1016万例文収録!

「あさきり」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あさきりに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あさきりの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49957



例文

無頭くぎまたは小さなねじのための小さな穴を開けるためのきり例文帳に追加

an awl for making small holes for brads or small screws  - 日本語WordNet

高細孔容積リン酸アルミニウム例文帳に追加

ALUMINUM PHOSPHATE HAVING HIGH PORE VOLUME - 特許庁

「切り抜きが沢山あるのですよ——例文帳に追加

"Here's a lot of clippings——  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

散歩して頭をすっきりさせてくるよ。例文帳に追加

I'll just go for a walk to clear my head. - Tatoeba例文

例文

寒さは、彼の頭をすっきりするのに役立った例文帳に追加

the cold helped clear his head  - 日本語WordNet


例文

色調や色彩がはっきりしていて際立って鮮やかなさま例文帳に追加

being clearly vivid  - EDR日英対訳辞書

散歩をして頭をすっきりさせてきます例文帳に追加

I'll take a walk to clear my head. - Eゲイト英和辞典

散歩して頭をすっきりさせてくるよ。例文帳に追加

I'll just go for a walk to clear my head.  - Tanaka Corpus

犯行の動機がはっきりとあらわされている、あの遺言書。例文帳に追加

The idea of the will, which would give an obvious motive for the crime,  - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』

例文

ハムをもっと厚く切りなさい.例文帳に追加

Slice the ham thicker.  - 研究社 新英和中辞典

例文

アタマ、スッキリさせなきゃ。例文帳に追加

I need to clear my head. - Tatoeba例文

藪を通じて切り倒されて開けた道例文帳に追加

a path hewn through the underbrush  - 日本語WordNet

規律を促進するために考案された例文帳に追加

designed to promote discipline  - 日本語WordNet

の) 場合、長さ 0 に切り詰め (truncate) られる。例文帳に追加

it will be truncated to length 0.  - JM

——頭を斬り落とされるってのは」例文帳に追加

--to get one's head cut off.'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

あなたの言う通り、最近はめっきり涼しくなってきた。例文帳に追加

As you say, it has become remarkably cooler of late. - Weblio Email例文集

サルがヒトと近縁関係にあることははっきりしている.例文帳に追加

Monkeys are obvious cousins of man.  - 研究社 新英和中辞典

赤ん坊は目を覚ました後はたいていひとしきり泣くものだ.例文帳に追加

A baby usually has a cry after waking.  - 研究社 新英和中辞典

青空に富士山がくっきり浮き上がって見える.例文帳に追加

Mt. Fuji stands out in bold relief against the blue sky.  - 研究社 新和英中辞典

私はあなたに何にも触るなとはっきりと指示しました。例文帳に追加

I gave you explicit instructions not to touch anything. - Tatoeba例文

これらの規則は詳細があまりはっきりしていない。例文帳に追加

These rules are not very clear. - Tatoeba例文

これらの規則は詳細があまりはっきりしていない。例文帳に追加

These rules aren't very clear. - Tatoeba例文

私はあなたに何にも触るなとはっきりと指示しました。例文帳に追加

I gave you explicit instructions not to touch anything.  - Tanaka Corpus

はっきりした最初のしるしとしては、GIMPの開発がある。例文帳に追加

A clear early indicator was the development of GIMP,  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』

霧(きり)雨(さめ)が降る肌寒い夜だったが,スタジアムはサポーターの興奮で熱かった。例文帳に追加

It was a drizzly, chilly evening, but the stadium was hot with the supporters' excitement.  - 浜島書店 Catch a Wave

その結果が「淡麗」と表現される、あっさり、すっきりとした酒となるのであった。例文帳に追加

As a result, sake becomes lighter and cleared which is expressed as 'tanrei.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子どもがしきりにお母さんを呼んでおった例文帳に追加

The child was calling for mamma.  - 斎藤和英大辞典

彼らの離婚がしきりと近所のうわさに上がっている。例文帳に追加

Their divorce is much talked about in their neighborhood. - Tatoeba例文

心や感覚、または判断にはっきりと表される例文帳に追加

clearly revealed to the mind or the senses or judgment  - 日本語WordNet

はっきりさせ光を当てる説明を行うこと例文帳に追加

an act of explaining that serves to clear up and cast light on  - 日本語WordNet

なにがしというはっきりしないことを表すさま例文帳に追加

any  - EDR日英対訳辞書

気持ちがすっきりして表情が明るいさま例文帳に追加

to be bright and cheerful in one's appearance  - EDR日英対訳辞書

アイシャイナーという,目元をはっきりさせる為の化粧品例文帳に追加

a cosmetic called eyeliner  - EDR日英対訳辞書

新しい時代をきり開くほどめざましく優れているさま例文帳に追加

to be epochal  - EDR日英対訳辞書

はっきりしていて際立って鮮やかなさま例文帳に追加

being boldly extended  - EDR日英対訳辞書

彼らの離婚がしきりと近所のうわさに上がっている。例文帳に追加

Their divorce is much talked about in their neighborhood.  - Tanaka Corpus

朝になると、彼は、はっきりと目を醒した。例文帳に追加

In the morning he came definitely awake.  - D. H. Lawrence『プロシア士官』

花序につく花の数が3-5-3の五三桐(ごさんのきり・ごさんぎり)が一般的である。例文帳に追加

The design with three, five and three flowers in respective inflorescences is general and called Gosannokiri (also referred as Gosangiri).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

切り揚げという,さつまいもをこまかく切り胡麻油で揚げた料理例文帳に追加

a Japanese dish made from sweet potatoes cooked in sesame oil, called 'kiriage'  - EDR日英対訳辞書

直木賞は井上荒(あれ)野(の)さんの「切(きり)羽(は)へ」に贈られる。例文帳に追加

The Naoki Prize goes to Inoue Areno’s “Kiriha e.  - 浜島書店 Catch a Wave

しかし、キリストは、キリスト自身を対象として、あなたに愛されなければなりません。例文帳に追加

but Jesus for His own.  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

宛先リスト管理装置、宛先リスト管理方法及び宛先リスト管理プログラム例文帳に追加

ADDRESS LIST MANAGEMENT APPARATUS, ADDRESS LIST MANAGEMENT METHOD AND ADDRESS LIST MANAGEMENT PROGRAM - 特許庁

作文を書くのに大切なことは、自分の考えをはっきりさせることである。例文帳に追加

What is important in writing a composition is to make your ideas clear. - Tatoeba例文

作文を書くのに大切なことは、自分の考えをはっきりさせることである。例文帳に追加

What is important in writing a composition is to make your ideas clear.  - Tanaka Corpus

最初にあなたが何をすでに持っているかをはっきりさせましょう。例文帳に追加

First you should determine what you already have.  - FreeBSD

配流先とされる鹿児島県霧島市にも和気神社(霧島市)がある。例文帳に追加

There is another Waki-jinja Shrine in Kirishima City, Kagoshima Prefecture, the place where Kiyomaro was exiled.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高台寺の高台寺桐、清涼寺の嵯峨桐、西本願寺の額桐などの桐紋がある。例文帳に追加

There are such paulownia patterns as kodaiji-giri (Kodai-ji paulownia) of the Kodai-ji Temple, saga-giri (Saga paulownia) in the Seiryo-ji Temple and gaku-giri (framed paulownia) in the Nishi Hongan-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高さと長さが厚さよりも大きい、建築上の仕切り例文帳に追加

an architectural partition with a height and length greater than its thickness  - 日本語WordNet

この作文の締め切りは明日です。例文帳に追加

The deadline for this composition writing is tomorrow.  - Weblio Email例文集

例文

電気料金が3倍に値上がりした。例文帳に追加

The electricity rate was increased triply.  - Weblio英語基本例文集

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

邦題:『ノーウッドの建築家』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  
原題:”The Prussian Officer”

邦題:『プロシア士官』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”Homesteading the Noosphere”

邦題:『ノウアスフィアの開墾』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Eric S. Raymond 著
山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS