bar 18 provided between an inner panel 11 and an outer panel 12 is connected to a lower roller bracket 20.例文帳に追加

インナパネル11とアウタパネル12との間に設けられたインパクトバー18をロアローラブラケット20に連結する。 - 特許庁

A portion of the impact bar 8, facing a door outer panel 3, is curved along the curved face of the door outer panel 3 so as to come close thereto.例文帳に追加

インパクトバー8のドアアウターパネル3と向かい合う部分をドアアウターパネル3に接近するようその湾曲面に沿って湾曲させる。 - 特許庁

The bottom of the shock absorbing member 10 is fastened to an impact bar 5 crossing the side door 1 in the front-rear direction of the vehicle body using a fastener.例文帳に追加

衝撃吸収部材10の下端は、サイドドア1を車体前後方向に横断するインパクトバー5にファスナ15を使って締結される。 - 特許庁

A rear end of a front impact bar 27 arranged in the front side door 11 extends to the lap part 15.例文帳に追加

前サイドドア11内に配設された前インパクトバー27の後端部が、ラップ部15にまで伸びている。 - 特許庁

A part 50a in the longitudinal direction of the impact bar 50 overlaps the lower side fixed part when the door body 30 is viewed from the outer side of a vehicle body.例文帳に追加

ドア本体30を車体外側から見て、インパクトバー50の長手方向の一部50aが下部側固定部と重なっている。 - 特許庁

A front end of a rear impact bar 26 arranged in the rear side door 12 is connected to the reinforcing member 25.例文帳に追加

後サイドドア12内に配設された後インパクトバー26の前端部が、補強部材25に連結されている。 - 特許庁

To attain reduction of a cost of material and manufacture and reduction of assembly man-hours, and surely obtain a sufficient impact absorbing effect while promoting reduction of weight, relating to a mounting structure of a side door impact bar and a method of manufacturing a bracket for the side door impact bar.例文帳に追加

サイドドアインパクトバーの取付構造及びサイドドアインパクトバー用ブラケットの製造方法に関し、材料費や製造コストの削減と組み付け工数の削減とを図るとともに重量の低減を促進しながら十分な衝撃吸収効果を確実に得られるようにする。 - 特許庁

It is possible to set the impact bar at any given location by the stepping motor 1 using a brake for winding up the wire.例文帳に追加

本発明は衝撃体に衝撃棒2を用い、衝撃棒を伸縮しない柔軟性のあるワイヤー3で吊り、ワイヤーを巻き上げるブレーキ付きのステッピングモーター1により任意の位置に衝撃棒を設定できるようにする。 - 特許庁

This eliminates the necessity of newly preparing a plated mounting bracket for inhibiting development of corrosion, and of mounting the rear side mounting flange section 14 of the impact bar 11 on the inner panel 6 via the new mounting bracket.例文帳に追加

これにより、腐食進行防止のために、めっき処理された取付けブラケットを新たに用意して、その新たな取付けブラケットを介してインパクトバー11の後側取付けフランジ部14をインナパネル6に取付けなくてもよくする。 - 特許庁

An impact bar member 5, together with an upper end bracket 12 and a lower end bracket 13, forms substantially a body reinforcing member against a side impact.例文帳に追加

インパクトバー部材5は、上端ブラケット12及び下端ブラケット13などと一体となって実質的に側面衝突に対する車体補強部材を構成する。 - 特許庁

The upper end of the upper end bracket 12 is overlapped with a roof side rail 22, and the lower end of the impact bar member 5 is extended to a position where it overlaps with a side sill 46.例文帳に追加

上端ブラケット12は、その上端部分がルーフサイドレール22とオーバーラップしており、インパクトバー部材5の下端はサイドシェル46とオーバーラップする位置まで下方に延びている。 - 特許庁

The one end part of the impact bar 30 (40) or a part where the gusset 32 (44) is located when closing the side door 8 (10) of the side sill 1 is made as a torque box 1D expanded toward the inside of the cabin.例文帳に追加

サイドシル1のうち、サイドドアの閉時においてインパクトバー30(40)の一端部またはガセットが位置する部分が、車室内側に向けて拡大されたトルクボックス1Dとされている。 - 特許庁

A swollen part 150 swelling to the front is formed at a portion facing to the upper impact bar 20 of at least the connecting wall part 15c in the vehicle width direction.例文帳に追加

さらに少なくとも連結壁部15cの、当該アッパインパクトバー20と車幅方向に対向する部位は、前方に膨出する膨出部150を形成している。 - 特許庁

The impact bar 21 includes a non-opposed surface part passing through a portion other than the portion opposed to the sitting occupant, and the plate member 9c is provided on the non-opposed surface part extendingly from the inside of the vehicle to the opposed portion.例文帳に追加

インパクトバー21は着座乗員に対面する部位以外を通る非対面部を備え、プレート部材9cは、前記非対面部に車内側から対面する部位まで延設されている。 - 特許庁

To sufficiently reinforce a door with an impact bar without increasing the weight of a car body and the thickness of the door and without hindering vertical moving of a window glass.例文帳に追加

車体重量やドアの厚みを増大させることなく、しかもウインドガラスの昇降に支障を来すことなくインパクトバーで十分にドアを補強する。 - 特許庁

To transmit shock acting on an upper impact bar having a large constraint to the whole of an inner panel as much as possible to display high shock absorbing and dispersing function.例文帳に追加

制約の大きなアッパインパクトバーに作用した衝撃を可及的にインナパネル全体に伝播させ、もって高い衝撃吸収分散機能を奏すること。 - 特許庁

A door 9 openably/closably covering a doorway at a side of a seat 14 includes an inner panel 9b and an outer panel 9a joined so as to form a hollow part; and an impact bar 21 provided extendingly along the outer panel 9a.例文帳に追加

座席14の側方に乗降口を開閉自在に覆うドア9は、中空部を形成するように接合されるインナパネル9bおよびアウタパネル9aと、アウタパネル9aに沿って延設されるインパクトバー21とを備える。 - 特許庁

To provide a door structure of a vehicle capable of restraining development of corrosion on a door inner panel on which an impact bar 11 is mounted, even when a plated mounting bracket is not separately prepared for use.例文帳に追加

めっき処理された取付けブラケットを別途、用いなくても、インパクトバー11の取付け対象であるドアインナパネルに腐食が進行することを抑制できる車両のドア構造を提供する。 - 特許庁

The other end part of the impact bar 30 (40) is overlapped on a hinge pillar 5 or a rear pillar 6 to be vertical side parts extending in the vertical direction on a vehicle body side in the vehicle width direction.例文帳に追加

インパクトバー30(40)の他端部は、車体側の上下方向に伸びる縦辺部となるヒンジピラー5あるいはリアピラー6に対して車幅方向にオーバラップされる。 - 特許庁

The mounting flange section 14 of a non-plated impact bar 11 is mounted on an inner panel 6 via the extendedly prepared section 12 of an existing outer-reinforcement 10 turned in a plated state while placed in the vicinity thereof.例文帳に追加

非めっき状態のインパクトバー11の取付けフランジ部14を、その近傍に位置してめっき状態とされた既存のアウタレインフォースメント10の延設部分12を利用して(介して)インナパネル6に取付ける。 - 特許庁

Preferably, a reinforcement 15 is provided in the inner panel 11, and one end part 18a of the impact bar 18 is fixed to the reinforcement 15.例文帳に追加

好ましくは、インナパネル11にレインフォースメント15を設け、このレインフォースメント15にインパクトバー18の一方の端部18aを固定する。 - 特許庁

A vertically extending impact bar member clamping a belt line is integrated with a vertical reinforcement 8 through an upper end bracket 12 and a lower end bracket 13 embracing it from a cabin side to the outside of the vehicle to substantially constitute a vehicle reinforcement member relative to side surface collision.例文帳に追加

ベルトラインを挟んで上下に延びるインパクトバー部材5は、車室側から車外側に向けて抱きかかえる上端ブラケット12及び下端ブラケット13などを介して縦レインフォースメント8と一体となって実質的に側面衝突に対する車体補強部材を構成する。 - 特許庁

An impact bar 90 of an under-reamed bearing anchor inserted into a drilled hole collides against a front end surface of the drilled hole to cause expansion wings 30 to simultaneously expand outward to be put on a rear surface of a reamed hole and the binding force between the anchor and ground increases to easily secure a tensile force.例文帳に追加

穿孔ホールへ挿入される拡孔支圧型アンカーの打撃バー90が穿孔ホール先端面と衝突すると同時に、拡張羽30が外部へ広げられつつ拡孔ホールの後部面に据置され、アンカーが地盤との結束力を高めて引張力の確保が容易である。 - 特許庁

The reinforcement 15 has a flange part 15b joined to the inner panel 12, a connecting wall part 15c projecting toward an outer panel from the flange part 15b, and a mounting part 15d extended to a side edge of the outer panel of the connecting wall part 15c to receive an upper impact bar 20.例文帳に追加

同レインフォースメント15は、インナパネル12に接合されるフランジ部15bと、このフランジ部15bからアウタパネルに向かって隆起する連結壁部15cと、この連結壁部15cのアウタパネル側縁に延設され、アッパインパクトバー20を受ける取付部15dとを有している。 - 特許庁

A side impact bar 5 is disposed between the door inner panel 3 and the door outer panel 4 of a side door along the longitudinal direction of the vehicle and has its front part spot-welded to the front transverse wall 3a of the door inner panel 3 and to a vertical wall 3b joined to the transverse wall 3a.例文帳に追加

サイドインパクトバー5は、サイドドアのドアインナパネル3とドアアウタパネル4との間に車両の長手方向に沿って配置され、前部がドアインナパネル3の前側の横壁3a及びこの横壁3aに連設される縦壁3bに夫々スポット溶接により接合される。 - 特許庁

To surely transmit load through an impact bar of a simple construction provided on a door to an instrument panel member when the load such as impact force is applied to the door from the outside of a vehicle and to prevent intrusion of the door into a vehicle interior.例文帳に追加

ドアに車両外方側から衝撃力等の荷重が加えられた場合において、こうした荷重を、簡単な構成で、ドアに設けられたインパクトバーからインパネメンバに確実に伝達させ、ドアの車室内側への侵入を抑制する。 - 特許庁

An extension section 52d formed extendingly from the crushed end 31a to the non-crushed section 31b of the impact bar 31 and reinforcing the boundary section 31c between the crushed end 31a and the non-crushed section 31b against an impact load from the outside in the vehicle width direction is arranged in the bracket 52.例文帳に追加

ブラケット52に、インパクトバー31の潰し端部31aから非潰し部分31bに跨って形成され、該潰し端部31aと非潰し部分31bとの境界部31cを車幅方向外方からの衝撃荷重に対して補強する延長部52dを設ける。 - 特許庁

A carrying side 4a of a belt 4 provided on a belt conveyer connecting part 10 is supported with an impact roller 11 covering a flexible material, and the carrying side 4a directly below a skirt part 14 in the belt conveyer connecting part 10 is supported with an impact bar 17 provided along an extending direction of the skirt part 14.例文帳に追加

ベルトコンベヤ乗継部10に設けるベルト4の搬送側4aを弾性材が被覆されたインパクトローラ11にて支持すると共に、ベルトコンベヤ乗継部10におけるスカート部14直下位置の搬送側4aを、スカート部14の延設方向に沿って設けたインパクトバー17にて支持する。 - 特許庁

例文

A front cross member 5 extending outward the right and left front pillars 3 respectively along the vehicle width direction is arranged on a front end of the vehicle, and an impact bar 11 extending along the vehicle longitudinal direction at almost the same height with the front cross member 5 is provided in a front door 10 between the front pillar 3 and a center pillar 12.例文帳に追加

左右フロントピラー3よりそれぞれ外側方にまで車幅方向へ延びるフロントクロスメンバ5が車両の前端部に配置され、フロントピラー3及びセンタピラー12間のフロントドア10内には、フロントクロスメンバ5と略同一高さで略車両前後方向に延びるインパクトバー11が設けられている。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS