1016万例文収録!

「おそこし」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おそこしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おそこしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 35593



例文

あなたはそこで何かお買い物をしましたか?例文帳に追加

Did you do any shopping there?  - Weblio Email例文集

私はそこでとても素敵なお友達と知り合えました。例文帳に追加

I was able to get to know some really great friends there. - Weblio Email例文集

そこには多くの素晴らしい作品がありました。例文帳に追加

There were a lot of wonderful pieces of art there. - Weblio Email例文集

そこにはおいしいレストランはたくさんありましたか?例文帳に追加

Are there lots of good restaurants there?  - Weblio Email例文集

例文

そこらあたりでお弁当を食べることにしましょう.例文帳に追加

Let's have lunch around there.  - 研究社 新和英中辞典


例文

私たちはそこでたくさんのお菓子を拾い集めました。例文帳に追加

We collected a lot of sweets there.  - 浜島書店 Catch a Wave

底質検出装置および底質検出方法例文帳に追加

BOTTOM QUALITY DETECTOR AND DETECTING METHOD - 特許庁

そこには完全に破壊してしまおうという熱狂があった。例文帳に追加

There was a perfect rage for demolition.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

とにかく、そこには青々とした草木の緑がありました。例文帳に追加

Anyway, there is greenery  - Ouida『フランダースの犬』

例文

そこですわりなおして靴を脱ぐと、それを投げ捨てました。例文帳に追加

so I sat down again, took off my shoes, and flung them away.  - H. G. Wells『タイムマシン』

例文

そこで彼らは幸福の王子の像を下ろしました。例文帳に追加

So they pulled down the statue of the Happy Prince.  - Oscar Wilde『幸福の王子』

しげみはそこで十分においしげっていた。例文帳に追加

that grew there very plentifully;  - Robert Louis Stevenson『宝島』

そこで美味しいワインと景色を堪能しました。例文帳に追加

I fully enjoy delicious wine and scenery there. - Weblio Email例文集

そこで、いささかがっかりしつつ、わたしはそれを下に置きました。例文帳に追加

so, rather reluctantly, I put it down.  - H. G. Wells『タイムマシン』

そこには数多くの不思議な作品がありました。例文帳に追加

There were a large number of strange works of art there.  - Weblio Email例文集

私の家族とおばあちゃんでそこに行きました。例文帳に追加

I went there with my family and grandma.  - Weblio Email例文集

あなたはそこで多くの人と親しくなりません。例文帳に追加

You won't become close with a lot of people there.  - Weblio Email例文集

そこでは毎年お祭りに相撲をしています。例文帳に追加

They have sumo wrestling at the festival every year.  - Weblio Email例文集

私はそこにはバスで行く事をお勧めします。例文帳に追加

I recommend going there by bus.  - Weblio Email例文集

あなたはそこに着き次第、お母さんに電話しなさい。例文帳に追加

After you arrive there, please call your mother.  - Weblio Email例文集

私はあなたがそこへ行くことをお奨めします。例文帳に追加

I recommend you to go there.  - Weblio Email例文集

おじいちゃんが私をそこに連れて行ってくれました。例文帳に追加

My grandpa took me there.  - Weblio Email例文集

私はあなたがそこに行くことをお奨めします。例文帳に追加

I recommend you go there.  - Weblio Email例文集

私はそこに多くの荷物を持って行くでしょう。例文帳に追加

I'll probably bring lots of luggage there.  - Weblio Email例文集

私はちょうどそこに来た外人にそれをお願いした。例文帳に追加

I asked that of the foreigner who just came there.  - Weblio Email例文集

そして、私はそこでお土産を買いたい。例文帳に追加

And, I want to buy a souvenir there.  - Weblio Email例文集

私はそこで大きな間違いをしたことに気がついた。例文帳に追加

I noticed a big difference there.  - Weblio Email例文集

私はそこで多くのことを感じ、学んできました。例文帳に追加

I felt many things there and learned. - Weblio Email例文集

私はそこで多くの事を学びました。例文帳に追加

I learned a lot of things there.  - Weblio Email例文集

私はそこで多くの友人が出来ました。例文帳に追加

I could make a lot of friends there. - Weblio Email例文集

私はそこで貴方の力をお借りしたいです。例文帳に追加

I want to borrow your strength there. - Weblio Email例文集

そこに立っている間延びのした顔の男性は私の叔父です。例文帳に追加

The stupidlooking man standing there is my uncle.  - Weblio英語基本例文集

私たちはそこでその夏中楽しい日々をおくった。例文帳に追加

We spent happy days there all the summer. - Tatoeba例文

私のおじさんは腕組みをして、そこに立っていた。例文帳に追加

My uncle was standing there with his arms folded. - Tatoeba例文

そこに大きな白いビルが見えるでしょう。例文帳に追加

Can you see the big white building over there? - Tatoeba例文

私のおじさんは腕組みをして、そこに立っていた。例文帳に追加

My uncle was standing there with his arms folded.  - Tanaka Corpus

私たちはそこでその夏中楽しい日々をおくった。例文帳に追加

We spent happy days there all the summer.  - Tanaka Corpus

そこに大きな白いビルが見えるでしょう。例文帳に追加

Can you see the big white building over there?  - Tanaka Corpus

そこもまた、出品酒と流通酒の大きな違いである。例文帳に追加

That is also the big difference between shuppinshu and ryutsushu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこでこのいなか姉妹三人は——お絵かきをならってました。例文帳に追加

`And so these three little sisters--they were learning to draw,  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

私はそこまでお人好しではございません。例文帳に追加

She is not so thoughtless.  - Melville Davisson Post『罪体』

そこで釣りをしたり泳いだりしました。例文帳に追加

I did things like fishing and swimming there.  - Weblio Email例文集

私はそこで面白い写真が撮れました。例文帳に追加

I was able to take interesting pictures there.  - Weblio Email例文集

しかしそこにも同じように誰もいませんでした。例文帳に追加

but it was equally deserted.  - Conan Doyle『黄色な顔』

そしてそこでわたしの隣では、ウィーナが踊っていました!例文帳に追加

And there was Weena dancing at my side!  - H. G. Wells『タイムマシン』

そこで腰をおろしたみんなが聞かされたのは、こんなお話でした。例文帳に追加

So they sat down and listened while he told the following tale.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

週末には多くの人がそこを訪れます。例文帳に追加

On the weekend, many people visit there.  - Weblio Email例文集

そこには面白いお土産屋もたくさんあります。例文帳に追加

There are many interesting souvenir shops there.  - Weblio Email例文集

私は今度そこのお店に行こうと思う。例文帳に追加

I am thinking about going to that shop next time.  - Weblio Email例文集

例文

そこは私の夫のお薦めのレストランです。例文帳に追加

There is the restaurant that my husband recommended.  - Weblio Email例文集

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”THE HAPPY PRINCE AND OTHER TALES”

邦題:『幸福の王子』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 2000 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE YELLOW FACE”

邦題:『黄色な顔』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Corpus Delicti”
邦題:『罪体』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS