1016万例文収録!

「いちよ」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いちよに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いちよを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 49990



例文

定置用燃料電池システム例文帳に追加

STATIONARY FUEL CELL SYSTEM - 特許庁

また筐体10の下面13a、上面13b、側面14a、14b、14cおよび14dは、全て銀メッキされた鏡面反射面である。例文帳に追加

The bottom face 13a, the upper face 13b, side faces 14a, 14b, 14c and 14d of the case 10 are all mirror reflection faces plated with silver. - 特許庁

樹脂製スプール414の鍔部414bに突起414dを設け、ヨーク415には、突起414dに対向する位置に凹部を設ける。例文帳に追加

A projection 414d is provided on a flange portion 414b of a resin spool 414, and a recessed portion is provided on a yoke 415 at a position facing the projection 414d. - 特許庁

導電性ボール配置用保持装置例文帳に追加

HOLDING DEVICE FOR CONDUCTIVE BALL ARRANGEMENT - 特許庁

例文

面は、該入れ子の長手軸14−14に位置合わせされ、長手軸14−14によって2つの半平面に分離される。例文帳に追加

The surface is positioned to the longer axis 14-14, and parted to two half surfaces by the longer axis 14-14. - 特許庁


例文

連結部144は、軸部146から立ち上がるように設けられており、軸部146およびシャッタ142を連結するように構成される。例文帳に追加

The connecting part 144 is provided so as to erect from the shaft part 146, and is configured to connect the shaft part 146 and the shutter 142. - 特許庁

これにより、両クリップ片14a、14bの間に採取用片材が挟まれて固定され、両クリップ片14a、14bが把持状態となる。例文帳に追加

Hereby, the sampling piece member is sandwiched and fixed between both clip pieces 14a, 14b, and both clip pieces 14a, 14b are put into the grasping state. - 特許庁

寒冷地用自動洗浄装置例文帳に追加

AUTOMATIC FLUSHING DEVICE FOR COLD DISTRICT - 特許庁

第2吸着部140及び第3吸着部142は、それぞれ複数の吸着パッド144b、144cを備える。例文帳に追加

The second suction part 140 and the third suction part 142 have respectively a plurality of suction pads 144b and 144c. - 特許庁

例文

乗算器145,147からの各乗算結果データとは、加算器148にて加算され、第1のキャンバス142へと書き戻される。例文帳に追加

Respective multiplication result data from multipliers 145 and 147 are added by an adder 148, and an addition result is written back to the first canvas 142. - 特許庁

例文

各永久磁石分割体14a〜14dは、それらの間にスペーサ17〜19を介在し、永久磁石分割体14a〜14dを分散配置されている。例文帳に追加

The spacers 17-19 are provided between each permanent magnet body 14a-14d to arrange them dispersedly. - 特許庁

ここで、第1開口部14aは境界室14の上部に形成され、第2開口部14bは境界室14の下部に形成されている。例文帳に追加

Therein, the first opening 14a is formed in the upper portion of the boundary chamber 14, and the secondary opening 14b is formed in the lower portion of the boundary chamber 14. - 特許庁

ワッシャー部材140は、非導電製のゴム部141の両側に鉄部142,143を設けた構成となっている。例文帳に追加

The washer member 140 has a structure wherein iron portions 142, 143 are provided on both sides of nonconductive rubber portion 141. - 特許庁

第2の磁性層14は磁極部分層14Aとヨーク部分層14Bと連結部14Cとを有している。例文帳に追加

The second magnetic layer 14 has a magnetic pole part layer 14A, a yoke part layer 14B and a connection part 14C. - 特許庁

さらに、液側分岐管140には流量調整手段であるキャピラリチューブ147a、147b、147cが配置されている。例文帳に追加

Further, capillary tubes 147a, 147b, 147c serving as flow regulating means are arranged at the liquid side branch pipe 140. - 特許庁

該凹部13aには、整流子片14のブラシ摺接部14aと接続部14fとの間の固定部14bが嵌合される。例文帳に追加

A fixed part 14b between a brush slide contact part 14a and a connection part 14f of the of a commutator segment 14 is fitted in the recessed part 13a. - 特許庁

負極集電体14は本体部14aと、本体部14aより延出して形成された集電タブ部14bとを備えている。例文帳に追加

A negative electrode current collector 14 is equipped with the body part 14a and a current collecting tab part 14b formed to be extended out from the body part 14a. - 特許庁

信号処理部141、241は、試験パタン生成部143、試験パタン照合部144およびクランプ処理部145を含んでいる。例文帳に追加

The signal processing section 141(241) includes a test pattern generating section 143, a test pattern collation section 144 and a clamp processing section 145. - 特許庁

第2の磁性層14は、磁極部分層14Aとヨーク部分層14Bと連結部14Cとを有している。例文帳に追加

The second magnetic layer 14 has a magnetic pole part layer 14A, a yoke part layer 14B and a connection part 14C. - 特許庁

また、陰極14の本体部分14Aと焼結接合層14Bとの間に直線的な粒界14Dが形成される。例文帳に追加

In addition, a liner grain boundary 14D is formed between the body part 14A and the sinter junction layer 14B of a negative electrode 14. - 特許庁

表示素子14は、第一の表示エリア14aと、第二の表示エリア14bと、第三の表示エリア14cとを有する。例文帳に追加

A display element 14 has a first display area 14a, a second display area 14b and a third display area 14c. - 特許庁

また、支持ピン31,41〜43及び該支持ピン31,41〜43を固定するクラッチ本体部72aの少なくとも一方が非磁性体で形成される。例文帳に追加

At least one of the support pins 31, 41-43 and a clutch body part 72a fixing the support pins 31, 41-43 is formed of a non-magnetic material. - 特許庁

固定子ヨーク14を、主片14aと、主片14aの両端にそれぞれ補強片14bが連続する断面コ字状に形成する。例文帳に追加

The stator yoke 14 is so formed as to make its cross section in a U shape sequentially mounting a main fragment 14a and each of reinforcing fragments 14b on the both ends of the main fragment 14a. - 特許庁

絶縁部材141の下面141cと外周面141bとの間の角部には,丸面取り形状141dが形成されている。例文帳に追加

At a corner between the lower surface 141c and the outer peripheral surface 141b of the insulating member 141, a chamfered round shape 141d is formed. - 特許庁

光ピックアップ用1/4波長板例文帳に追加

QUARTER-WAVE PLATE FOR OPTICAL PICKUP - 特許庁

シミュレーション装置10は、シミュレーション部14aと、記憶部13と、検出部14bと、選択部14cと、変更部14dとを有する。例文帳に追加

A simulation device 10 includes a simulation part 14a, a storage part 13, a detection part 14b, a selection part 14c, and a change part 14d. - 特許庁

寒冷地用自発光道路鋲例文帳に追加

SELF-LIGHT EMITTING ROAD RIVET FOR COLD DISTRICT - 特許庁

伝達部材14は、円板部14aと、円板部14aの裏面から下方に延びる複数の柱状部材14bとからなる。例文帳に追加

The transfer memeber 14 comprises a circular plate part 14a, and a plurality of columnar members 14b extending downward from the rear surface of the circular plate part 14a. - 特許庁

装置筐体10の表面部10Bには、各種操作キー14A、14B、14Cを集約配置した操作部14を有する。例文帳に追加

The device housing 10 of this remote control device is provided with an operating part 14 having various kinds of operating keys 14A, 14B, 14C intensively disposed on its surface part 10B. - 特許庁

寒冷地用自動手洗い装置例文帳に追加

AUTOMATIC HAND WASHING DEVICE FOR COLD DISTRICT - 特許庁

線路カード130のケーブル140も、固定端141と、自由端143と、この両端の間に伸張する可撓性導体145を備える。例文帳に追加

A cable 140 of the line card 130 also includes a fixed end 141, a free end 143 and a flexible conductor 145 extending between the both ends. - 特許庁

ファンケーシング部13,14には、吸込口13b,14bと、排出流路13c,14cと、吸込流路13a,14aと、が設けられている。例文帳に追加

The fan casing units 13 and 14 are provided with inlets 13b and 14b, exhaust passages 13c and 14c, and inlet passages 13a and 14a, respectively. - 特許庁

析出用基板14は、溶湯に浸漬される基板面14aと、搬送方向の両側面に形成された突起部14c・14cとを有している。例文帳に追加

The deposition substrates 14 each comprise the substrate surface 14a to be dipped in the molten metal, and projections 14c, 14c which are formed on opposite sides in a conveying direction. - 特許庁

絶縁基板140は、X方向に延び、液面検知部142との間に長孔140Hが介在する補強部143をも有する。例文帳に追加

The insulating substrate 140 also has a reinforcing part 143 extended in the X-direction, and a long hole 140H is interposed between the reinforcing part 143 and the liquid level detection part 142. - 特許庁

一方と他方の対角位置の駆動ユニット14A,14Bと14C,14Dは、ボールねじ直動機構9を直交配置させる。例文帳に追加

Ball screw direct moving mechanisms 9 are orthogonally arranged so as to locate the one and the other of the drive units 14A, 14B and 14C, 14D in the diagonal positions. - 特許庁

回転搬送アーム1420は支柱1412を中心に回転移動部1414に放射状に等間隔で取り付けられている。例文帳に追加

A rotary conveying arm 1420 are radially fitted to the rotary moving part 1414 at equally spaced intervals centering the support 1412. - 特許庁

これにより、筐体101からマスク14A,14Bの突出を無くすことができ、マスク14A,14Bに加わる外力を低減することが可能となる。例文帳に追加

Thus, the masks 14A, 14B can be prevented from projecting from the housing 101, thereby reducing the external forces applied to the masks 14A, 14B. - 特許庁

シール部140cのシール面140fは、Ni層141及びFe−Ni拡散層142の少なくともいずれかにより構成されている。例文帳に追加

A sealing face 140f of a sealing part 140c is constituted of at least either the Ni layer 141 or the Fe-Ni diffusion layer 142. - 特許庁

LCOS用の色非一様性補正例文帳に追加

COLOR NON-UNIFORMITY CORRECTION FOR LCOS - 特許庁

取付面144を有する斜台142及び各取付穴145,146は、1回の順送のプレス加工によって形成される。例文帳に追加

A slant mount 142 having an attachment surface 144 and each attachment hole 145, 146 are formed by press-process of successive feeding of one time. - 特許庁

一浴精練漂白染色方法例文帳に追加

SINGLE BATH SCOURING, BLEACHING AND DYEING PROCESS - 特許庁

電子回路は、複数のスイッチ回路140,141,142,143それぞれに副スイッチ回路150,151,152,153を備えている。例文帳に追加

The power circuit includes sub switch circuits 150, 151, 152 and 153 for a plurality of switch circuits 140, 141, 142 and 143, respectively. - 特許庁

該所定回数は1より大きい。例文帳に追加

The predetermined number of times is larger than 1. - 特許庁

また、短絡膜14は、接続層14aと上層14bとの間に拡散防止層14cを積層してもよい。例文帳に追加

In the short- circuit film 14, a diffusion preventing layer 14c may be laminated between the connection layer 14a and the upper layer 14b. - 特許庁

半導体レーザ保持部170は、縦壁114と、この縦壁114に設けられた収容孔部114A乃至114Dとによって構成される。例文帳に追加

A semiconductor laser holding section 170 is made up of a vertical wall 114, and housing hole portions 114B to 114D provided in the vertical wall 114. - 特許庁

また、加振パルス設定部141に、成長量演算部145、減衰量演算部146および加振パルス演算部147を設ける。例文帳に追加

The excitation pulse setting part 141 is provided with a growth quantity arithmetic operation part 145, a damping quantity arithmetic operation part 146 and an excitation pulse arithmetic operation part 147. - 特許庁

運動計算をスタートする(S14)。例文帳に追加

Motion computing is started (S14). - 特許庁

導線14a〜14dの上には、導線14a〜14dとは逆方向となるように絶縁線15を螺旋状に巻回する。例文帳に追加

Insulating wires 15 are wound around on the conducting wires 14a to 14d in a direction reverse to the conducting wires 14a to 14d. - 特許庁

絞り部140は、隙間形成蓋142と隙間保持ベース144と外側リング146から構成される。例文帳に追加

The throttle part 140 is composed of a clearance forming cover 142, a clearance holding base 144 and an outer ring 146. - 特許庁

例文

回転移動部1414には鉛直方向の支柱1412が貫通し、支柱1412に対して回転、上下方向に移動する。例文帳に追加

The support 1412 of the vertical direction passes through the rotary moving part 1414 which moves in the rotary and vertical directions relatively to the support 1412. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS