1016万例文収録!

「"making light"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "making light"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"making light"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 233



例文

making light of 例文帳に追加

軽んじるさま - 日本語WordNet

Making light of cavities can be a matter of life and death.例文帳に追加

虫歯を侮ると命に係わる場合もあるのです。 - Tatoeba例文

Making light of cavities can be a matter of life and death. 例文帳に追加

虫歯を侮ると命に係わる場合もあるのです。 - Tanaka Corpus

LUMINOPHOR, LIGHT EMITTING DEVICE AND METHOD FOR MAKING LIGHT EMITTING DEVICE例文帳に追加

発光素、発光体及び発光体の製造方法 - 特許庁

例文

LIGHT EMITTING ELEMENT AND METHOD OF MAKING LIGHT EMITTING ELEMENT例文帳に追加

発光素子及び発光素子の製造方法 - 特許庁


例文

batter for making light hollow cases to hold various fillings 例文帳に追加

様々な詰め物を入れる、軽くてくぼみのある入れ物を作るためのケーキ種 - 日本語WordNet

OPTICAL ELEMENT, METHOD OF MAKING LIGHT INCIDENT ON OPTICAL ELEMENT AND SUPER PRISM例文帳に追加

光学素子、光学素子への光の入射方法、及び、スーパープリズム - 特許庁

CONTROLLER FOR MASTER DISK MAKING LIGHT SOURCE OF INFORMATION RECORDING MEDIUM例文帳に追加

情報記録媒体の原盤作成用光源の制御装置 - 特許庁

To maintain a light quantity by making light vertically incident on each photoelectric conversion element in an imaging device.例文帳に追加

撮像素子における各光電変換素子に垂直に光を入射させて光量を維持する。 - 特許庁

例文

To manufacture a wheel of a vehicle with a large rim diameter and width by minimizing casting defects and making light in weight.例文帳に追加

リム径や幅の大きな車両用ホイールを、鋳造欠陥をなくし且つ軽量化して製造する。 - 特許庁

例文

To provide a light emitting element making light utilization efficiency consistent with high contrast.例文帳に追加

光の利用効率と高コントラストを両立させる発光素子を提供する。 - 特許庁

To perform processing for making light intensity irradiated from a light source constant in a short time.例文帳に追加

光源から照射される光量を一定にするための処理を短時間で行う。 - 特許庁

To improve coloring and decorativeness by making light emitting members emit light freely when desired.例文帳に追加

所望するときに自由に発光部材を発光させて色彩性および装飾性の向上を図る。 - 特許庁

A Pachinko game machine 100 controls the gimmicks capable of making light-emitting motions or moving actions.例文帳に追加

ぱちんこ遊技機100は、発光動作または移動動作が可能な役物を制御する。 - 特許庁

To save power by making light correction processing of an overlapping portion among a plurality of projectors.例文帳に追加

複数の投影のプロジェクタで、重複部分の補正処理を軽くし省電力化。 - 特許庁

To provide a spectroscopic module capable of making light appropriately incident onto a main body part.例文帳に追加

本体部に光を適切に入射させることができる分光モジュールを提供する。 - 特許庁

Recording and reproducing of the information to and from the recording film 5 are performed by making light incident on the recording film from the protective film 6 side.例文帳に追加

保護膜6側から光を入射して記録膜5に対する情報の記録再生を行う。 - 特許庁

The illuminator illuminates the liquid crystal device by making light transmitted through the liquid crystal display panel.例文帳に追加

照明装置は、液晶表示パネルに光を透過させることにより照明する。 - 特許庁

The illuminator illuminates the display panel by making light emitted from a light source be transmitted therethrough.例文帳に追加

照明装置は、表示パネルを、光源より出射された光を透過させることにより照明する。 - 特許庁

Further, a spatial optical receiving device is constituted by making light incident on the optical fibers from the condenser.例文帳に追加

さらにその集光装置から光ファイバに光を入射して空間光受信装置を構成する。 - 特許庁

To solve the problem of making light weight and compactness not being taken into account in a conventional headlight for a vehicle.例文帳に追加

従来の車両用前照灯では、軽量化とコンパクト化に対して考慮されていない。 - 特許庁

LIGHT-REFLECTIVE MASK, METHOD OF MAKING LIGHT-REFLECTIVE MASK, AND MANUFACTURING METHOD OF SEMICONDUCTOR DEVICE例文帳に追加

光反射型マスクと光反射型マスクの作製方法及び半導体装置の製造方法 - 特許庁

To provide a membrane module capable of making light in total weight by thinning the thickness of a cap.例文帳に追加

キャップの肉厚を薄くして、全体を軽量化できる膜モジュールの提供。 - 特許庁

Thus, miniaturization and making light weight of the planarity-measuring instrument can be realized.例文帳に追加

したがって、平坦度測定器の小型化・軽量化を実現することができた。 - 特許庁

The taper condenser 36 is a taper-form prism formed so that the area of a making light outgoing end-surface 36O is smaller than the area of a making light incident end-surface 36I.例文帳に追加

テーパ集光器36は、光出射端面36Oの面積が光入射端面36Iの面積より小さくなるように形成されたテーパ状の柱状体である。 - 特許庁

To provide a low-cost optical element capable of efficiently making light incident on a photo acceptance unit or a light guide or efficiently making light emergent from the photo acceptance unit or the light guide.例文帳に追加

光を効率良く受光素子や光導波路に入射或いは発光素子や光導波路からの光を効率良く出射させることができる低コストの光素子を提供する。 - 特許庁

To observe images in a celom as desired by making light with varied wavelength ranges selectively irradiate as required without preparing any filter.例文帳に追加

フィルタを用意することなく、必要に応じて異なる波長領域の光を選択的に照射し、所望する体腔内の画像を観察する。 - 特許庁

To provide an imaging apparatus having a plurality of imaging devices, the apparatus speedily focusing while making light incident on the imaging devices.例文帳に追加

複数の撮像素子を備えた撮像装置において、撮像素子へ光を入射させつつ、焦点を迅速に合わせることができる撮像装置を提供する。 - 特許庁

Further, the package 2A has a circular hole 3 for making light from a subject incident on the imaging lens 4.例文帳に追加

また、パッケージ2Aには、結像レンズ4に、被写体からの光を入射させるための円形状の穴3が設けられている。 - 特許庁

In the recessed parts 6 for fitting the optical component, a lens 3 and an IR filter 4 for making light incident on the imaging devices are installed.例文帳に追加

また各々の光学部品取付用凹部6には、撮像素子2に光を入射させるレンズ3とIRフィルタ4とが設置されている。 - 特許庁

To provide a surface light emitting device efficiently utilizing light by making light intensity in a specific direction high.例文帳に追加

特定の方向における光の強度を大きくし、光を効率よく利用することができる面発光装置を提供する。 - 特許庁

The taper condenser 36 is disposed so that the making light incident end-surface 36I locates in the image forming position of the condenser lens 24.例文帳に追加

テーパ集光器36は、その光入射端面36Iが、集光レンズ24の結像位置に位置するように配置されている。 - 特許庁

To promote miniaturization and making light in weight and decrease the transmission loss of a radio wave even in a waveguide having a branched structure.例文帳に追加

分岐構造を有する導波管であっても、小型軽量化を促進し、電波の伝搬ロスを減少させること。 - 特許庁

An optical fiber module 1-1 includes an optical fiber 3 and a plurality of light sources 5a, 5b, 5c for making light be incident into the optical fiber 3.例文帳に追加

光ファイバ3と、光ファイバ3に対して光を入射させる複数の光源5a,5b,5cとを有する光ファイバモジュール1-1である。 - 特許庁

To increase detection precision of a fine scattered body by making light source light effectively contribute to light scattering without cutting direct illumination light.例文帳に追加

直射照明光をカットせずに光源光が有効に光散乱に寄与するようにして微小散乱体の検出精度を高くする。 - 特許庁

To improve carrier conductivity at a junction without lowering translucency for making light incident on a photoelectric conversion element in a lower layer.例文帳に追加

下層の光電変換素子に光を入射させる透光性を低下させることなく、接合部でのキャリア伝導性を向上させること。 - 特許庁

Apertures 43 making light pass and light-shielding parts 42 intercepting the light are alternately provided in a row direction and a column direction on the step barrier 4.例文帳に追加

ステップバリア4には、光を通過させる開口部43、及び光を遮断する遮光部42が行方向、及び列方向に交互に設けられている。 - 特許庁

To provide an illuminator capable of making light distribution symmetric up and down regardless of a moving amount of a light source.例文帳に追加

光源の移動量にかかわらず、配光を上下対称とすることができる照明装置を提供する。 - 特許庁

To provide a beam synthesizing device for multiple beams which is capable of making light utilization efficiency uniform between respective light beam with high efficiency and consists of small-sized and simple constitution.例文帳に追加

高効率にして光利用効率を各光ビーム間で均一化し得る小型で簡易な構成の多ビーム用のビーム合成装置を提供する。 - 特許庁

To satisfactorily illuminate a time-indicating part making light emission, by a light-emitting element, into an optimum state.例文帳に追加

発光素子による発光状態を最適な状態にして良好に時刻表示部を照明できるようにする。 - 特許庁

To provide a fire detector capable of reducing recessed and projecting parts, facilitating cleaning as a result, and making light from a test light source reach a light receiving part efficiently.例文帳に追加

凹凸が少なく、その結果清掃が容易であり、また試験光源からの光が効率よく受光部に届く火災検知器を提供する。 - 特許庁

To provide a spectroscopic module manufacturing method and a spectroscopic module capable of making light appropriately incident onto a main body part.例文帳に追加

本体部に光を適切に入射させることができる分光モジュールの製造方法及び分光モジュールを提供する。 - 特許庁

In the spectroscopic module 1, a light detection element 4 has a light passage opening 4b for making light entering a body part 2 pass therethrough.例文帳に追加

この分光モジュール1では、本体部2に入射する光が通過する光通過開口4bを光検出素子4が有している。 - 特許庁

The illuminator has a plurality of light sources and illuminates the display panel by making light emitted from the light sources be transmitted therethrough.例文帳に追加

照明装置は、複数の光源を有し、表示パネルを、光源より出射された光を透過させることにより照明する。 - 特許庁

The lighting lamp for a vehicle incldues a structure making light from a light-emitting element 12 to deflect and emit further forward than a lens 14.例文帳に追加

発光素子12からの光を、レンズ14により前方へ向けて偏向出射させる構成とする。 - 特許庁

The cover case body portion 22 is provided with a transparent window portion 23 for making light from a vehicular periphery enter the cover case body portion 22.例文帳に追加

カバーケース本体部22には、車両周辺からの光をカバーケース本体部22内に進入させるための透明窓部23が設けられている。 - 特許庁

To provide a scanner capable of detecting an abnormal part with good accuracy without making light quantity greater, and a scanning method.例文帳に追加

光量を大きくすることなく精度良く異常部位を検出できる、スキャナ装置およびスキャン方法を提供する。 - 特許庁

The size of the opening portion 15 is reduced by making light irradiate the resist pattern 16 under heating.例文帳に追加

レジストパターン16に対して加熱しながら光を照射することにより、開口部15のサイズを縮小する。 - 特許庁

To minimize output light power loss while making light deflectable in a considerably large deflection angle range for the purpose of switching and setting an output port.例文帳に追加

出力ポートの切り替え設定のために比較的大偏向角度の範囲で光を偏向可能としながら、出力光パワーのロスを最小とする。 - 特許庁

例文

To obtain a lighting device which can perform a stage effect of making light run in a simple structure.例文帳に追加

簡便な構成で光が走るように見える演出を行うことができる照明装置を得ることが目的である。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS