1016万例文収録!

「いちよ」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いちよに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いちよを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 49990



例文

キャビティユニット2は、フィルタ部14A〜14Dを部分的に有するフィルタプレート14を備える。例文帳に追加

A cavity unit 2 is equipped with a filter plate 14 partially having filter sections 14A-14D. - 特許庁

ブレース14には、バンパーメンバ1を車体に取付けるための取付穴14d、14eを設けた。例文帳に追加

The brace 14 is provided with mounting holes 14d, 14e for mounting the bumper member 1 to a vehicular body. - 特許庁

ろ過装置14のろ過装置本体14a内には、長繊維束14dが充填されている。例文帳に追加

The long fiber bundles 14d are packed in a filter device main body 14a of the filter device 14. - 特許庁

生体細胞物質140、142の間には、生物分子モータ12の移動経路144がある。例文帳に追加

A transfer pathway 144 of a biomolecular motor 12 is formed between living cell substances 140 and 142. - 特許庁

例文

交差部142c,・・・は、各セル145のそれぞれの角145c,・・・を形成する。例文帳に追加

The intersections 142c form respective angles 145c of the respective cells 145. - 特許庁


例文

切刃(14)は正面側の放射状の部分(14A)と周縁の軸の部分(14B)を有する。例文帳に追加

The cutting teeth (14) each have a front-side radial portion (14A) and a circumferential axial portion (14B). - 特許庁

螺旋溝12,14は、相対向する二つの溝面12a,12b及び14a,14bを有している。例文帳に追加

Spiral grooves 12 and 14 comprises two groove faces 12a and 12b and 14a and 14b opposed to each other. - 特許庁

多重溝140は、内側溝部材142と、外側溝部材144とが同心円状に配されている。例文帳に追加

The multi-groove 140 includes an inner side groove member 142 and an outer side groove member 144 arranged concentrically. - 特許庁

バイパス回路14は、信号選別部14Bとバイパスフィルタ14Aからなる。例文帳に追加

The bypass circuit 14 is constituted of a signal selector 14B and a bypass filter 14A. - 特許庁

例文

樹脂フィルム14は、光射出面14Bに複数の凸部14Dを有する。例文帳に追加

The resin film 14 has a plurality of convex parts 14D on a light-emitting face 14B. - 特許庁

例文

駆動回路14は、正相のデータ出力141と逆相のデータ出力142を有する。例文帳に追加

The drive circuit 14 has a positive phase data output 141 and a reverse phase data output 142. - 特許庁

容器12は、容器本体14と、容器本体14の開口部14aを塞ぐ蓋部材15を含む。例文帳に追加

The container 12 includes a container body 14, and a cover member 15 for closing an opening portion 14a of the container body 14. - 特許庁

データバッファ14−1〜4は、それぞれデータ処理回路12−1〜4の出力をバッファリングする。例文帳に追加

Data buffers 14-1 to 14-4 buffer outputs from data-processing circuits 12-1 to 12-4 respectively. - 特許庁

ゴルフクラブヘッドのソール部(17)内面にリブ(14a、14b、14c等)を設ける。例文帳に追加

Ribs (14a, 14b, 14c, etc.), are provided on the inner face of a sole part (17) of the golf club head. - 特許庁

ガスジェネレータ14のケース14aの平坦面14bには、閉塞部材25が接合される。例文帳に追加

A blocking member 25 is joined to a flat surface 14b of a case 14a of a gas generator 14. - 特許庁

コンピュータネットワーク118は、レーザプロジェクタ14,14A,14Bとの通信を提供する。例文帳に追加

A computer network 118 provides communication with the laser projectors 14, 14A, 14B. - 特許庁

フラットケーブル100は、被覆部12と複数の素線14_1,…,14_7,14_8を備える。例文帳に追加

A flat cable 100 includes a coating part 12 and a plurality of strands 14_1, ..., 14_7, and 14_8. - 特許庁

電気光学装置は、相交差する走査線14a及びデータ線14b並びに画素部14cを備える。例文帳に追加

The electrooptical device includes mutually crossing scanning lines 14a and data lines 14b, and pixel units 14c. - 特許庁

ブラケット140のうち取付ピン142に対応する部位に貫通穴141gを設ける。例文帳に追加

A hole 141g is made through a bracket 140 at a position corresponding to a fixing pin 142. - 特許庁

開口部143を有した遮光パターン142を基材層144の片面に形成する。例文帳に追加

Light shielding patterns 142 having apertures 142 are formed on one surface of a base material layer 144. - 特許庁

また、二つの係止片14e、14e間の開口14fから接着剤を注入しても良い。例文帳に追加

An adhesive may be injected from an aperture 14f between two locking pieces 14e, 14e. - 特許庁

フランジ141gの変形が防止されシール142が溶着個所141iから剥れない。例文帳に追加

Thus, deformation of the flange 141g is prevented and the seal 142 is also prevented from peeling from the weld part 141i. - 特許庁

周壁14aと底壁14bとのコーナ部14cをテーパ状に面取りする。例文帳に追加

A corner part 14c between the circumferential wall 14a and the bottom wall 14b is taperedly chamfered. - 特許庁

前記隙間Gを前記リング部14fの屈曲予定部14g,14hと対応させる。例文帳に追加

The gap G corresponds to bend-scheduled parts 14g and 14h of the ring part 14f. - 特許庁

リール14の上側の円盤14bは、回転軸14aに対して回転自在である。例文帳に追加

A disk 14b at the upper side of a reel 14 is freely rotatable around a rotary shaft 14a. - 特許庁

突条141、142は、インクカートリッジ63の接合部143の両側に均等に当接する。例文帳に追加

The protrusions 141 and 142 come into equal contact with both sides of a joining part 143 of the ink cartridge 63. - 特許庁

アース端子14は脚部14aと頭部14bとを有した形状に形成される。例文帳に追加

A grounding terminal 14 is formed in a shape with a leg part 14a and a head part 14b. - 特許庁

グロメット11の壁部14の一部を、壁部14の他の部分より薄く(薄肉部14a)する。例文帳に追加

A part of the wall 14 of the grommet 11 is made thinner (a thin-walled part 14a) than the other parts of the wall 14. - 特許庁

ボルト14の雄ねじ部14aの外周には溝14bが形成される。例文帳に追加

A groove 14b is formed on the outer periphery of the male screw portion 14a of the bolt 14. - 特許庁

剤封入容器141のフランジ141gに変形防止リブ141fを設けた。例文帳に追加

A flange 141g of the agent seal-in container 141 is provided with deformation prevention ribs 141f. - 特許庁

インジケータ装置14は、変速段にそれぞれ対応する複数のインジケータ141〜145を有する。例文帳に追加

The indicator device 14 has plural indicators 141 to 145 respectively correcponding to the shift stage. - 特許庁

解析部(CPU14)、評価部(CPU14)及び条件変更部(CPU14)を備える。例文帳に追加

The optimization analysis apparatus comprises an analysis part (CPU 14), an evaluation part (CPU 14) and a condition change part (CPU 14). - 特許庁

第2の磁性層14は磁極部分層14Aとヨーク部分層14Bとを有している。例文帳に追加

The second magnetic layer 14 has a magnetic pole portion layer 14A and a yoke portion layer 14B. - 特許庁

ここで、モノポールアンテナ素子14の上端と下端にはストッパ14a,14bを設けてもよい。例文帳に追加

Here, stoppers 14a and 14b may be provided at the upper and lower ends of the monopole antenna 14. - 特許庁

ブースタ回路(140)には、ブースタ圧縮機(141)及び四路切換弁(142)が設けられる。例文帳に追加

The booster circuit 140 is provided with a booster compressor 141 and a four-pass directional control valve 142. - 特許庁

レンズ部材16は、ハウジング14の内壁14h、14iに接着剤等より固定されている。例文帳に追加

The lens member 16 is fixed to inner walls 14h and 14i of the housing 14 with an adhesive agent, etc. - 特許庁

クリーニング部材14に、第1クリーニング部14a、第2クリーニング部14bを形成する。例文帳に追加

At the cleaning member 14, a first cleaning part 14a and a second cleaning part 14b are formed. - 特許庁

注射器は、末端側端部(114d)と手元側端部(114p)とを有するバレル(114)を備える。例文帳に追加

The syringe includes a barrel (114) having a distal end (114d) and a proximal end (114p). - 特許庁

当接部材144は、基端部材1441と先端部材1442とを備える。例文帳に追加

The abutting member 144 is provided with a base end member 1441 and a leading end member 1442. - 特許庁

主路14は、分岐点16を有する辺14aと分岐点16を有しない辺14bとを備える。例文帳に追加

The main route 14 has a side 14a having branch points 16 and a side 14b having no branch points 16. - 特許庁

データ処理部14は、分析演算装置14aと記録装置14bとを備えている。例文帳に追加

The data processor 14 includes: an analysis/calculation apparatus 14a; and a recording apparatus 14b. - 特許庁

蓋51の裏面に、底部5141と一対の側壁5142とを有するケース514を設けた。例文帳に追加

A lid 51 has a back side provided with a case 514 having a bottom part 5141 and a pair of side walls 5142. - 特許庁

誘電体層271,241,242には平衡側コイル141,142,143が形成されている。例文帳に追加

Balanced-side coils 141, 142, 143 are formed in dielectric layers 271, 241, 242. - 特許庁

パッキングガイド部は垂下部14aと外方部14bと外側係止部14cとを備える。例文帳に追加

The packing guide includes a hanging part 14a, an outward part 14b, and an outer locking part 14c. - 特許庁

NiPメッキ層14の表面14Bには、複数の凹部14Aが形成される。例文帳に追加

A plurality of recessed portions 14A are formed on the surface 14B of the NiP plated layer 14. - 特許庁

ケース体14は金属材料からなり、底壁部14a及び側壁部14bを有する。例文帳に追加

The case body 14 is made of a metallic material, and has a bottom wall part 14a and side wall parts 14b. - 特許庁

突起部14cは、ケース体14の前記側壁部14bに形成されている。例文帳に追加

The protrusion part 14c is formed on the side wall part 14b of the case body 14. - 特許庁

箱体14の脚部141に凹部141aを設けて、ここに潤滑剤塗布体11を配置する。例文帳に追加

A concave part 141a is provided in a leg part 141 of the box body 14 and the lubricant application body 11 is arranged therein. - 特許庁

正極缶14の底面14Aは、側面14Bの厚みと略同じ厚みを有する。例文帳に追加

The bottom face 14A of the positive electrode can 14 has substantially identical thickness as the thickness of the side face 14B. - 特許庁

例文

線状照明装置10において、リフレクタ14の内壁が反射面14X,14Yを有している。例文帳に追加

The inner wall of a reflector 14 has reflecting surfaces 14X, 14Y in a linear lighting system 10. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS