1016万例文収録!

「くつわのがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > くつわのがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

くつわのがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8052



例文

この靴はどうも具合が悪い.例文帳に追加

These shoes are uncomfortable.  - 研究社 新和英中辞典

日本出来の靴は持ちが悪い例文帳に追加

Shoes of Japanese makeShoes made in Japando not wear well.  - 斎藤和英大辞典

日本出来の靴は持ちが悪い例文帳に追加

Shoes made in Japan do not wear well.  - 斎藤和英大辞典

泥が私の靴にくっつく。例文帳に追加

Mud clings to my shoes. - Tatoeba例文

例文

私はこの靴が気に入っています。例文帳に追加

I'm pleased with these shoes. - Tatoeba例文


例文

私の靴下は繕いが必要だ。例文帳に追加

My socks are in need of mending. - Tatoeba例文

私の靴は修理する必要がある。例文帳に追加

My shoes want repairing. - Tatoeba例文

私の靴が見当たらないんです。例文帳に追加

I can't find my shoes. - Tatoeba例文

私の靴がなくなってしまった。例文帳に追加

My shoes are gone. - Tatoeba例文

例文

この新しい靴は履き心地が悪い。例文帳に追加

I am uncomfortable in these new shoes. - Tatoeba例文

例文

この新しい靴は履き心地が悪い。例文帳に追加

I'm uncomfortable in these new shoes. - Tatoeba例文

泥が私の靴にくっつく。例文帳に追加

Mud clings to my shoes.  - Tanaka Corpus

私はこの靴が気に入っています。例文帳に追加

I'm pleased with these shoes.  - Tanaka Corpus

私の靴下は繕いが必要だ。例文帳に追加

My socks are in need of mending.  - Tanaka Corpus

私の靴は修理する必要がある。例文帳に追加

My shoes want repairing.  - Tanaka Corpus

私の靴がなくなってしまった。例文帳に追加

My shoes are gone.  - Tanaka Corpus

この新しい靴は履き心地が悪い。例文帳に追加

I am uncomfortable in these new shoes.  - Tanaka Corpus

竜吟庭、東滴壷、阿吽の石庭などの庭が知られる。例文帳に追加

Known for the Ryugin [Ryogin]-tei garden, Totekiko garden and the Stone Garden of Ahum.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(スケート靴の)内側の刃[エッジ].例文帳に追加

the inside edge (of a skate)  - 研究社 新英和中辞典

その講義が退屈だったので睡魔に襲われた.例文帳に追加

The lecture was so boring that I could hardly stay awake.  - 研究社 新和英中辞典

形や大きさを女性が持つのにふさわしく作ったもの例文帳に追加

something whose shape or size is made suitable for women to carry  - EDR日英対訳辞書

オプション値によく使われる型には次のようなものがある: 4例文帳に追加

Some commonly used option value types include: - XFree86

「梅」の花やキンカンがテトの間によく使われます。例文帳に追加

"Plum" blossoms and kumquats are often used during Tet.  - 浜島書店 Catch a Wave

この問い合わせについて、この顧客と話したところ、いくつかわかったことがある。例文帳に追加

I understood a few things about this inquiry after speaking to this customer.  - Weblio Email例文集

君子の徳が永く伝わること例文帳に追加

of a lord's virtue, the condition of being inherited from many successive generations  - EDR日英対訳辞書

彼の茶わんにはご飯が幾粒か残っていた例文帳に追加

There were a few grains of rice left in his bowl. - Eゲイト英和辞典

私が昨日借りた本は退屈だ。例文帳に追加

The book that I borrowed yesterday was dull.  - Weblio Email例文集

発泡スチロール:露店での販売では発泡スチロールの器がよく使われる。例文帳に追加

Foamed polystyrene: Street stalls often use dishes made of foamed polystyrene.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幾つかのワイヤーを組み合わせて1本の通信ケーブルにすることができる。例文帳に追加

A plurality of wires can be assembled to make one communication cable. - 特許庁

出がけにくつひもが切れるのは縁起が悪い.例文帳に追加

It's an unlucky sign [a sign of bad luck] when your shoestring breaks as you leave the house.  - 研究社 新和英中辞典

そして、いくつか内側の惑星がこうした運命を迎えたのかもしれません。例文帳に追加

and it may be that some inner planet had suffered this fate.  - H. G. Wells『タイムマシン』

そしてわたしが忘れなければ、いつかお話しできるいくつかの言い回しを思い出しました。例文帳に追加

and he has remembered a number of their phrases which I shall tell you some day if I don't forget.  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

あたかもわが家にいるかのようにくつろぐことができた.例文帳に追加

I felt as comfortable [was able to relax] as if I had been in my own home.  - 研究社 新和英中辞典

はサポートされていないが、いくつかの拡張が行われている。例文帳に追加

is not supported in glibc2. On the other hand glibc2 has several more extensions.  - JM

支柱がサッカーシューズとくつ下を履いているのがわかりますか。例文帳に追加

Can you see the pillars wearing soccer socks and shoes?  - 浜島書店 Catch a Wave

覆工用型枠フレーム及び覆工用型枠の構築方法例文帳に追加

LINING FORM FRAME AND CONSTRUCTION METHOD FOR LINING FORM - 特許庁

うまく伝われば良いのですが・・・。例文帳に追加

I hope I can convey what I want to say well...  - Weblio Email例文集

私には絵の良さがまだよく分からなくて、退屈でした。例文帳に追加

I was bored since I still don't really understand what is great about paintings.  - Weblio Email例文集

これが終わったらその靴をすぐに捨てるつもりだ。例文帳に追加

I intend to throw that shoe out right away when that is over.  - Weblio Email例文集

彼の絵にはブルーが多く使われている。例文帳に追加

A lot of blue is used in his paintings.  - Weblio Email例文集

彼の顔には絶望[苦痛]が表われていた.例文帳に追加

His face expressed his despair [pain].  - 研究社 新英和中辞典

彼と話をしてもむだだ. 彼は理屈がわからないのだから.例文帳に追加

It's no use talking to him; he's beyond (all) reason.  - 研究社 新英和中辞典

今、ようやくツケがまわってきたのだろう。例文帳に追加

So it's finally time to pay the piper. - Tatoeba例文

彼はその理屈がわからないほどばかではない。例文帳に追加

He is too wise not to see the reason. - Tatoeba例文

当地では日本の通貨が広く使われている。例文帳に追加

Japanese currency is widely used here. - Tatoeba例文

現在、多くの靴にプラスチック素材が使われています。例文帳に追加

Many shoes nowadays are made of plastics. - Tatoeba例文

澱粉質の穀粒が食料として使われる草:小麦例文帳に追加

grass whose starchy grains are used as food: wheat  - 日本語WordNet

理屈は言うが実行の伴わないマルクス主義知識人例文帳に追加

a Marxist with all talk and no action  - EDR日英対訳辞書

今、ようやくツケがまわってきたのだろう。例文帳に追加

So it's finally time to pay the piper.  - Tanaka Corpus

例文

彼はその理屈がわからないほどばかではない。例文帳に追加

He is too wise not to see the reason.  - Tanaka Corpus

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS