1016万例文収録!

「"invention--to"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "invention--to"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"invention--to"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 310



例文

It is an invention to bless mankind. 例文帳に追加

これは世を益する発明だ - 斎藤和英大辞典

Tom described his new invention to both John and Mary.例文帳に追加

トムは自分の新しい発明をジョンとメアリーの二人に説明した。 - Tatoeba例文

(b) he is able to exploit the invention to the required extent.例文帳に追加

(b) 申請人が,必要な程度に当該発明を実施することができること - 特許庁

c) the invention to which the application relates does not meet the requirements of Art. 18;例文帳に追加

(c) 出願に係る発明が第18 条の要件を満たしていない場合 - 特許庁

例文

a concise and factual title for the invention to which the application relates; 例文帳に追加

出願が関係する発明の簡潔で,かつ,事実に基づく名称 - 特許庁


例文

a concise and factual title for the invention to which the utility model application relates 例文帳に追加

実用新案出願の対象である発明(以下「考案」という)の簡明かつ事実に基づく名称 - 特許庁

The following search queries are likely to lead to leakage of the invention to a third party. 例文帳に追加

以下のような検索式は当該発明が第三者に漏洩する可能性が高い。 - 特許庁

Invention to which new matters have been clearly added (violation of the requirements of Patent Act Article 17bis (3)) 例文帳に追加

新規事項が追加されていることが明らかな発明(第17条の2 第3項違反) - 特許庁

(a) registration number of the patent granted for the invention to be exploited under the compulsory license;例文帳に追加

(a) 強制ライセンスに基づいて実施する発明に付与された特許の登録番号 - 特許庁

例文

"inventor", in relation to a patent, means the inventor of the invention to which that patent applies;例文帳に追加

「発明者」とは,特許に関して,当該特許の対象である発明の発明者をいう。 - 特許庁

例文

As described above, applying the present invention to the plasma display panel produces a superior effect. 例文帳に追加

上述したように、本発明は、プラズマ・ディスプレイ・パネルに適用すると優れた効果を奏する。 - 特許庁

Criteria for evaluating differences the prior art and the invention to 例文帳に追加

以下の点について先行技術と本願発明との相違点を評価する基準 - 特許庁

The description attached to the patent is insufficient for the invention to be carried out by a person skilled in the art; 例文帳に追加

特許に添付された明細書が,当業者が発明を実施するのに不十分なものである場合 - 特許庁

The certificate must be accompanied by documents enabling the invention to be identified. 例文帳に追加

当該証明書には,当該発明を特定するための書類を添付することを要する。 - 特許庁

Under Condition 1, the USPTO and the EPO consider the claimed invention to lack novelty. 例文帳に追加

条件1の下で、USPTOとEPOは請求項に係る発明は新規性が欠如していると判断した。 - 特許庁

INVENTION TO USING IRON SAND CONTAINING SALINITY FOR MAGNETIC TRANSFER BETWEEN COILS OF GENERATOR例文帳に追加

塩分を含んだ砂鉄を発電機のコイルの間に磁気の伝達に使用する発明 - 特許庁

The tips of the hairs are first wound on a conventional rod and it is covered with this invention to wind the hairs to their roots.例文帳に追加

先ず従来のロッドを毛先に巻き、前記の発明品を被せ根本まで巻き込む。 - 特許庁

Where the foregoing example is a case applying the present invention to a plasma display panel, it is clear that the application of the present invention to other flat panel displays would result in the same effect. 例文帳に追加

なお、上述した例は、プラズマ・ディスプレイ・パネルに本発明を適用した場合であるが、他の各種平面表示パネルに本発明を適用しても同様の効果を奏しめることは明らかである。 - 特許庁

(1) The owner of the patent in accordance with Section 19 shall have the exclusive right to exploit the invention, to grant consent for the exploitation of the invention, to assign the patent to another person or to establish a lien to the patent.例文帳に追加

(1) 特許所有者(第19条)は,発明を実施し,発明の実施に同意を与え,特許を他人に譲渡し,また,特許に担保権を設定する排他権を有する。 - 特許庁

So the Nobel selection committee considers their invention to be a major contribution to saving the earth's resources.例文帳に追加

そのためノーベル賞選考委員会は,彼らの発明を地球資源の節約に大きく貢献していると考えている。 - 浜島書店 Catch a Wave

Upon describing analogous inventions, terminology consistent with the terminology of the invention to the extent possible shall be used. 例文帳に追加

類似の発明について記述する際は,本発明の用語にできる限り合致する用語を用いなければならない。 - 特許庁

the ability of any person to whom a licence would be granted by the court to work the invention to the public advantage 例文帳に追加

ライセンスが裁判所により付与されることになる者の,公共利益のために発明を実施する能力 - 特許庁

a specification containing a description of the invention to which the application relates, one or more claims and any drawing referred to in the description or the claim or claims 例文帳に追加

出願に関する発明の説明を含む明細書,1若しくは複数のクレーム,及び説明又はクレームにおいて言及する図面 - 特許庁

Applicant must state the information on prior art documents on the invention to comply with the following (1) to (4) in the detailed description of the invention. 例文帳に追加

出願人は、以下の(1)~(4)を満たす発明に関する先行技術文献情報を発明の詳細な説明に記載しなければならない。 - 特許庁

The person to whom a compulsory license was granted may assign the right to use the invention to another person only together with the enterprise that uses the invention.例文帳に追加

強制実施権が付与された者は、発明を使用する事業とともにする場合のみ他の者に発明の使用権を譲渡することができる。 - 特許庁

When a person with the right to obtain a patent causes the invention to fall under either subparagraph of Article 29(1). 例文帳に追加

特許を受けることができる権利を有した者により、その発明が第29条第1項各号のいずれかに該当することになった場合。 - 特許庁

c) name and address of the natural person, or the denomination and registered office of the legal entity that submitted the subject-matter of the invention to the administration of the exhibition that exhibits it;例文帳に追加

(c) 発明の主題を,展示をする博覧会当局に提出した自然人の名称及び宛先,又は法人の呼称及び登録事務所 - 特許庁

(5) The license is exclusive when the licensor has committed himself not to transfer the rights of exploitation of the invention to other persons.例文帳に追加

(5) 実施許諾者がその発明の実施の権利を他の者に移転しないことを約束しているときは,そのライセンスは排他的ライセンスである。 - 特許庁

(7) The license is non-exclusive if the licensor reserves the possibility of granting the right to exploit the invention to other persons.例文帳に追加

(7) 実施許諾者が他の者に対してその発明の実施の権利を付与する可能性を留保しているときは,そのライセンスは非排他的ライセンスである。 - 特許庁

(a) the Registrar orders an application for a patent for the invention to which the question relates to be so amended;例文帳に追加

(a)登録官が当該問題に係わる当該発明の特許出願を前記のように補正するよう命令した場合 - 特許庁

(h) giving effect to the right of an inventor of an invention to be mentioned in an application for a patent for the invention;例文帳に追加

(h) 発明に関する特許出願において(発明者として)明記されるとの当該発明の発明者の権利に効力を与える規定 - 特許庁

The proprietor of a patent (Section 34) shall have the exclusive right to use the invention, to authorize others to use the invention or to assign the patent to others. 例文帳に追加

特許所有者(第34条)は,発明を実施し,他人に発明を実施する権限を与え,また他人に特許を譲渡する排他権を有する。 - 特許庁

The modification of a patent application from a patent for invention to a simple patent or vice versa, may be possible on condition that: 例文帳に追加

通常の特許出願から小特許(簡易特許)出願への出願の変更又はその逆は,次の規定に従い可能とされる。 - 特許庁

An application of an invention to obtain a utility model shall be filed at the Patent Office in writing. 例文帳に追加

実用新案を取得するための考案についての出願は,特許庁に対して書面でしなければならない。 - 特許庁

No trademarks or fancy appellations shall be included in the title of the invention to be patented or to be protected as a utility model. 例文帳に追加

特許の付与を求め又は実用新案としての保護を求める発明・考案の名称には,商標又は空想的呼称を含めてはならない。 - 特許庁

During conduct of the examination on the essence compliance of the claimed invention to conditions of patentability specified in Article 5 of this Law.例文帳に追加

実体審査中に,クレームされた発明の第5条に規定された特許性条件の遵守が審査される。 - 特許庁

(5) Prior to the filing of the patent application to the Patent Office, the employer and the employee shall refrain from any disclosure of the essence of the invention to third persons.例文帳に追加

(5) 特許庁への特許出願の前は,使用者及び従業者は,発明の本質を第三者に開示してはならない。 - 特許庁

Sec.103 Transmission of Rights 103.1 Patents or applications for patents and invention to which they relate, shall be protected in the same way as the rights of other property under the Civil Code.例文帳に追加

第103条 権利の移転 103.1特許又は特許出願及びそれらに係る発明は,民法に基づく他の財産権と同じように保護される。 - 特許庁

High-speed asynchronous radio communication is realized by applying an access control system of this invention to the UWB radio communication.例文帳に追加

本発明に係るアクセス制御方式をUWB無線通信に適用することにより、高速の非同期無線通信が実現する。 - 特許庁

To prevent hepatitis E virus (HEV) infection to humans by administering a peptide vaccine composition of the present invention to a patient by parenteral injection.例文帳に追加

腸管外注射によって本発明のペプチドワクチン組成物を患者に投与することによって、HEVによるヒトへの感染を防ぐこと。 - 特許庁

It is the object of the present invention to provide a semiconductor heterostructure of this type having a lower surface roughness.例文帳に追加

表面凹凸の少ない、前記のタイプの半導体ヘテロ構造を提供することが本発明の目的である。 - 特許庁

Furthermore, it is possible to apply this invention to cover more stages by the butterfly arithmetic operation of a radix 2(radix-s) or a radix (radix-4).例文帳に追加

基数2 (radix-s)または基数4 (radix-4)のバタフライ演算によって、さらなる段を被せるように応用することもできる。 - 特許庁

By applying signal processing of this invention to the acquired images, the acoustic dispersive relation of the sample is experimentally determined.例文帳に追加

得られた画像に本発明による信号処理を施すことによって試料の音響的分散関係を実験的に得る。 - 特許庁

It is an object of the invention to use the transit time of a mobile terminal within a coverage area of an access point more efficiently.例文帳に追加

本発明の一目的は、アクセスポイントのカバレッジエリア内のモバイル端末の通過時間をより効率的に使用することである。 - 特許庁

Each information server 3 uses a temporary URL introduced by this invention to always count the access frequency to public information.例文帳に追加

情報サーバ3はこの発明で導入する一時的URLを用いて公開情報のアクセス回数を常に計数している。 - 特許庁

To improve the security as compared with the conventional practice with an easy control by applying this invention to a system related to a CD-ROM for example.例文帳に追加

本発明は、例えばCD−ROMに係るシステムに適用して、簡易な管理により従来に比してセキュリティを向上する。 - 特許庁

To prevent noise from standing out much less in comparison with the prior art by applying the present invention to video equipment such as a display device, for example.例文帳に追加

本発明は、例えばディスプレイ装置等の映像機器に適用して、従来に比して一段とノイズを目立たなくする。 - 特許庁

To relate this invention to a fixing device for electrical equipment like an AC generator starter in a clutch housing for an automobile.例文帳に追加

本発明は、自動車のクラッチハウジング内の、交流発電機スタータのような電気機器の固定装置に関する。 - 特許庁

To provide an ion exchange resin unit capable of reducing the consumption of chemicals for regeneration by adding a simple invention to the internal structure in respect to the a bomb type ion exchange resin unit.例文帳に追加

ボンベ型のイオン交換樹脂装置について、内部構造に簡単な工夫を加えることで再生薬品の使用量を減少させる。 - 特許庁

例文

The invention also provides for methods of using the arrays of the invention to diagnose osteoarthritis.例文帳に追加

本発明はさらにまた、本発明のアレイを使用して変形性関節症を診断する方法を提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS