1016万例文収録!

「あわしも」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あわしもに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あわしもの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 17944



例文

# 使用して行うのに何かふさわしいものを考え付いたことはありません ;-)例文帳に追加

I haven't# thought of anything nifty to do with it yet ;-)  - Gentoo Linux

床は4尺床、隅、天井とも土で塗りまわした「室床(むろどこ)」である。例文帳に追加

There is also a 4-shaku (approximately 121.2 cm) 'Murodoko' alcove in which the floor, corners and ceiling are completely plastered.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、この密告の史実については疑わしいとする見方もある。例文帳に追加

However, some suggest that whether he was the informer or not is also open to question.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

尸童とも書かれるよう童児をあらわしている。例文帳に追加

Yorimashi can be written with the Chinese characters for 'corpse' and 'child' and, as such, often implies a child.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

他に日仏和親条約、日蘭和親条約もある。例文帳に追加

There is also the Treaty of Amity between France and Japan and the Treaty of Amity between the Netherland and Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

このシステムにより、手続きの煩わしさが解消されるものである。例文帳に追加

The trouble for procedures is eliminated by this system. - 特許庁

『あの百姓は、わしをこんなまぬけなやりかたでだませるつもりだったのかね。例文帳に追加

"`I wonder if that farmer thought to fool me in this clumsy manner.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

マジソン・スクエアのいつものベンチで、ソーピーは不安そうにそわそわしていた。例文帳に追加

On his bench in Madison Square Soapy moved uneasily.  - O Henry『警官と賛美歌』

森は敵だらけじゃからの」と王さまはあたりを見まわしすらせずに申します。例文帳に追加

the King said, without even looking round. `That wood's full of them.'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

例文

わしには紳士ってもんがわかってますし、あんたは紳士に他ならないから」例文帳に追加

I know a gentleman, and you may lay to that."  - Robert Louis Stevenson『宝島』

例文

「おまえがわしらの手中にあることについては、なにもいうまい」例文帳に追加

"I don't say nothing as to your being in our hands,"  - Robert Louis Stevenson『宝島』

わしは少しばかり知ってることもあるんだ、このぼうずに感謝しないとな。例文帳に追加

I've got my piece o' news, and thanky to him for that;  - Robert Louis Stevenson『宝島』

それなら、木霊がある幽霊もいねぇだろ、わしは聞きてぇ。例文帳に追加

well then, what's he doing with an echo to him, I should like to know?  - Robert Louis Stevenson『宝島』

「ぼくはあのわしの口から、とっても手際よく餌をかすめとったでしょ。例文帳に追加

"I nipped a bit out of that eagle's mouth pretty neatly,  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

「スメー、あのワニはもっと前にわしをパクリとしてたことだろうよ。例文帳に追加

"Smee," he said huskily, "that crocodile would have had me before this,  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

夫人がずいぶんごきげんうるわしいので、アリスはとてもうれしく思いました。例文帳に追加

Alice was very glad to find her in such a pleasant temper,  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

でもわしらが宝物を手に入れたら、船を飛び回って探し当てればいい。例文帳に追加

but once we hit the treasure, we'll have to jump about and find out.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

あまり芸術的なものには詳しくありません。例文帳に追加

I am not that knowledgeable about art.  - Weblio Email例文集

淡島神を祀る淡路堂という寺も各地にある。例文帳に追加

There are temples called Awaji-do Temple, enshrining Awashima no kami in various locations.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

顕氏の実子の細川繁氏は顕氏の領国を受け継ぎ、有力者として武功を積むも急死する。例文帳に追加

Shigeuji HOSOKAWA, a real son of Akiuji, succeeded Akiuji's territory and gained the military exploits, but died suddenly.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

誤ったあるいはまぎらわしい概念または情報に基づく例文帳に追加

based on an incorrect or misleading notion or information  - 日本語WordNet

優雅婉麗な書風で平安朝の名にふさわしい趣がある。例文帳に追加

The calligraphy is elegant and graceful with a charm worthy of the name of the Heian court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

わしのほうはといえばもう50だ、あんたたちの間に割って入ろうとはもう思わんよ」例文帳に追加

"As for me, I am fifty years old, and I won't impose myself on you any longer."  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

でもこの宮殿ができてからというもの、わしは閉じこもってだれにも会っていない。例文帳に追加

but ever since this Palace was built, I have shut myself up and would not see any of them.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

険しい岩山に、あるいはあたかもそのようなものに乗り上げたさま例文帳に追加

stranded on or as if on a crag  - 日本語WordNet

フックの心にも得意な気持ちはあったに違いありませんが、表情にはいっさい表わしません。例文帳に追加

Elation must have been in his heart, but his face did not reflect it:  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

(但し、上記式(2)においてR^1は炭素数4〜10の炭化水素基を表わし、R^2は炭素数1〜6のアルキル基を表し、pは0〜3の整数を表わし、R^2は互いに同一であっても異なっていてもよい。)例文帳に追加

In the formula (2), R^1 represents a 4-10C hydrocarbon group; R^2 represents a 1-6C alkyl group; p represents an integer of 0 to 3; and R^2 may be the same or different. - 特許庁

わしはフリントが生きてるときでさえ恐くなかったぞ、誓ってな、わしは死んでるフリントとも顔をあわせてもいいぜ。例文帳に追加

I never was feared of Flint in his life, and, by the powers, I'll face him dead.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

ASEANという文字は東南アジア諸国連合を表します。例文帳に追加

The letters ASEAN stand for the Association of Southeast Asian Nations. - Tatoeba例文

ASEANという文字は東南アジア諸国連合を表します。例文帳に追加

The letters ASEAN stand for the Association of Southeast Asian Nations.  - Tanaka Corpus

もしあなたが出来ないなら明日私が電話します。例文帳に追加

If you cannot do it, I will call tomorrow.  - Weblio Email例文集

ある判断を言語などで表したもの例文帳に追加

a worded judgement called a proposition  - EDR日英対訳辞書

これらは長さを尺(曲尺)で表したものである。例文帳に追加

These figures show the length represented by the unit of shaku (kane-jaku).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Rはメチル基、水素を表わし、L_1,L_2は−O−、等の連結基を表わし、Mはフェニレン環やシクロヘキシレン環等を表わす。例文帳に追加

The polymer derived from the compound is also provided. - 特許庁

壁に向かって体を起こし辺りを見回しても何もない。例文帳に追加

Turning away from the wall nothing I can see. - Tatoeba例文

巻物に物語などを絵と絵詞で書き表したもの例文帳に追加

a scroll on which stories are described using pictures and words  - EDR日英対訳辞書

2つ以上のものを合して1つのものにする例文帳に追加

the action of combining two or more things to make something else  - EDR日英対訳辞書

他にも、『天狗堂脈論』なども著した。例文帳に追加

In addition to this, he also published "天狗."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もし俺がトムなら、メアリーの顔に一発食らわしてやったところだ。例文帳に追加

If I was Tom, I would've punched Mary in the face. - Tatoeba例文

もし俺がトムなら、メアリーの顔に一発食らわしてやったところだ。例文帳に追加

If I were Tom, I would've punched Mary in the face. - Tatoeba例文

こうもりの赤ちゃんは蛾のようにふわふわしていて無重量だ例文帳に追加

a baby bat...fluffy and weightless as a moth  - 日本語WordNet

彼女は子どもにふさわしい環境を与えようと苦心した例文帳に追加

She tried hard to provide a proper environment for her child. - Eゲイト英和辞典

これは神社の境内を聖域、浄土として表わしたものと考えられる。例文帳に追加

These works are considered to have depicted a shrine's holy precinct as sanctuary or jodo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三賢王はほほえみ,沿道の子どもたちと握手を交わします。例文帳に追加

The kings smile and shake hands with children along the street.  - 浜島書店 Catch a Wave

「誰だってそんなことはわかる。この庭ではわしの他、誰にも遊ばせんぞ」例文帳に追加

"any one can understand that, and I will allow nobody to play in it but myself."  - Oscar Wilde『わがままな大男』

彼女は部屋を見まわし、改めて見慣れたものを眺めてみた。例文帳に追加

She looked round the room, reviewing all its familiar object  - James Joyce『エヴリン 「ダブリンの人々」より』

それにも飽きて、わしは気球師になったんじゃ」とオズは続けます。例文帳に追加

continued Oz, "I tired of that, and became a balloonist."  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

それでかれはいつものベンチで不安そうにそわそわしているのだ。例文帳に追加

And therefore he moved uneasily on his bench.  - O Henry『警官と賛美歌』

おっきくなってるんだから」とアリスはとってもよわよわしくいいました。例文帳に追加

said Alice very meekly: `I'm growing.'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

例文

おまえとわしは一緒にいなきゃいけない、背中合わせみたいなもんだよ。例文帳に追加

and you and me must stick close, back to back like,  - Robert Louis Stevenson『宝島』

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”EVELINE from "Dubliners"”

邦題:『エヴリン 「ダブリンの人々」より』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 2002 高木 健
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
原文(James Joyce "Dubliners"全文)
<http://promo.net/cgi-promo/pg/t9.cgi?entry=2814&full=yes&ftpsite=ftp://ibiblio.org/pub/docs/books/gutenberg/>
  
原題:”THE SELFISH GIANT”

邦題:『わがままな大男』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 2000 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”THE COP AND THE ANTHEM”

邦題:『警官と賛美歌』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) O Henry 1906, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002, waived.
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS